本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



ヤマハ「TW200」 テレビドラマで人気爆発 キムタクが乗りこなした“スカチューン”とは?
テレビや映画に登場したバイクにあこがれ、乗り始めたという人も少なくないのではないでしょうか。約20年前、テレビから人気に火が付き、爆発的なブームを巻き起こしたのが、ヤマハ「TW200」です。木村拓哉さんが乗りこなすバイクのチューンにも注目が集まりました。...
別窓で開く

カワサキ「Z」の血統を継ぐ新モデルは650cc!火の玉カラーの記念モデルも同時発売だ!
2018年のデビュー以来、売れに売れまくっているカワサキ「Z900RS」。往年の名車「Z1」に通じるデザインがバイクファンのハートをガッチリつかみました。そして4月28日には、その弟分とも言うべき「Z650RS」(101万2000円)が発売になります。...
別窓で開く

リターンライダーなら驚くこと間違いなし!現行バイクに採用されている先進機能7選
近年、リターンライダーや新規で免許を取得する人が増えるなど、バイク界には久々の追い風が吹いていますが、昔を知る人が現行のバイクの価格を知ると「高い!」と感じるかもしれません。1980〜90年代のバイクブームの頃、バイクの価格は高校生がアルバイトをして買えるくらいのものでした。しかし今は、大型バイクだ...
別窓で開く

レーサーレプリカ世代におすすめ! ヤマハの新型「MT-09」は軽快な運動性が大きな魅力です
ヤマハのラインナップで中核を担う存在になっているのが「MT」シリーズ。250ccクラスの「MT-25」から1000ccクラスの「MT-10」まで、幅広い排気量をカバーしていますが、シリーズを牽引する存在なのが特徴的な3気筒エンジンを搭載した「MT-09」です。...
別窓で開く

今年も気になるモデルが続々登場!2022年発売予定の期待のバイク5選
久々のブームに沸いているバイク業界。最近は街中や高速道路のサービスエリアなどでも、バイクを楽しんでいる人たちを見掛けることが増えているように感じます。2022年も多くの魅力的な新型車が登場予定。そんな中から、筆者がバイク好きの視点から期待するモデルをピックアップして紹介します。...
別窓で開く

ホンダ伝説の原付「ダックス」 20余年ぶり復活のウワサも どんなバイクだった?
かつてホンダから発売されていた原付「ダックス」1970年代に「モンキー」などとともにレジャーバイクとして一世を風靡し、2000年代に生産終了となりました。独特のフォルムで人気を博したダックスが新たな形で復活を遂げようとしています。復活がささやかれるホンダ「ダックス」とは? 1969(昭和44)年8月...
別窓で開く

ブームの復活に沸いた2021年、バイク好きの心に刺さった新モデル5選
【2021年人気アイテム総まとめ】新しいライフスタイルの広がりとともに人気が急速に高まり、久々ともいえる“バイクブーム”に沸いた2021年のバイク業界。バイクの免許を取得する人も急増し、教習所で順番待ちが発生するほどでした。新車の販売台数も伸びましたが、コロナ禍の影響もあって生産が追い付かず、中古バ...
別窓で開く

これ原付!? ホンダ「マグナ」50cc&250cc 小さなゴツめのアメリカンバイク
バイクブームな昨今、250cc以下の小型バイクが注目されています。なかでもホンダ「レブル250」が女性からの支持も得て好調ですが、かつて同様のアメリカンスタイルで50ccまでラインアップされていたホンダのバイクが「マグナ」です。ホンダのアメリカンといえば…? 小さいほうのマグナを振り返る  昨今はバ...
別窓で開く

業界の動きも活発化!未来を感じさせる電動バイクの注目モデル5選
クルマに比べると、電動化が進んでいるとは言えないバイクの世界ですが、ここのところ電動バイクに関わる動きがにわかに活性化しています。メーカーだけでなく、自治体なども普及に力を入れ始めているのがポイントです。特に力を入れているのが東京都で、小池都知事が2035年までに都内で販売されるバイクの新車を100...
別窓で開く

今こそこういうバイクがほしい! 2000年頃の“トラッカーブーム”を彩ったマシン4選
1980〜90年代に世を席巻した“レーサーレプリカブーム”。それに続いて訪れた“ネイキッドブーム”など、バイクはいくつものムーブメントを巻き起こしてきましたが、1990年代後半からストリートを賑わせた“トラッカーブーム”を記憶している人も少なくないことでしょう。...
別窓で開く