71.ヤンキース田中は4.0回5失点で敗戦投手に。ヤンキースも2敗目でプレーオフ敗退危機…(THE DIGEST)
ヤンキースの田中将大が現地時間7日、レイズとの地区シリーズ第3戦に先発し、4.0回5失点で敗戦投手となった。4対8で敗れたヤンキースは、これで1勝2敗と後がなくなった。 初回、1番オースティン・メドウズ、2番ブランドン・ラウを連続三振に取るなど、まずは無失点に抑える上々の立ち上がりを見せた田中。...
別窓で開く |
72.ヤンキース田中は5失点で5回途中に降板。今季3本塁打のキアマイアーにまさかの3ランを浴びるなど2被弾…(THE DIGEST)
ヤンキースの田中将大が現地時間7日、レイズとの地区シリーズ第3戦に先発し、4.0回5失点でマウンドを降りた。 初回、1番オースティン・メドウズ、2番ブランドン・ラウを連続三振に取った田中。3番ランディ・アロザレナに内野安打を許した後、4番チェ・ジマンにライトへ大きな当たりを打たれるものの、これは右翼...
別窓で開く |
73.【MLBプレーオフ】パドレスが若きスター、タティースJr.の活躍で逆王手!アスレティックス、ブレーブス、ドジャースはシリーズ突破(THE DIGEST)
メジャーリーグのポストシーズンは現地時間1日、ワイルドカード・シリーズ計4試合が行われた。▼アスレティックス(2勝) 6−4 ホワイトソックス(1勝) 勝った方がシリーズ突破の大一番は、中盤まで点の取り合いとなった。まずホワイトソックスが2回に6番ルイス・ロバートのソロ本塁打で先行。...
別窓で開く |
74.ワールドチャンピオンからわずか2年…レッドソックスが主力放出の完全“売りモード”へ?(THE DIGEST)
シーズン開幕からわずか1ヵ月で、早くも2020年のMLBは佳境を迎えようとしている。8月23日にフィリーズがレッドソックスからクローザーのブランドン・ワークマンとベテラン中継ぎ右腕のヒース・ヘンブリーをフィリーズへ放出したのに続き、27日にはブルージェイズがマリナーズから先発右腕のタイワン・ウォーカ...
別窓で開く |
75.先発した日本人3投手は計1勝1敗。前田が8回までノーヒッターも勝ち負けつかず…(THE DIGEST)
メジャーリーグでは現地時間18日、田中将大(ヤンキース)、前田健太(ツインズ)、ダルビッシュ有(カブス)の日本人3投手が先発。「史上初の日本人投手3人同時勝利か?」との声もあったが、結果は1勝1敗だった。 勝ち星がついたのは、カーディナルス戦に先発したダルビッシュだ。...
別窓で開く |
76.田中は4と0/3回を6失点で初黒星…レイズが6対3で勝利するも、筒香は無安打(THE DIGEST)
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大が現地時間18日、本拠地ヤンキー・スタジアムで行われたタンパベイ・レイズ戦に先発したが、2被弾を含む6失点で5回途中で降板。ヤンキースも3対6で敗れて今季初黒星がついた。 前回登板までは防御率2.31と安定していたが、初勝利を目指した今季4度目の先発は大炎上してしま...
別窓で開く |
77.ヤンキース・田中は2被弾6失点で5回途中に降板…筒香との2度目の対決は2打数無安打(THE DIGEST)
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大が、現地時間18日に行われたタンパベイ・レイズ戦に先発。2本塁打を浴びて6失点と大乱調で、マウンドを降りた。 7日に続いて今季2試合目のレイズ戦先発となった田中は全体的にボールが高めに浮いており、長打を浴びる場面が目立った。初回、先頭打者のオースティン・メドウズを...
別窓で開く |
78.【レイズの「未来予想図」】筒香加入の“頭脳派球団”は有望株の宝庫!一方で財政は好転の見通し立たず…(THE DIGEST)
いよいよ2020年のシーズンが幕を開ける。だが、各チームの編成トップは常に未来を見据えている。主力選手の契約状況やマイナーでの若手選手の育成状況も考慮しながら、レイズの未来を展望してみよう。 2014年から4年連続で負け越したが、その後、再び上昇気流に乗り、昨季は96勝を挙げて6年ぶりにプレーオフ進...
別窓で開く |
79.【日本ハムの2010年代ベストメンバーは?】MLBへ巣立った2人のスーパースター以外も好選手を輩出(THE DIGEST)
|