本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



富士山の麓の地ビールレストラン「シルバンズ」に"秋の新メニュー"登場!
富士観光開発から、秋の新メニューが、2021年9月23日(木)より「シルバンズ」にて提供されています。「シルバンズ」は、富士山の麓の地ビールレストラン。同店から、秋を楽しむメニューの提供が開始されています。...
別窓で開く

「マッターホルン号」が30周年バージョンにリニューアル オリジナル商品も販売 富士急行
普通列車を中心に運転します。記念入場券セットなども販売 富士急行は、2021年9月18日(土)に創立95周年を迎えるとともに、スイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)との間に姉妹鉄道提携を結んでから30周年を迎えたことを記念して、同日より「マッターホルン号」のデザインを30周年バージョンに変...
別窓で開く

富士急行 谷村町駅に副駅名「谷村城下町」導入へ 戦国〜江戸初期に町発達
2つの城で行政と防衛を分担していました。「城下町・都留」をアピール 山梨県内の大月駅と河口湖駅を結ぶ富士急行は2021年8月24日(火)、都留市にある谷村町(やむらまち)駅に副駅名「谷村城下町」を9月1日(水)から導入すると発表しました。 駅付近にあった「谷村城」と周辺の町並みを観光資源として「富士...
別窓で開く

チェキって実際どうなの?instaxでチェキデビューした記者が使用感を正直レビュー。
2010年代から再ブームがきているといわれている「チェキ」。2021年になってようやくチェキデビューした記者が、初心者目線で使用感をレポートします。■2週間悩んで選んだチェキは...記者が購入したのは、世界的に有名なチェキ、富士フイルムの「instax」です。さまざまなモデルがあります。...
別窓で開く

特急「あたみ」登場! 秋の臨時列車、計1090本運行 JR東日本
ホリデー快速、ではなかった!JR東日本 秋の行楽に臨時列車多数 JR東日本は2021年8月20日(金)、10月から11月にかけて運行する秋シーズンの臨時列車について概要を発表しました。 今シーズンは2か月のあいだに、在来線で特急186本、快速904本を臨時で運行します。...
別窓で開く

ワクチン接種完了で特典が続々! 全国のキャンペーン実施店まとめ
2021年2月から順次始まっている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)のワクチン接種。首相官邸によると、同年8月6日時点で、国民の接種率は1回目が45.7%、2回目が32.7%です。ワクチン接種が進むと、コロナウイルスのまん延が収まると期待されているため、政府は必要とする国民全員が同年1...
別窓で開く

中央線快速電車のE233系「T71編成」 番号の付け方なぜ不揃いに?
中央線快速電車では、E233系電車が使用されていますが、2020年に久々に1編成だけ増備が行われました。この増備車は「T71編成」と呼ばれていますが、それまでのE233系と比べて番号の付け方が不自然だと一部のファンのあいだで話題になりました。...
別窓で開く

旅の新トレンド【グランピング】コロナ禍「非接触」「非日常」で人気高まる
「グランピング」が、今の時代に最適の旅とトレンドになっている。新型コロナウイルス感染症の流行により、最近では都心近郊に非接触のグランピング施設が増え、レジャーのひとつとしてお馴染みに。グランピングは自然の中、広々とした専用スペースを楽しめる、リゾート施設のようなキャンプ施設。...
別窓で開く

「新路線? 絶対阻止だ」高速バス成長期の攻防 国鉄の横槍も跳ねのけた気概を、今こそ
1980年代、高速バスの成長期には、路線の開設をめぐる様々な攻防がありました。事業者どうしの争い、国鉄の横槍、国の制度……これらを克服していった歴史は、コロナ禍で苦しむバス業界に何を問いかけるのでしょうか。東京〜長野県の高速バス 一部だけなぜか「5社共同運行」「バスタ新宿」を起点に、京王バスが中央道...
別窓で開く

テレワーク引っ越しで神奈川へ オススメの街3選「部屋数なら橋本、気分転換なら小田原」と識者
コロナ禍で業務がテレワークになり、東京都内から引っ越しを検討する人が増えている。毎日の通勤がないなら、家賃の割に部屋が狭いエリアに住む必要はない。しかし、いまの状況がどこまで続くか分からない以上、"遠隔地への移住"には踏み切れない人も多いだろう。では、東京近郊で引っ越すならどこがよいのか。...
別窓で開く