11.2022秋冬のトータルケアはコスメキッチンでかなう! おすすめ新作アイテム(マイナビウーマン)
7月中旬、ナチュラルオーガニックビューティーセレクトショップのCosme Kitchenが2022年秋冬第2弾の展示会を開催しました。2022年の年間ディレクションテーマは「HOPE」。この秋はスキンケアとフェムケアの2軸でコスメキッチンがおすすめするケアメソッドを紹介します。...
別窓で開く |
12.アラサー女子がレポート! セルフプレジャー・膣トレ・フェムケアを網羅できるイベントに参加してきた(マイナビウーマン)
7月20日〜8月2日までの2週間、伊勢丹新宿店 本館1階 プロモーションにて、期間限定のフェムテックイベント「センシュアル・ライフ〜自分らしさにつながるフェムテック produced by WOMB LABO」が開催中です。今回で4回目の開催となる本イベントに、マイナビウーマン編集部が足を運び、担当...
別窓で開く |
13.ショックで突然月経が来る場合も! 災害時用に備えておきたい“フェムケアアイテム”(ananweb)
ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは「フェムケアと防災」。災害時に起こる様々なトラブルを想定し女性の体を守るための備えについて考えます。災害大国と呼ばれるほど、自然災害が多い日本。防災意識が高まる中、忘れてはいけないのが生理トラブルをはじめとする女性特有のお悩みへの対策...
別窓で開く |
14.中元日芽香も服用! 低用量ピルは「もし体質に合うなら生理がすごくラクに」(ananweb)
人気アイドルから、心理カウンセラーへ——。自身の経験から相手の心に寄り添うことを仕事にした中元日芽香さんが考えるフェムケアとは?Femcare File興味を持つことでフェムケアは身近に。心理カウンセラーとして活動する以前は、アイドルグループに所属していた経験もある中元日芽香さん。グループの中でも、...
別窓で開く |
15.井上咲楽「吸水ショーツに替えてからは心も荷物もラクに」 愛用フェムケアアイテム(ananweb)
昨年メディアで生理の悩みを告白し、大きな話題となった井上咲楽さん。いつも元気で明るい彼女が抱える等身大の想いを聞いてみました。私とフェムケアの話。自分に合うアイテムで不安と不快を解消!女性の心身の不調をサポートするアイテムやサービスの総称として、「フェムケア」「フェムテック」という言葉を頻繁に耳にす...
別窓で開く |
16.ケアすることは、気持ちいい。デリケートゾーン用ウォッシュ&クリーム新発売(マイナビウーマン)
株式会社RAW.は、2022年4月7日に、新フェムケアブランド「newnuance(ニューニュアンス)」をローンチしました。「自分のケアをもっと楽しく、気持ちよく」をコンセプトに、そのきっかけをつくることを使命として掲げ、今回フェムケアに特化した新ブランド「newnuance」を発表しました。...
別窓で開く |
17.リモートワークによる不調が発覚!? デリケートゾーンお悩み調査結果(マイナビウーマン)
ヘルスケア分野で「食」に関する事業展開をする帝人は、女性の健康にフォーカスし、女性の体の不調やデリケートゾーン悩みについて、東京大学医学部 産婦人科学教室 准教授の原田美由紀さん監修のもと、調査を実施しました。今回、リモートワークや季節の変化によるデリケートゾーンの不調についてを中心に調査しています...
別窓で開く |
18.もっと早く知りたかった!…ストレスが減る「生理アイテム新常識」(ananweb)
毎月くる生理。女性にとって長いお付き合いになるもののPMSや生理痛などの不調が現れたり、頻繁にトイレに行かないといけなかったりと大きなストレスがかかっている人も多いはず。最近ではフェムケアやフェムテックというワードも流行りはじめています。女性の健康に対する課題を解決しようと生理関連のアイテムの幅も広...
別窓で開く |