71.富樫、比江島、ロシター…2023年W杯に向け“ホーバス戦術”に合致するアカツキファイブは?<DUNK SHOOT>(THE DIGEST)
2023年に開催されるFIBAワールドカップのアジア1次予選・Window2が今週末に行なわれる。日本(世界ランク37位)は沖縄市の沖縄アリーナで、2月26日にチャイニーズタイペイ(同66位)と、翌27日にオーストラリア(同3位)と対戦する。 このWindow2へ向けて、24名の代表候補が発表された...
別窓で開く |
72.i3ビジネスアカデミー「アジアで注目される漆沢祐樹氏」講義を開催(グローバルニュースアジア)
2022年2月、アジアで注目される起業家・漆沢祐樹氏が率いる『キャリアアップスクール i3ビジネスアカデミー』が今月も開催された。 新型コロナウィルスの陽性確認者が東京でも増加し蔓延防止措置が取られているため、オンライン(ZOOM)の比率を高め、会場とオンラインの合計で約90名が受講した。...
別窓で開く |
73.堀家一希の主演映画『世界は僕らに気づかない』が第17回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門に入選(E-TALENTBANK)
堀家一希の主演映画『世界は僕らに気づかない』が第17回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門に入選 2月17日、第17回大阪アジアン映画祭コンペティション部門の入選作品が発表され、株式会社レプロエンタテインメントが製作した映画『世界は僕らに...
別窓で開く |
74.「大放送事故ですよ!」辛坊治郎が憤怒する、平野歩夢“サブチャンネル切り替え”の酷さ(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎氏が2月14日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。北京オリンピックスノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢が3本目を飛ぶ際に、中継をしていたNHK総合がサブチャンネルに切り替わった騒動について、その背景について解説した。...
別窓で開く |
75.アジア各国で「観光客受け入れ緩和」の動き…中国人観光客の回復がカギ(WoW!Korea)
米誌「フォーチュン」が、アジア各国で観光客を受け入れる動きが相次いでいると報道している。報道によると、去年11月のオミクロン株登場時、各国政府は外国からの観光客受け入れ緩和政策を一時的に停止した。その後、オミクロン株の症状が軽いことや、潜伏期間が短いことが明らかになり、アジア各国では外国からの観光客...
別窓で開く |
76.「五輪精神にも背く」…韓国教授、北京五輪開会式の「Chinese New Year」表記を批判(WoW!Korea)
韓国誠信女子大学のソ・ギョンドク(徐ギョン徳)教授(47)が「2022北京冬季五輪」の開会式に登場した「CHINESE NEW YEAR」は誤った表記だと指摘した。4日の開会式序盤に登場した「HAPPY CHINESE NEW YEAR」という文言が、世界中の視聴者に誤解を招くという意見だ。...
別窓で開く |
77.韓国女子、エースの豪快ミドルでオーストラリアを撃破!…W杯出場決定(サッカーキング)
AFC女子アジアカップインド2022準々決勝が30日に行われ、オーストラリア女子代表と韓国女子代表が対戦した。 オーストラリアは20分に決定機。左コーナーキックからステフ・キャトリーがインスイングのボールを送ると、サム・カーが頭で合わせたが、右のポストに阻まれた。 一方の韓国は40分、イ・グンミンが...
別窓で開く |
78.<W寄稿>TPPに加盟するという韓国に対して日本が拒否権を行使するべき理由(1)(WoW!Korea)
今年1月25日、韓国政府は「2022年対外経済推進戦略」を発表した。主な内容は、韓国が4月にTPP(環太平洋パートナーシップ)協定加入申請書を提出するというものだ。韓国がTPPへの加盟意思を公式的に表明したのは2021年12月13日だった。現在、TPP加盟国は日本、カナダ、オーストラリア、ニュージー...
別窓で開く |
79.アジアで注目される起業家・漆沢祐樹氏の「i3 ビジネスアカデミー MBA講義」今月も開催(グローバルニュースアジア)
2022年1月、アジアで注目される起業家・漆沢祐樹氏が顧問を務める『キャリアアップスクール i3ビジネスアカデミー』のMBA講義が今月も開催された。 新型コロナウィルス・オミクロン株の陽性確認者が世界中で増加し、日本でも、まん延防止等重点措置を適用する都道府県が多いため、オンライン(ZOOM)の比...
別窓で開く |
80.「中国だけの記念日ではない」…韓国教授、旧正月の英語表記を「Lunar New Year」に変えようキャンペーン実施(WoW!Korea)
韓国誠信女子大学のソ・ギョンドク(徐坰徳)教授(47)は28日、ソル(旧正月)の英語表記を「Lunar New Year」に変えるキャンペーンを開始すると明らかにした。徐教授はGoogleカレンダーや国連などさまざまな場所で「Chinese New Year(春節/中国節)」と表記され...
別窓で開く |