本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



久保建英、古巣のバルサ戦で59分から途中出場、復帰のファティ&E・ガルシアと“元同僚対決”! マジョルカは1-2で惜敗
 現地時間5月1日に開催されたラ・リーガ第34節で、久保建英が所属する16位のマジョルカが、公式戦ホーム3連敗中の2位バルセロナとのアウェーゲームに臨んだ。 カンテラ(下部組織)で過ごした古巣対戦となる久保は、2試合ぶりのベンチスタートとなった。 出場停止で主砲ムリチを欠くマジョルカは19分、左SB...
別窓で開く

「5日間で2つのタイトルに別れ」バルサ、19年ぶりのホーム連敗に現地メディア酷評。宿敵レアルは96年以来の偉業達成と明暗くっきり
現地時間4月18日、ラ・リーガ第32節が行なわれ、バルセロナは0-1でカディスに敗れ、首位レアル・マドリーとの勝点差は15に広がった。 2位のバルサが本拠地カンプ・ノウに降格圏(18位)のチームを迎えた一戦、ホームチームはボールポゼッションで大きく上回りながらも、同じぐらいのチャンス創出を相手に許し...
別窓で開く

なぜモドリッチの“ゼロトップ”は失敗に終わったのか。「局面の勝利」の重要性から読み解く
 局面での勝敗を何度も積み重ねることで、サッカーというスポーツは成り立っている。それは球際だったり、五分五分のボールの争いだったり、サイドチェンジやワンツー、あるいは、シュートの精度だったりするかもしれない。相手選手がいるせめぎ合いの中、そこでの「格闘」を上回ることで、プレーを好転させられる。 結果...
別窓で開く

データには表われないペドリの「ゲーム支配力」。日本がW杯で対戦する“イニエスタ2世”は何が凄いのか【現地発】
 ペドリが映画好きだというニュースは耳にしたことがない。しかしながらもうすぐにピッチ上で奇跡を起こす彼の人生の一部始終が明らかになるだろう。ペドリはすでにスターの1人であり、メディアからの徹底的監視の目に晒されることになるに違いないからだ。 ペドリは約1年半前、期待のホープとしてバルセロナに加入した...
別窓で開く

「ホームで撃沈」優勝候補のバルサ、まさかのEL敗退にスペイン紙が嘆き節!「これは受け入れがたい」
 現地時間4月14日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝の第2レグが行なわれ、バルセロナは本拠地カンプ・ノウでドイツのフランクフルトと対戦。2-3で敗れ、アグリゲートスコア3-4で敗退が決まっている。 試合は、3点を先取されるまさかの展開。後半アディショナルタイムに2点を奪うも時すでに遅しで、フランク...
別窓で開く

鎌田先発のフランクフルトがカンプノウで3発!バルサは8強で敗退/EL準々決勝セカンドレグ
ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝セカンドレグが14日に欧州各地で行われ、準決勝に進出する4チームが決定した。 ファーストレグで苦戦を強いられたバルセロナ(スペイン)は、ホームでフランクフルト(ドイツ)と対戦。立ち上がりから前に出たフランクフルトは4分、ボックス中央でクロスのディフレクションを収めよう...
別窓で開く

フランクフルトが優勝候補バルサに敵地で衝撃の3発勝利、ベスト4進出! 鎌田大地は1アシスト【EL準々決勝】
 現地時間4月14日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝の第2レグが行なわれ、ドイツのフランクフルトは敵地カンプ・ノウでスペインのバルセロナと対戦した。 1週間前に行なわれた第1レグはフランクフルトのホームで1-1という結果に終わった。そのため、この第2レグに勝利したほうがベスト4に駒を進めるという状...
別窓で開く

「カマダはファンタスティックだ!」バルサ相手に躍動した鎌田大地。なぜファンは熱狂したのか【現地発】
「フランクフルト」「ヨーロッパリーグ」といえば、名前が挙がるのが鎌田大地だ。 一昨シーズンにアーセナル戦での2ゴールを含め、このヨーロッパの舞台で何度も華麗なプレーを披露。今シーズンも同大会との相性は非常によく、ここまで4ゴールをマークしている。 世界的トップクラブのバルセロナとの準々決勝ファースト...
別窓で開く

「森保監督の保守性が有効になる」日本代表はスペインを相手にどう戦うべきか? あえて敵国記者に訊いた。「田中がペドリに…」【現地発】
 日本代表がカタール・ワールドカップのグループステージ第3戦で相まみえるのが、スペインだ。EURO2008、2010年W杯、EURO2012とメジャー大会3連覇を成し遂げ、東京オリンピックでも準決勝で日本の前に立ちはだかった強豪国に、どう立ち向かうべきなのか。継続して森保ジャパンをチェックしてきた『...
別窓で開く

主将のブスケッツを叱り飛ばし…シャビはいかにして“記録的な速さ”でバルサを立て直したのか。番記者が明かす舞台裏【現地発】
 シャビの加入を境に、シウタ・エスポルティバ・ジョアン・ガンペールの窓が開かれ、新鮮な空気が流れ始めた。バルセロナのように規模が大きいゆえにマネジメントが難しく、自浄作用が働きにくい組織においては大きな変化は得てして小さなディテールに起因するものだ。 カンプ・ノウには随分前からエゴが充満していた。...
別窓で開く


[ ブスケッツ ] の関連キーワード

フランクフルト ガルシア スペイン バルサ