もしかして
151.なぜ岸田政権は、日本を敵対国として扱った経緯のある韓国と「積極的に会うのか」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの有本香が4月26日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。新政権となる今後の韓国との付き合い方について解説した。2022年4月21日、会議に臨む岸田総理〜出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/a...
別窓で開く |
152.韓国次期大統領の日韓政策決議団が訪日、岸田首相との面談日程を調節中=韓国報道(WoW!Korea)
韓国次期大統領であるユン・ソクヨル(尹錫悦)氏の日韓政策協議代表団が4泊5日の日程で日本を訪問するため、24日(きょう)に韓国を出国した。ユン氏の親書を持って日本に向かった協議団が岸田文雄首相と面談するかどうかに関心が集まっている。...
別窓で開く |
153.韓国外相、米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表と面会(WoW!Korea)
韓国チョン・ウィヨン(鄭義溶)外交部(外務省に相当)長官が19日、韓国を訪問中の米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表と面会し、朝鮮半島平和プロセスの持続的進展を呼びかけた。今回の面会は鄭長官の任期内最後の面会と見られる。...
別窓で開く |
154.北朝鮮の「一つの朝鮮」”国連加入”全方位外交を、韓国が「突破」した=韓国の外交文書が30年ぶりに「公開」(WoW!Korea)
「国連内の北朝鮮支持“非同盟グループ”による最近の動向をみると、北朝鮮は韓国の国連加入を阻止できる支持基盤がなくなった」これは、ソ連の拒否権行使により不発に終わってきた韓国と、「“統一された一つの朝鮮”として国連に加入すべきだ」という北朝鮮の外交戦が熾烈(しれつ)な中、非同盟諸国たちの立場が韓国に傾...
別窓で開く |
155.日本が独立国でなくなる…マッカーサーを説得した3つの理由(WANI BOOKS NewsCrunch)
近年の機密文書公開により、われわれが学校で教わってきた近現代史は「時代遅れ」となっています。「日本は侵略戦争をする悪い国だから、日本を弱くしたほうがいい」という〈弱い日本派〉の立場に立つのか、それとも「日本が強くなったほうが、アジアの平和と繁栄を守れる」とする〈強い日本派〉の立場に立つのか、そろそろ...
別窓で開く |
156.ソン・キム米特別代表、来週韓国を訪問=北の軍事挑発に備え「協力強調」へ(WoW!Korea)
米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表をはじめとする米北核担当当局者が来週韓国を訪問し、現政府および次期政府の関係者らと会合を行う。12日、外交関係者によれば米国の北朝鮮担当特別代表のソン・キム氏は今月18日ごろ韓国を4日間の日程で訪問。米国務省東アジア・太平洋局のジョン・パク次官補代理も同時期に韓国を...
別窓で開く |
157.プーチン絶対支持が裏目…金正恩の「追い込まれ状況」(デイリーNKジャパン)
日本政府は1日、北朝鮮が先月24日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射して日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したことを受け、北朝鮮の核・ミサイル開発に関わったとされるロシアの4団体と9人(北朝鮮国籍6人、ロシア国籍3人)を対象とする追加制裁(資産凍結)を閣議で了解した。これによって資産凍結の対...
別窓で開く |
158.「米国の敵視政策の所産」北朝鮮、国連人権決議に反発(デイリーNKジャパン)
|
159.相次ぐ北朝鮮からのミサイル、日ロ関係悪化…日本の安全保障は(TOKYO MX+)
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月〜金曜7:00〜)。3月28日(月)放送の「フラトピ!」のコーナーでは、“日本の安全保障”について深掘りしました。◆日本を取り巻く4つの安全保障問題ロシアのウクライナ侵攻により世界のパワーバランスが崩れつつあり、日...
別窓で開く |
160.米韓の北朝鮮核問題首席代表、4日に協議「北ICBM発射議論」(WoW!Korea)
韓国のノ・ギュドク朝鮮半島平和交渉本部長が4日、米国・ワシントンで米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表と米韓北朝鮮核問題首席代表協議をおこなう。1日、外交部(外務省に相当)によるとノ本部長は協議で北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射など厳重な朝鮮半島情勢に対する評価を共有し、今後の対応方向につい...
別窓で開く |