71.ソニーGの吉田会長兼CEO=十時社長の2トップ体制、うまくいくか? 過去ふるわなかった「会長=社長」体制の教訓から飛躍へ(大関暁夫)(J-CAST会社ウォッチ)
ソニーグループ(以下、ソニー)の社長交代報道に、ちょっとした関心を持ちました。社長を5年務めた吉田憲一郎氏から十時裕樹副社長兼CFOに、バトンが渡るとの発表です。吉田氏は、「失われた20年」と言われた長期にわたるソニーの低迷期からの復活を先導した平井一夫前社長を右腕として支え、2018年にその後を継...
別窓で開く |
72.『プリンス』に魅せられた車好き親子…3代目への“旧車継承”に期待「子どもが乗ってくれたらそれに越したことはない」(ORICON NEWS)
2月18日、19日にパシフィコ横浜で開催された日本最大級のクラシックカーイベント『第14回 Nostalgic 2days 2023』(ノスタルジック2デイズ)。数ある旧車のなかでも目玉企画『選ばれし10台』には、主催の雑誌『Nostalgic Hero』『ハチマルヒーロー』(共に芸文社)両誌で公募...
別窓で開く |
73.F1参戦10チーム&ドライバー紹介・前編「レッドブル、フェラーリ、メルセデスAMGの力関係は?」「中団グループ台風の目は?」(Sportiva)
2023シーズンF1参戦10チーム紹介(前編) 2023シーズンのF1選手権は3月5日にバーレーンにて開幕。世界中を巡るF1サーカスは、西アジア・中東からスタートする。開催数23は史上最多。日本GPは9月下旬の第17戦に予定されている。 2月初旬から続々と発表されたニューマシンは、開幕前のテストで本...
別窓で開く |
74.驚異のキャリー328ヤード! 世界の飛ばし屋ローリー・マキロイがワンオンに果敢に挑む(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
3月2日より開催されている米男子ツアー「アーノルド・パーマー招待」にて、ローリー・マキロイ(北アイルランド)が10番パー4でワンオンに果敢に挑んだ。インスタートの前半を2オーバーで折り返したマキロイ。後半からの巻き返しを図るべく、最短ルートを狙った。完璧なスイングから放たれたボールは、なんとキャリー...
別窓で開く |
75.あのディズニースターもゴルフに夢中? 初めてのパーセーブで喜ぶ姿を自身のインスタグラムで公開(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
日本でも大人気のディズニー映画「ハイスクール・ミュージカル」シリーズ。ヒロインのガブリエラ役を演じたヴァネッサ・ハジェンズ(米国)が、ゴルフに夢中になっているようだ。ヴァネッサは「今日初めてのパーを獲ったわ。とっても良い日」と落ち着いた様子で投稿したが、写真の中の彼女は文章とは裏腹。...
別窓で開く |
76.マツダ期待の“逆張りラージ系SUV”CX-60 XDは素のディーゼル2駆がやはりベスト?(小沢コージ)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(現在受注は順調(写真)小沢コージ)【小沢コージ「クルマは乗らなきゃ語れない」】 マツダ CX-60 XD (車両価格:?3,239,500/税込み〜) ◇ ◇ ◇ 昨年9月から絶賛販売中のマツダ入魂の逆張りラージ系SUV、CX-60。この電動化の時代にあえて新作6気筒ディーゼルターボエンジンや...
別窓で開く |
77.岩佐歩夢選手、F2開幕直前インタビュー「F1にステップアップできるようなシーズンにしたい!」(週プレNEWS)
昨年の最終ラウンド、アブダビのレース2で優勝した岩佐選手2023年シーズンのF1は3月5日に中東のバーレーンで開幕する。日本ではレッドブル・ホンダや参戦3シーズン目を迎えた角田裕毅(つのだ・ゆうき)選手の戦いぶりに注目が集まっているが、もうひとつ忘れてはならないポイントがある。...
別窓で開く |
78.モナハン会長が“メモ”を送付! PGAツアーの24年新スケジュールに選手の反応は?(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
<アーノルド・パーマー招待 事前情報◇1日◇アーノルド・パーマーズ ベイヒルC&L(米フロリダ州)◇7466ヤード・パー72>「アーノルド・パーマー招待」の開幕前日、会場のアーノルド・パーマーズ ベイヒルC&L(フロリダ州)は2024年スケジュールの話題で持ちきりとなった。1日、PGAツアーのジェイ...
別窓で開く |
79.吉田優利「ごめんなさい!」と涙の絵文字で謝罪 GOLFZONのイベントの様子を自身のインスタグラムで公開(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
日本、中国、韓国の3カ国をリアルタイムでつなぎ、シミュレーションゴルフで争われる「GOLFZON SKINS CHALLENGE」が開催された。日本チームとして参戦した吉田優利だったが、ほろ苦い結果に終わってしまったようだ。同イベントは、賞金総額は40,000USドル(約530万円)。...
別窓で開く |
80.スズキ「いつの間にか2位」に躍進した隠れた実力(東洋経済オンライン)
2022年の乗用車メーカー国内販売ランキングは、1位:トヨタ(129万台/レクサスを含む)、2位:スズキ(60万台)、3位:ダイハツ(58万台)、4位:ホンダ(57万台)、5位:日産(45万台)、6位:マツダ(16万台)、7位:スバル(10万台)、8位:三菱(9万台)であった。上記の販売台数を見ると...
別窓で開く |