51.錦織圭のダブルスは第1シードに敗退。ミックスのマクラクラン勉/柴原瑛菜はメダルへ好発進!【五輪テニス5日目】<SMASH>(THE DIGEST)
東京オリンピックテニス競技(7月24日〜8月1日/東京:有明/ハードコート)は7月28日に5日目を迎え、男子シングルス3回戦などが行なわれた。注目の錦織圭(日清食品/世界ランク69位)は既報の通り、イリア・イバシュカ(ベラルーシ/同66位)を7-6(7)、6-0で下しベスト8に進出。ここではその他の...
別窓で開く |
52.西岡良仁はシードのハチャノフに逆転負け。メダル候補の青山修子/柴原瑛菜もまさかの初戦敗退【五輪テニス2日目】<SMASH>(THE DIGEST)
東京オリンピックテニス競技(7月24日〜8月1日/東京:有明/ハードコート)は7月25日に2日目を迎え、男女シングルス&ダブルスの1回戦が行なわれた。シングルスでは、既報の通り第2シードの大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)がジェン・サイサイ(中国/52位)に6−1、6−4で勝利し、錦織圭(日清食...
別窓で開く |
53.東京五輪テニス競技2日目には大坂、錦織、西岡などが登場!大坂は全仏棄権以来初の試合へ<SMASH>(THE DIGEST)
いよいよ開幕した東京オリンピックテニス競技(7月24日〜8月1日/東京:有明/ハードコート)は2日目の本日25日に、日本から男女6名が参戦する。 女子シングルスでは大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)がセンターコート第2試合に登場し、ジェン・サイサイ(中国/52位)との1回戦を戦う。両者の過去の対...
別窓で開く |
54.「メダル目指して頑張ります!」錦織圭や青山修子、柴原瑛菜がファンへメッセージ!「心が動くようなプレーをしたい」<SMASH>(THE DIGEST)
今日から開幕する東京オリンピックテニス競技(7月24日〜8月1日/東京:有明/ハードコート)には、日本から男女11名の選手が参戦する。 7月23日に、注目選手のコメントが発表されたので紹介しよう。まずは、4大会連続でオリンピック出場となる錦織圭(日清食品)。「日本を代表する選手の一員として、自分の力...
別窓で開く |
55.五輪女子テニスのドローが決定!シングルス第2シードの大坂なおみは中国の世界52位と対戦<SMASH>(THE DIGEST)
7月24日の開幕まであと2日と迫った東京オリンピックのテニス競技は、22日にドロー抽選を実施。女子シングルスで第2シードの大坂なおみ(日清食品/世界ランク2位)は、初戦でジェン・サイサイ(中国/同52位)との対戦が決まった。 両者の過去の対戦成績は大坂から見て2勝1敗。直近の対戦は2019年の全豪オ...
別窓で開く |
56.女子ダブルスで日比野菜緒と二宮真琴が東京五輪の出場権獲得! 日本代表選手はシングルス7名、ダブルス3ペアに<SMASH>(THE DIGEST)
日本テニス協会(JTA)は7月14日の公式リリースで、東京オリンピックの女子ダブルスに日比野菜緒(ブラス/65位)と二宮真琴(エディオン/56位)ペアが、出場圏内に入ったことを発表した。 この決定は国際テニス連盟(ITF)から13日に通知されたもので、2人はオリンピック出場枠の再配分により代表権を獲...
別窓で開く |
57.男子は錦織/マクラクラン、女子は青山/柴原が五輪ダブルスの代表権獲得。錦織の単複出場は12年のロンドン大会以来<SMASH>(THE DIGEST)
公益財団法人日本テニス協会(以下:JTA)は6月29日、東京オリンピックの男子ダブルスにマクラクラン勉(イカイ)と錦織圭(日清食品)が、女子ダブルスには青山修子(近藤乳業)と柴原瑛菜(橋本総業)のペアが、出場圏内に入ったことを発表した。 シングルスですでに出場権を獲得している錦織は、2012年のロン...
別窓で開く |
58.「WTT橋本政昭杯」はプロチームが初代チャンピオンに!加治遥が安定感のあるプレーで大会MVPに選出<SMASH>(THE DIGEST)
4月17〜18日にかけて、吉田記念テニス研修センター(TTC)で開催された「Women`s Team Tournament 橋本政昭杯」は、決勝戦でプロチームが橋本総業HD−Aチームを2−1で下して初代チャンピオンに輝いた。 今大会は、実業団の団体戦「日本リーグ」が新型コロナウイルスの影響で中止にな...
別窓で開く |
59.女子国別対抗戦、日本対ウクライナのドロー抽選が実施。シングルスに内藤祐希、村松千裕。ダブルスは秋田史帆/佐藤久真莉を起用<SMASH>(THE DIGEST)
4月16日〜17日に、ウクライナのチョルノモルスク(屋外クレーコート)にて行なわれる女子テニスの国別対抗戦「ビリー・ジーン・キング・カップ by BNPパリバ」(旧フェドカップ)のプレーオフ、日本対ウクライナ戦のドロー抽選式が、15日に行なわれた。...
別窓で開く |
60.吉田記念テニス研究センターと橋本総業が協力。テニスで健康的なライフスタイルの創出へ<SMASH>(THE DIGEST)
テニスを通して「安心安全な地域づくり」「全ての人に健康と福祉」を生み出すために、千葉県の吉田記念テニス研修センター(TTC)と、橋本総業ホールディングスが協働事業を行なうことを発表。4月11日にはその協定書調印式が行なわれた。 テニスは生涯スポーツとして知られている。...
別窓で開く |