141.スペイン代表MFロドリ、日本戦の逆転負けは「いい薬に」 「僕たちに欠けていたのは…」(サッカーキング)
スペイン代表MFロドリ(マンチェスター・C/イングランド)が、6日に行われるFIFAワールドカップカタール2022・ラウンド16のモロッコ代表戦に向けて意気込みを示した。4日にスペイン紙『マルカ』がコメントを伝えた。 1日に行われたグループE第3節日本代表戦では、序盤にアルバロ・モラタのゴールで先制...
別窓で開く |
142.波乱の連続、シュート数減、アジアの躍進…カタールW杯のグループステージを総括!(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022はベスト16が開戦し、優勝候補のオランダ代表とアルゼンチン代表が順当にベスト8へコマを進めた。ここからさらに戦いは過熱していくだろうが、その前に波乱尽くめだったグループステージの48試合を振り返ろう。■6大陸が16強へ 今大会は、92年の歴史を誇るW杯において初...
別窓で開く |
143.“完全復活”間近の冨安健洋、初の8強入りへ意気込み「僕たちの100%を出し切る試合に」(サッカーキング)
日本代表のDF冨安健洋(アーセナル/イングランド)が、3日のトレーニング終了後にメディア対応に応じた。 カタール合流後も別メニュー調整を強いられていた冨安は、FIFAワールドカップカタール2022・グループステージの3試合でもプレー時間を制限。初陣のドイツ代表戦は後半開始と同時にピッチに立ち、第2節...
別窓で開く |
144.初の頂点へ! “オレンジ軍団”を率いるのは「ワールドカップ無敗」の71歳(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022の優勝候補の一角に挙げられているオランダは、無事にグループステージを首位通過した。日本時間3日24時(4日0時)から行われる決勝トーナメント・ラウンド16では、若い力が躍動するアメリカ代表と対戦するが、初の頂点に向けてここで負けるわけにはいかない。...
別窓で開く |
145.ブラジル&ポルトガル敗戦でグループステージ全勝チームは無し…米大会以来28年ぶり、32カ国制では初(サッカーキング)
FIFAワールドカップにて、グループステージ3連勝チームが不在になるのは28年ぶりのようだ。3日、データサイト『OptaJoe』が伝えている。 FIFAワールドカップカタール2022のグループステージ最終日が2日に開催され、この日はグループGとHのチームが出場。Gではブラジル代表、Hではポルトガル代...
別窓で開く |
146.クロアチア代表の20歳DF、チェルシーから関心に「どうなるかはわからない」(サッカーキング)
クロアチア代表DFヨシュコ・グヴァルディオール(ライプツィヒ/ドイツ)が、関心が噂されているチェルシーについて言及した。12月1日、イギリスメディア『アスレティック』が報じている。 現在20歳のグヴァルディオールはディナモ・ザグレブの下部組織出身で、2019年にトップチームデビュー。...
別窓で開く |
147.グループステージ敗退のベルギー代表、マルティネス監督が退任表明(サッカーキング)
ベルギー代表を率いるロベルト・マルティネス監督が、退任を表明した。12月1日にフランス紙『レキップ』などが報じた。 ベルギー代表は1日に行われたFIFAワールドカップカタール2022・グループF第3節でクロアチア代表と対戦。何度かチャンスを迎えながらも最後まで1点が遠く、0−0の引き分けに終わった。...
別窓で開く |
148.運命のスペイン戦へ…日本代表、久保建英や前田大然らがスタメン! 谷口彰悟が今大会初先発(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022・グループE最終節(第3節)スペイン代表戦に臨む日本代表のスターティングメンバーが発表された。 初戦で強豪ドイツ代表を相手に大金星を挙げたものの、第2節ではコスタリカ代表の堅守を崩しきれず黒星を喫した日本代表。...
別窓で開く |
149.モロッコが連勝でグループF首位に浮上、36年ぶりの決勝T進出を決める!…カナダは3連敗(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022・グループF最終節(第3節)が12月1日に行われ、カナダ代表とモロッコ代表が対戦した。 ここまで1勝1分の勝ち点「4」の成績でグループFの2位に付けているモロッコ代表。この試合で引き分け以上の成績を収めれば1986年のメキシコ大会以来となる36年ぶりの決勝トーナ...
別窓で開く |
150.世界2位ベルギー敗退 ルカクの絶好機がポスト直撃…前回準VクロアチアがE組首位と対戦へ(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022・グループF第3節が12月1日に行われ、クロアチア代表とベルギー代表が対戦した。 前回ロシア大会の2位と3位が、決勝トーナメント進出をかけて激突。クロアチア代表は引き分け以上でグループステージ突破が決まる一方、ベルギー代表は引き分け以下で敗退が濃厚という状況で試...
別窓で開く |