11.米韓「独自“核武装論”」と距離を置く…北は「核武力」を誇示(WoW!Korea)
米韓は、北朝鮮の脅威に対応した「拡張抑止の強化」に力を注ぐことで、韓国内で沸き上がっている「独自の核武装論」と距離を置いた。一方、今月8日に人民軍創建75周年記念日(建軍節)を迎えるため閲兵式を準備している北朝鮮は「核武力の誇示」で対している。...
別窓で開く |
12.北朝鮮、「アメリカの『ロ朝武器取引説」はデマ…面白くない結果に直面する」(WoW!Korea)
|
13.中国によって繰り返される邦人拘束 「今、助けを求めている国民を救出せずに、何が国防だ!」辛坊治郎が日本政府に憤慨(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎が11月17日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。中国側が違法性の具体的な根拠を示さずに「スパイ行為」だとして多数の日本人を拘束し続けていることをめぐり、「今、助けを求めている国民を救出せずに、何が国防だ!」と、日本政府に対する...
別窓で開く |
14.北朝鮮、ロシアのウクライナ4州併合を支持…外務省局長が談話(デイリーNKジャパン)
北朝鮮外務省のチョ・チョルス国際機構局長は4日、ウクライナ問題に関する国連安保理の決議案をめぐりロシアを支持する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。北朝鮮は7月、ウクライナ東部の親ロシア派勢力が統治する「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を独立国家として承認した。...
別窓で開く |
15.中国市場を取り込みたいツイッター社の「ギブアンドテイク」の可能性 〜「中国の工作員」の存在を内部告発者が証言(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの鈴木哲夫と、産経新聞社・月刊「正論」編集長の田北真樹子が9月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。元ツイッターのセキュリティ責任者による内部告発について解説した。...
別窓で開く |
16.「とにかく食べ物を」金正恩、海外の工作員に断末魔の最終指令(デイリーNKジャパン)
昨年末に行われた朝鮮労働党中央委員会第8期第4回総会で、農業問題の解決を強調した北朝鮮。ところが、その努力は初年度からつまづき続けている。春には深刻な日照りに襲われ、次いで度々の豪雨に襲われるなど自然災害が続いた上に、コロナ対策の移動制限により、農村への労働力動員が順調に行われなかったことから田植え...
別窓で開く |
17.“リモート公務”の今こそ、岸田総理は「内閣改造人事の意図」を国民に説明するべき 青山繁晴議員が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
作家で自由民主党・参議院議員の青山?晴が8月23日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。新型コロナウイルスに感染し、リモート公務を開始した岸田総理について解説した。...
別窓で開く |
18.「アジア版NATO」は必要ない 横の連携の強化でオーダーメイドされた対応可能に(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
防衛省防衛研究所防衛政策研究室長の高橋杉雄氏が6月28日(火)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。北朝鮮が警戒する、アジア版NATOについて語った。NATO軍 PD一部メディアによると、北朝鮮外務省は26日、ウェブサイトに掲載した声明文で「アメリカは日本や韓国と合同軍事演習を...
別窓で開く |
19.アジア版NATOはあり得ない 〜戦争を30年阻止しているアジアでの「2国間同盟による連携」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
防衛研究所・防衛政策研究室長の高橋杉雄が6月28日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。北朝鮮外務省が主張する「アジア版NATO」について解説した。ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」アジア版NATO北朝鮮外務省は6月26日、WEBサイトに掲載した声明文で「アメリ...
別窓で開く |
20.林外務大臣の韓国訪問は適切か 〜日韓間のさまざまな懸案事項が未解決のなか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
元航空自衛官で評論家の潮匡人が5月9日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。林外務大臣の韓国訪問について解説した。オンラインで開催された「中央アジア+日本」対話・第8回外相会合に臨む林芳正外相=2022年4月15日午後3時59分、東京都千代田区の外務省(代表撮影) 写真提供:産...
別窓で開く |