61.ヤマハ×ホンダ 新型「小型低速EVコンセプト」発表 2人乗りで交換バッテリーパック式(乗りものニュース)
2人乗りEVに「充電待ち無し」の交換バッテリー式が誕生する!?ホンダ製バッテリーパックを使用 ヤマハ発動機は2023年3月8日(水)、新たな1〜2人乗りパーソナル低速モビリティの汎用プラットフォームコンセプト「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」を発表。...
別窓で開く |
62.美人女子プロゴルファー セキ・ユウティンが25歳の誕生日 ファンからも温かい声が相次ぐ(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
3月6日、女子プロゴルファーセキユウティンが25歳の誕生日を迎えたことを自身のインスタグラムで報告した。日本生まれの中国育ち、171センチの長い手足が目を引く。笑顔が多く、可愛らしい声から“スイートハート”の愛称で親しまれている女子プロゴルファーだ。2016年に18歳で中国ツアーで初優勝し、昨シーズ...
別窓で開く |
63.ホンダが韓国LGと全固体電池開発で協力…LGは世界二位の特許保有数(コリア・エコノミクス)
ホンダが韓国の電池大手LGエナジーソリューションと全固体電池開発で協力していることが分かった。北米合弁工場に続き、次世代バッテリーの開発でも手を結んでいるようだ。ホンダの三部敏宏社長は3日(現地時間)、ブルームバーグ通信とのインタビューで、全固体バッテリー開発と関連し「GMと協議し独自の全固体バッテ...
別窓で開く |
64.渋野日向子のアプローチに見えた好材料 スイング改造はメジャー初戦に間に合えばいい(羽川豊)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(試合の中でスイングをつくるしかない(渋野)/(C)共同通信社)【羽川豊の視点 Weekly Watch】 米女子ゴルフのLPGAツアーで戦う日本選手が毎週、入れ替わるようにトップ10に入り自信をつけています。先週の「HSBC女子世界選手権」は古江彩佳が3位、笹生優花は6位でした。...
別窓で開く |
65.「三ない運動」まだあるの? 国内バイク需要衰退の一因 40年経て再燃の兆しも?(乗りものニュース)
SNSの普及やコロナ禍によるレジャーの変化などから、史上何度目かのバイクブームが起きています。しかし、かつてバイク需要が華々しかった頃、それに急速にブレーキを駆けた活動がありました。「三ない運動」、いまどうなっているのでしょうか。全国的に運動ではなくなっているが… コロナ禍の前後からの“バイクブーム...
別窓で開く |
66.4代目プリウス購入者「60代以上が過半数」の事実(東洋経済オンライン)
「Hybrid Reborn」をコンセプトに斬新なスタイリングで話題を呼んでいる5代目トヨタ「プリウス」。ついそのデザインに目が奪われるが、加速性能をはじめとしたHEV(ハイブリッド車)としての性能を磨き込んだことも、注目ポイントだ。しかし、斬新なスタイリングと走りのブラッシュアップという点は、20...
別窓で開く |
67.「生活にクルマ必要、でも買えない」新社会人のホンネ 購入できない理由とは? どう手に入れている?(乗りものニュース)
新卒の人の多くがクルマは欲しい!金銭的問題で購入を渋る人が多い 新社会人の3人に1人が「生活にクルマが必要」と考えているものの、「買えない」——こう考える人が多いようです。 個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」を提供するナイルは2023年3月1日、この春に高校や大学を卒業し...
別窓で開く |
68.【韓国自動車名鑑②】ポーターⅡエレクトリック:日本に5年先行する商用車のゲームチェンジャー(コリア・エコノミクス)
現代自動車の電気軽トラ「ポーターⅡエレクトリック」(PORTER II Electric)の販売が好調だ。発売から3年で累積販売数5万台を突破した。3日、現代自動車の実績資料によると、「ポーターⅡエレクトリック」は今年2月基準の累積で5万269台が販売された。2019年12月発売されて以来3年3ヶ月...
別窓で開く |
69.「お買い物鉄道」化だけで終わらない! 秩父鉄道の“攻め” 東武沿線の変化も取り込むローカル線(乗りものニュース)
埼玉を走る単線のローカル線、秩父鉄道が“脱皮”を始めています。大幅な増発や運転区間延長、終電の繰り下げなど、矢継ぎ早に施策を打ち出しています。 アウトレットモールをはじめとする沿線の大規模な開発は、複数の鉄道に影響を及ぼしています。...
別窓で開く |
70.どっちが“正解”? 開幕戦のメキシコ大会は320万人に観られていた?! LIVゴルフが新たな視聴率を発表!(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
2年目を迎えたLIVゴルフの開幕戦、メキシコ・マヤコバ大会は初の米国内のTV放映が実現。CWネットワークが初日の金曜日はストリーミングで、土日はTV放映をしてゴルフファンを楽しませた。その記念すべき視聴率について大会終了2日後にスポーツジャーナル紙が0.18ポイントと発表。...
別窓で開く |