11.奇抜な巨大オブジェに21禁のナイトクラブ、バックネット裏に水槽…WBC決勝の地はかつて「メジャーで最もぶっ飛んだ球場」だった<SLUGGER>(THE DIGEST)
WBCの準決勝と決勝が行なわれるマイアミの「ローンデポ・パーク」。2012年の開場当初は「マーリンズ・パーク」と呼ばれていたこの球場は、かつては奇抜なギミックに満ちあふれ、何とも不思議な魅力をたたえていた。 球場はマイアミのダウンタウンから少し離れた「リトル・ハバナ」と呼ばれるエリアにある。...
別窓で開く |
12.伝説の超音速旅客機「コンコルド」実は2種類あった!どこが違う? 量産機と試作機を乗り比べ(乗りものニュース)
長きにわたり定期旅客便に就航した世界唯一の超音速旅客機「コンコルド」は、初飛行を実施した試作機と、その後の量産機では、仕様にかなりの違いがあります。どのようなものなのでしょうか。1969年3月2日初飛行 イギリス・フランスで共同開発された「コンコルド」は、長きにわたり定期旅客便に就航した世界唯一の超...
別窓で開く |
13.歴史的レースから着想を得たクロノグラフ「グラン・プレミオ・デ・クーバ “1957”」(&GP)
キューバにルーツを持つスイスメイドウオッチブランド、クエルボ・イ・ソブリノスより、最新作「ヒストリアドール グラン・プレミオ・デ・クーバ “1957”」(68万2000円)が、世界162本の数量限定で発売されました。朱赤にクリーム色をあしらった華やかなダイヤルは、今をさかのぼること66年前にキューバ...
別窓で開く |
14.ワイドテンプルに大胆なカサンドラロゴ。サンローランから新作サングラス「ブレイズ」が登場(FASHION HEADLINE)
サンローランより、昨年登場したマキシショッピングバッグ「ICARE(イカール)」からインスパイアされた、サングラス「BLAZE(ブレイズ)」が2023年 SPRINGコレクションから新しく登場しました。Courtesy of SAINT LAURENTワイドテンプルには、大胆にカサンドラロゴがあしら...
別窓で開く |
15.【to/one(トーン)】2023年春夏、新作リップチークや限定極細アイライナー登場(マイナビウーマン)
マッシュホールディングスは2023年1月13日、ナチュラル&オーガニックのトータルビューティーブランド「to/one(トーン)」から「to/one 2023 SS Collection」を発売します。■人気のデュオアイシャドウにもコントラストカラーが登場同コレクションでは、デュオアイシャドウや極細ア...
別窓で開く |
16.乗ったぜ「108歳の大型帆船」初来日した世界屈指のベテラン船 中身は全く前時代モノではなかった!(乗りものニュース)
艦齢108歳にもなる世界屈指の現役ベテラン船が2022年9月下旬、横浜に寄港しました。初めて来日したドイツ生まれのノルウェー帆船、乗ってみたら100年前の船とは思えないほど手入れが行き届いており、意外なほどハイテクでした。...
別窓で開く |
17.初来日! 108歳の大型帆船「スターツロード・レムクル」の波乱すぎる半生 105歳でバッテリー搭載(乗りものニュース)
艦齢108歳にもなる世界屈指の現役ベテラン船が2022年9月、横浜に寄港します。ドイツ生まれのノルウェー育ち、イギリスに捕らえられたこともある純白の帆船の数奇な半生とは。第1次大戦前に生まれたノルウェー船、初の来日 1世紀以上前、帝政時代のドイツで建造され、ノルウェー最大の帆船として活躍している「S...
別窓で開く |
18.LVMHのアイウエアエキスパート テリオス社がつくり出す、フェンディの2022-23年秋冬 メンズアイウェアコレクション(FASHION HEADLINE)
イタリア・ローマ(Rome)を代表するラグジュアリーブランド フェンディ(FENDI)は、2022-23年秋冬 メンズコレクションの魅力をさらに高める新作アイウエアを発表いたします。本コレクションは、パワフルなファッションステートメントとシグネチャーコードの上に築かれました。...
別窓で開く |
19.フェンディがアイウエアコレクションの新作を発表、キム・ジョーンズが提案するフェンディウーマンのためのクリエイティブなビジョンを反映(FASHION HEADLINE)
イタリア・ローマ(Rome)を代表するラグジュアリーブランド フェンディ(FENDI)は、2022年秋冬ウィメンズ レディ・トゥ・ウエアコレクションの魅力をさらに高める新作アイウエアを発表します。フェンディ2022年秋冬ウィメンズ アイウエアコレクションは、アーティスティック ディレクター キム・ジ...
別窓で開く |
20.沈む軍艦は誰のもの? 露艦「モスクワ」はウクライナの「水中文化遺産」になれるのか(乗りものニュース)
南の海に沈む旧日本海軍の軍艦がダイビングスポットになっているという話を耳にしますが、現状でそれらの所有権はどこにあるのでしょうか。そうした、沈んだ軍艦と「水中文化遺産」をめぐるお話です。巡洋艦「モスクワ」を「水中文化遺産」に 2022年4月21日、ウクライナ国防省は自身のFacebookページ上で、...
別窓で開く |