41.中居正広&栗山英樹も参戦!野球ファン1万人が選ぶ「スゴいと思う高校球児」ベスト20発表(テレ朝POST)
8月6日(日)に開幕する全国高等学校野球選手権記念大会=夏の高校野球。105回目の記念大会となる今年2023年は、コロナ禍で制限されていた声出し応援が解禁され、いつもの夏が帰ってくる。そこで野球ファン1万人に「夏の甲子園で忘れられない!スゴいと思う高校球児」についてアンケートを実施!アンケート結果を...
別窓で開く |
42.フジの昼番組「ぽかぽか」"意外"と面白いその中身(東洋経済オンライン)
昼の生放送の帯バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)が始まってすでに半年余り。どうしても『森田一義アワー 笑っていいとも!』(以下、『いいとも!』)と比べられるため厳しい目が注がれがちだ。だが実際に見てみると、意外に(と言っては失礼だが)面白い。ここまで欠かさずすべての回を見てきた筆者が、この番...
別窓で開く |
43.金メダリストが苦戦!岩崎恭子&萩野公介、『Qさま!!』初参戦で「レベルの高さに驚いた」(テレ朝POST)
7月17日(月)の『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』では、「東大生が選ぶ!“勉強になる”博物館・美術館ランキング ベスト15から出題3時間スペシャル」と題し、日本全国の博物館・美術館に関する問題で学力王を決定する。日本全国にある博物館・美術館の中から、行くだけで「勉強になる!」という現役東大...
別窓で開く |
44.中村倫也も感動!現役女子大生の“デカ盛り”秘話に林修「朝ドラ要素が満載」(テレ朝POST)
本日7月13日(木)、『林修の今知りたいでしょ!』2時間スヘ?シャルが放送。昨今、異常気象が叫ばれるなか、「林修が今もっとも知りたい 過去から学ぶ この夏の異常気象」を緊急特集する。日本では最近、豪雨が各地を襲い連日ニュースで報道されているが、中国でも3日連続で40℃超えが観測されたり、アメリカでは...
別窓で開く |
45.矢崎広さんの推しを聞いてみた!(OZmall(オズモール))
◆俳優・矢崎広さんに聞く!“僕の推し活”【推しに推しを聞いてみた】アイドルやアニメ、スポーツ…いまやジャンルを超えて広がっている“推し活”。大好きなモノやコトがあるから毎日頑張れるし、みんなにもすすめたい! そんな推し活を楽しんでいる人も多いのでは? 今回は、俳優・矢崎広さんがハマっているというあの...
別窓で開く |
46.380グラム超の「ミートハンバーグ」で話題の「夢の中へ」 「オモウマい店」が“閉店劇”放送(オトナンサー)
7月11日の「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」は、静岡県沼津市にある「夢の中へ」の“閉店劇”を放送します。7月11日放送の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」のワンシーン(中京テレビ提供)【写真】もはやコップが小さく見える…。...
別窓で開く |
47.味の向こう側を引き出せないか——店とスタッフの信頼関係が肝に『オモウマい店』100回!ヒロミ&バイきんぐ小峠インタビュー(TVerプラス)
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(中京テレビ・日本テレビ系、毎週火曜19:00〜)が7月11日に放送、及び民放公式テレビ配信サービス「TVer」にて無料リアルタイム配信される。また、この日は放送100回目。MC・ヒロミ、進行・小峠英二(バイきんぐ)のインタビューが到着した。...
別窓で開く |
48.ハライチ岩井勇気も絶賛 「るーぱん」のドレッシングが美味しすぎる(Sirabee)
埼玉のご当地ファミリーレストラン「ピッツァ&パスタ るーぱん」。特製のアンチョビドレッシングが通販でも購入できるため、Sirabee編集部は実際に購入してみた。■ハライチ・岩井勇気が絶賛お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が、『ハライチのターン!』(TBSラジオ)でおすすめドレッシングとして挙げて話題に...
別窓で開く |
49.神田愛花、「バラエティには向いていない」と自己分析 『ぽかぽか』MCに挑む妻に夫・日村勇紀がかけた言葉とは(クランクイン!)
1月にスタートしたバラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系/毎週月曜〜金曜11時50分)で、ハライチの岩井勇気、澤部佑と共にMCを務めるフリーアナウンサーの神田愛花。明るい雰囲気があふれ、気取らずにお昼のひとときを楽しく過ごせると人気を集める同番組はもちろん、2012年のNHK退局後、『ワイドナショ...
別窓で開く |
50.爆問太田、小説が直木賞候補にならず恨み節「偉そうな奴らが何のつもりなんだよ」(リアルライブ)
6月27日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、太田光が自作長編小説『笑って人類!』(幻冬舎)が直木賞候補にならなかったと恨み節を見せた。 直木賞こと直木三十五賞は、芥川賞と並ぶ有名文学賞として知られる。上半期は前年12月1日から5月31日までに発表された、大衆性のある長編小説もしく...
別窓で開く |