21.安定のドイツ製に換装…しない! WW2イタリア国産エンジン戦闘機 用途変えて奮闘へ(乗りものニュース)
第2次大戦のイタリア戦闘機には、星形の空冷エンジンを後日ドイツ製液冷エンジンに換装し、性能アップを図った機体がいくつかありました。一方で、空冷にこだわってデビューが遅れ戦闘爆撃機になった機種も。ただレアな存在でした。一斉に始まった新型戦闘機の開発 第2次世界大戦前の1935(昭和10)年、東アフリカ...
別窓で開く |
22.「天文学者が欲しい」オスマン帝国が戦争に勝つために必要だった占星術(WANI BOOKS NewsCrunch)
人気漫画『呪術廻戦』に登場し、幅広い層に知られるようになった呪術。この文化は日本に限ったことではなく、諸外国にも古くから存在します。中東イスラム世界にも呪術に近い信仰や文化があり、占星術に戦争の行方を任せたこともあったそう。歴史作家の島崎晋氏が解説します。※本記事は、島崎晋:著『鎌倉殿と呪術 -怨霊...
別窓で開く |
23.台湾有事の際、岸田政権は防衛出動する覚悟があるのか 〜岸田総理がバイデン大統領と電話会談(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
24.ジンの香りはコレ!ジュニパーベリーの使い方と豆知識〜ボタニカル〜(nomooo)
ジンを作る際には、ボタニカルと言われる様々な原料を使用して香り付けを行います。香り付けに重要なボタニカルの1つがジュニパーベリーです。このジュニパーベリーはジンを作る際に欠かすことのできないもので、ジンが好きな方であれば名前くらいは知っているのではないでしょうか。...
別窓で開く |
25.人力最速! 自転車王国イタリアが誇った「自転車兵団」とは MTB=軍用だった?(乗りものニュース)
自転車競技が盛んなイタリアは、軍用自転車に着目したのも早く、19世紀には自転車部隊を編成、20世紀初頭には軽量な折り畳み式自転車まで開発、配備していました。そして第1次大戦では片脚の自転車兵まで登場したといいます。早くから誕生した自転車大国の兵器 毎年5月、イタリア全土を舞台に世界的な自転車ツーリン...
別窓で開く |
26.エアレース用→爆撃機転用=最強!? イタリア機SM.79「スパルヴィエロ」の華麗なる戦果(乗りものニュース)
第2次大戦前のイタリア空軍は、新型爆撃機の開発に遅れを取っていました。そこでエアレース参加を目標に開発され、記録機や旅客機として運用された3発機を爆撃機に転用。大戦中には爆弾を魚雷に変え、地中海でも戦果を挙げました。エアレースには間に合わず でも高性能機として記録を多数樹立 第2次世界大戦でのイタリ...
別窓で開く |
27.ジョコビッチが物議を醸した『アドリア・ツアー』の第2回大会を検討中?「去年は楽しかった」とコメント<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニス世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)は、昨年6月に新型コロナウイルスのクラスターを発生させた、自身主催のエキジビション大会『アドリア・ツアー』について、もう一度開催したいとする考えを示した。...
別窓で開く |
28.NBAレブロン、イブラの「政治的なことはするな」発言に反論「黙るつもりはない」(サッカーキング)
NBA(北米のプロバスケットボールリーグ)の一大スターであるレブロン・ジェームズが、ミランに所属する元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモヴィッチの発言に反論した。大手メディア『ESPN』が伝えた。 イブラヒモヴィッチは25日、母国『discovery+』のインタビューに応じ、プロスポーツ選手...
別窓で開く |