161.「差別されている人に思いやりを持つ」では、差別はなくならない。(J-CAST_BOOKウォッチ)
近年、ジェンダーやLGBTQへの関心が高まっている。LGBTQの専門家である神谷悠一さんが、大学でジェンダーとセクシュアリティに関する授業を受け持ったところ、教室の通路に臨時の椅子を並べるほど受講生が殺到した。 ところが、関心の高さにもかかわらず、神谷さんは「首をかしげてしまうこと」があるという。...
別窓で開く |
162.イラッとしたらアイスを食べろ? 和田秀樹が教える「怒りを3秒で静める方法」(J-CAST_BOOKウォッチ)
「何度言ったらわかるの!」「ああ頭にくる!」 日常でついイラッとくることはあるだろうか。思わず相手を責めてしまう、不満を溜め込んでしまう......とお悩みかもしれない。そんなあなたに朗報だ。...
別窓で開く |
163.天津飯は存在しない!? 日本人の知らない「生」の中国文化(J-CAST_BOOKウォッチ)
上海、四川、天津......ってよく聞くけど、それぞれどういうところなの? 知っているようで知らない中国のあれこれを、人気中国人YouTuberがまるごと教えてくれる! 『33地域の暮らしと文化が丸わかり! 中国大陸大全』(KADOKAWA)は、2022年9月24日発売だ。 著者は、中国四川省出身...
別窓で開く |
164.【100万円増額計画】北海道大学が含み損減で落ち着き、同志社大はポンド円で勝負!【FX大学対抗戦 第16節】(J-CAST会社ウォッチ)
荒れまくる米ドル円相場で、先週(2022年9月5日週)に大きな含み損を抱えた北海道大学 金融研究会の小松柊太さんは今週(12日週)、取引を繰り返して少し押し戻した。「ポジションを持ってからは含み損を出しても慌てることが少なくなりました。ちゃんと指値決済で利益を確定することができました」と、落ち着いて...
別窓で開く |
165.【100万円増額計画】大荒れ相場の船出に北大が撃沈! 同志社大も後退でどうなる?【FX大学対抗戦 第15節】(J-CAST会社ウォッチ)
北海道大学 金融研究会の小松柊太さんの初陣となった今週(2022年9月5日週)、米ドル円相場は大荒れとなった。6〜7日の2日間で5円近く暴落。小松さんは「7日夜にチャートを見て呆然とした」と振り返る。そして、先週決めた「取引ごとに根拠を示す」「感情で取引しない」という方針を、わずか1週間で破ってしま...
別窓で開く |
166.桜柄の着物は、いつ着るのが正解? グローバル社会の必須教養「着物」(J-CAST_BOOKウォッチ)
2022年9月9日、グローバル社会での必須教養が身につく『世界のビジネスエリートを魅了する 教養としての着物』(自由国民社)が発売された。 グローバルな社交場では、自国の文化を語ることができない=「教養がない」とみなされてしまうもの。ところが、日本の伝統文化を深く理解しているビジネスパーソンはあま...
別窓で開く |
167.【100万円増額計画】運がよかった! 北大がプラス 明大、同志社大はブレーキ【FX大学対抗戦 第12節】(J-CAST会社ウォッチ)
2週間ほど海外を歩いてきた北海道大学の金融研究会。出発前に入れていた米ドル買いのポジションのゆくえに気を揉んでいたが、円安が進み、利益を得た。しかし、「これは運がよかったとしか言いようがないので、次からはできれば自分の実力で勝ちたいところです」と、気合を入れ直した。...
別窓で開く |
168.【100万円増額計画】資源国通貨で巻き返す一橋大、同志社大は経済指標重視で「仕切り直し」 どうなる? 北大の米ドル円【FX大学対抗戦 第11節】(J-CAST会社ウォッチ)
100万円を割り込んだ一橋大学のチームMegisは、まずは態勢の立て直しに、資源国通貨に注目。今週(2022年8月8日週)は南アフリカランドを選んだ。序盤に利益を積み上げたメキシコペソを思い出し、「初心に戻ってしっかりとした分析を心がけました」という。先週(8月1日週)に大敗を喫した同志社大学の岩瀬...
別窓で開く |
169.【100万円増額計画】上昇気流に乗った!? 北大、「納得のトレード」 同志社大、一橋大は戦意喪失で......【FX大学対抗戦 第13節】(J-CAST会社ウォッチ)
2022年度のFX大学対抗戦も、折り返しの第13節。今週(8月22日週)は、ユーロ/米ドルで再びパリティ(等価=1.0000)割れが起きた。マイナスが続いていた同志社大学の岩瀬颯汰さんは、「前回のパリティ割れを振り返りながら、冷静にトレードできた」と納得のようす。勢いを取り戻した。...
別窓で開く |
170.「出身大学年収ランキング」...一橋大が「渋沢栄一精神」で東大に逆転勝利?! 防衛大学校、早慶京大より上の結果に(J-CAST会社ウォッチ)
令和に入って4年。実力主義の世の中になったかと思いきや、まだまだ出身大学が年収に影響しているようだ。就職・転職のジョブマーケット・プラットフォームを運営する「OpenWork 働きがい研究所」は2022年8月23日、会員ユーザーの口コミ投稿から調査した「出身大学別年収ランキング2022」を発表した。...
別窓で開く |