本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



伊豆急「電車貸切」を6万円で提供 伊豆高原〜伊豆急下田往復 8000系電車で
運行時刻や区間、撮影会などの企画も可能です!1人でもOK 伊豆急行が2021年5月27日(木)、開業60周年事業の一環として、8000系電車を使った貸切団体列車の運行を6万円(税抜き)で受け付けると発表しました。イベント名は「伊豆急8000系貸切団体募集〜あなたのために60千円ではしります〜」で、「...
別窓で開く

「踊り子」の「えきねっとトクだ値(30%割引)」7月から発着駅追加 JR東日本&伊豆急
発駅に渋谷と池袋が追加されます!設定区間が伊豆急全線に延びる JR東海道線の特急「踊り子」のきっぷ「えきねっとトクだ値(30%割引)」の設定区間が、2021年7月1日(木)から伊豆急下田駅(静岡県下田市)まで拡大されます。「えきねっとトクだ値」とは、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと...
別窓で開く

オレンジを3つ並べて「ミンナデイズニ」 伊豆のご当地Tシャツが、危ない橋を渡りすぎてる
クスリと笑えるテキストが入っていたり、ユーモアあふれるデザインだったりする「オモシロTシャツ」。あまり着る機会はないけど、なんとなく1着くらいは持っているという人もいるのではないだろうか。今回、そんなオモシロTシャツ界の中でも特に「攻めた」デザインだと、ツイッターで話題になっているTシャツがある。そ...
別窓で開く

「かんぽの宿」は、全国33施設のリニューアルを進めています。2021年春にはその中でも「伊豆高原」および「鴨川」が大規模なリニューアル工事を機に生まれ変わります。その変貌をお伝えします。写真:「かんぽの宿 鴨川」空天空の湯(イメージ)■各地の「かんぽの宿」が順次リニューアル!withコロナ時代に入り...
別窓で開く

185系特急「踊り子」最期の記念乗車券 伊豆急行単独で発売 購入特典も
伊豆急行のみで発売します。購入特典は特製アルバム 伊豆急行は2021年3月4日(木)、185系特急「踊り子」の定期運用終了に伴い、特別企画第3弾として『ありがとう185系特急「踊り子」記念乗車券』を発売すると発表しました。『ありがとう185系特急「踊り子」記念乗車券』は、伊東駅から伊豆急下田駅までの...
別窓で開く

伊豆高原エリアでバス自動運転の実証実験 東急、1拠点から車両を遠隔監視&操縦
静岡県の伊豆高原エリアと下田エリアで自動運転車両の実証実験が行われます。東急はコントロールセンターからこれらを監視、時には操縦します。1か所の遠隔拠点から複数都市の車両を同時に監視するのは日本初のことです。コントロールセンターで伊豆高原と下田の車両を同時に監視 東急が2020年12月17日(木)から...
別窓で開く

伊豆急に「歌舞伎色」登場!「なつかしの東急8000系を堪能する旅」で貸切列車を運行
伊豆急下田駅ではJR車両も混ざって撮影会が予定されています。 伊豆急が2020年11月22日(日)と29日(日)、自社で運行する8000系電車をかつて東急線で見られた「歌舞伎色」にラッピングし、貸し切り列車として運行します。 これは「伊豆急8000系イベント〜なつかしの東急8000系を堪能する旅〜」...
別窓で開く

2回引退した電車 伊豆急100系 その将来は
伊豆急行の伊豆高原駅付近に、1両だけ伊豆急100系電車が佇んでいます。伊豆急行線の開業当時を知る、唯一の現存する伊豆急オリジナル車両です。この電車は2回引退したという、少々変わった経歴の持ち主。今後どうなるのでしょうか。余生を送っていた電車が 伊豆急行の伊豆高原駅(静岡県伊東市)の片隅に、ちょっとレ...
別窓で開く

大変身の元東急電車 座席は元西武特急 平面顔には運転で工夫
伊豆急線には、元東急の8000系電車が走っていますが、座席は元西武「ニューレッドアロー」のものであるなど、東急時代からいろいろ変わりました。渋谷や横浜を走っていた元通勤電車で、海を眺めながら駅弁です。東急時代は考えられなかっただろう座席 静岡県の伊豆半島東岸を行く伊豆急線には、元東急電鉄の8000系...
別窓で開く


[ 伊豆高原 ] の関連キーワード

ミンナデイズニ 伊豆急行 東日本

<前へ1234次へ>