本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「最悪のシナリオはロシアによるアメリカ開戦宣言だ」 プーチンとワグネル創始者 関係悪化の「行く末」を中村逸郎氏が解説
ロシア情勢に詳しい筑波大学名誉教授、中村逸郎氏が5月8日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。ロシア・プーチン大統領とワグネル創始者プリゴジン氏の関係悪化を巡り、「最悪のシナリオはロシアによるアメリカ開戦宣言だ」と解説した。...
別窓で開く

クレムリンへのドローン攻撃 「仕掛けたのはワグネルだ」中村逸郎氏が私見を解説
ロシア情勢に詳しい筑波大学名誉教授、中村逸郎氏が5月8日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。ロシアの大統領府クレムリンに対して行われたドローン(無人機)攻撃について、「仕掛けたのは(ロシアの民間軍事会社)ワグネルだ」と私見を解説した。...
別窓で開く

玉川徹 ウクライナ侵攻を「何としても一回、止める」「世界中の努力と知恵で」
ロシアが一方的に併合したクリミアの石油施設に火柱があがった。ロシアの民間軍事会社ワグネルは「弾薬供給なければ戦場を離れる」。ゼレンスキー大統領が大規模反撃の構えを見せ「戦争は何十年も続く可能性」と言及するなか、1日(2023年5月)の「モーニングショー」では、玉川徹が、「何としても止める。世界中の努...
別窓で開く

北朝鮮、ロシアの傭兵組織に今月末から「砲弾1万発を供給」
「北朝鮮はロシアの民間傭兵組織“ワグネル・グループ”に、砲弾を支援することにした」と東京新聞が報道した。北朝鮮は昨年11月にも一度ワグネル・グループに武器を提供しており、今回は2度目である。東京新聞は29日、北朝鮮の内部事情に詳しい消息筋の話を引用し「北朝鮮は来月初めまで、ロシアに鉄道を通じて砲弾を...
別窓で開く

イランと対話できる日本 〜いまこそ「覇権主義国家」と「自由主義国家」との橋渡しを日本がするべき
ジャーナリストの佐々木俊尚、岩田明子が2月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。イランのライシ大統領と中国・習近平国家主席との会談について解説した。...
別窓で開く

ウクライナ核攻撃でプーチン大統領を悪者に「画策する強硬派がいる」専門家が解説
ロシア政治が専門の筑波大学名誉教授、中村逸郎氏が12月26日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。長引くロシアによるウクライナ侵攻が今後、どのような展開を見せるかについて解説した。...
別窓で開く

ロシア民間軍事会社「ワグネル」の創設者の判明の遅さ 「かなり不透明な国だということ」辛坊治郎が指摘
キャスターの辛坊治郎が10月27日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者の素性が今年9月になって初めて判明したことについて、「ロシアはかなり不透明な国だということ」と指摘した。...
別窓で開く

ウクライナ危機でも暗躍? ロシアの民間軍事組織「ワグネル」の正体
ウクライナ情勢について司会の安住紳一郎アナが「ロシアによるウクライナ侵攻を国際社会が心配する中、プーチン大統領は『すぐにウクライナに部隊が向かうとは言っていない』と言っていますが、これはウソではないのかもしれません。ロシアは近年、正規のロシア軍が行動すると国際社会が牽制するので、まずは正規軍ではない...
別窓で開く



<前へ1234567次へ>