111.ソウルシリーズ以前のフロム・ソフトウェアを「無名メーカー」と言い放つ君に伝えたい名作の数々(キャリコネ)
ゲームをする人なら当然、フロム・ソフトウェアというメーカーを知っているね? 1986年に誕生した企業で、最初はゲーム制作はしていなかったが、90年代に入って本格的に3Dゲームソフトの制作に着手。1994年の年末に、3Dダンジョン探索型RPG『キングスフィールド』をリリースしている。...
別窓で開く |
112.卑怯すぎる!オンライン対戦で負けそうになったら通信遮断するゲーマー 一体何を考えているのか(キャリコネ)
ゲームのリザルトを眺めるのが好きだ。最近はトロフィーを集めたりも出来るソフトが多いが、僕は実績より戦歴を眺めるのが大好きだ。たとえばもう5年ぐらい使ってるタブレットがある。購入した直後から麻雀アプリを入れてるんだけど、対局ごとの戦歴が細かく記録されている。...
別窓で開く |
113.プレステ5を手に入れた喜びが爆発 熱烈歓迎ぶりがまるでパーティー(おたくま経済新聞)
「やっっっったあああああああ!!!!!」と歓喜の声をツイッターにて報告したヘルイェイク矢田さん(@rTLiuPGurZA3NTI)。2020年11月の発売以来、品薄状態であるプレイステーション5を手に入れたようです。 ヘルイェイク矢田さんは喜びのあまり、まるで誕生日会のような飾りつけをしてプレイス...
別窓で開く |
114.コロナ禍で5年後に業界はこう変わる! 週刊ダイヤモンドが特集【ビジネス誌 読み比べ】(J-CAST会社ウォッチ)
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」をお届けする。7月12日発売の「週刊ダイヤモンド」(2021年7月17日号)の特集は、「5年後の業界地...
別窓で開く |
115.海戦&交易で港町を開発せよ 海洋交易シミュレーション『ポート ロイヤル4』9月発売(乗りものニュース)
17世紀のカリブ海が舞台です。約8年ぶりのリリース ドイツに本社を置くコンピューターゲーム会社「カリプソ・メディア・ジャパン」が2021年9月2日(木)、海洋交易シミュレーション『ポート ロイヤル4』を発売します。 ゲームは17世紀のポートロイヤル(ジャマイカ)を舞台に、植民地国の総督となったプレイ...
別窓で開く |
116.『閃光のハサウェイ』ヒロインの作画が驚異的! とにかく丁寧に作られた映画だった(キャリコネ)
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が先日ついに公開された。僕もやっと映画館に行く時間が取れた。そしてこのコラムも、映画を観終わった直後に書いている。そもそも原作小説は大昔に出ているので多くの人が見る前から結末を知っている状況だが、一応ネタバレ要素には触れないようにしつつ、感想を述べていきたい。...
別窓で開く |
117.ロボット模型を使った「ゲーム機ファンアート」にときめきが止まらない(おたくま経済新聞)
「ゲーム(機)友達」 Twitterユーザーのだいやきさんが、自身のアカウントに投稿した4枚の写真。 何やら童心に返りそうなつぶやきですが、それを“裏付ける”かのごとく写っていたのは、往年のゲーム機「スーパーファミコン」「ファミコン」「プレイステーション」のなつかしの姿……ではなく、なんとそれをイ...
別窓で開く |
118.老化現象?「ゲームが続かない」という人々の声 「モンハンライズ放置して3週間」「最初の操作説明で飽きる」(キャリコネ)
小学生の頃、一晩一人で留守番するという滅茶苦茶な状態に直面したことがあった。片親だったんだけど、母は当時まだ若く、多分男と一緒に温泉にでも行ってたんだろう。その夜のことは、今でもよく覚えている。スーパーファミコンの『新SD戦国伝 大将軍列伝』を眠くなるまでひたすらプレイできたのだから。あれは最高な夜...
別窓で開く |
119.ドラクエ6は名作?大したことない? 「ハッサンがいる時点で名作」という声も(キャリコネ)
1995年12月9日。超人気タイトル『ドラゴンクエスト』の6作目、『ドラゴンクエストVI 幻の大地(以下、ドラクエ6と表記)』が発売された日だ。ハードはスーパーファミコン。このすぐ後にプレイステーションが発売となるため、スーファミで発売されるドラクエはこれが最後となる。...
別窓で開く |
120.PS5のスペックや互換性は?ソフトや周辺機器など購入前の確認事項を解説!(家電小ネタ帳)
PS5は、遊びの限界を超える最新ゲーム機です。 ハイスペックなマシンに、さまざまな新機能が詰め込まれていることから、すべての特徴を把握しきれていない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、PS5のスペックや周辺機器、互換性など、購入前に知っておくべき確認事項を徹底解説します。...
別窓で開く |