もしかして
91.韓国ハッコクタイヤ、鈴鹿スーパー耐久2022にタイヤを独占供給(コリア・エコノミクス)
韓国のハンコックタイヤが日本の耐久レースにタイヤを独占供給する。25日、ハンコックタイヤによると、三重県の鈴鹿サーキットで「スーパー耐久シリーズ2022(ENEOS Super Taikyu Series 2022 powered by Hankook)」シーズン最終戦(7ラウンド)が行われる予定だ...
別窓で開く |
92.今年の注目アイテムは? 日本最大級の文具の祭典「文具女子博2022」に行ってきたよ(ガジェット通信)
文具好きにはたまらないイベント「文具女子博」!日本最大級の文具の祭典「文具女子博 2022」が2022年11月23日(水・祝)〜27 日(日)の5日間開催。今年は“わたし彩る 文具アトリエ”をテーマに、「好きなものに囲まれる場所」「好きなことに没頭できる場所」としての“アトリエ”をイメージ。魅力的な...
別窓で開く |
93.夫が元カノと7年もダブル不倫!先方夫婦と4人で話し合った結果(キャリコネ)
画像イメージ夫に不倫され続けたバツイチ40代の子持ち女性から、当時の思いを綴る投稿が寄せられた。現在の夫と交際を始めた当初は、自分以外にも彼女がいることを知らなかったという女性。しかしそれを知った後も「私には離婚歴と子供1人居たので、引け目があり、会っとる間、幸せやったらええかなと思いながら」交際を...
別窓で開く |
94.辞任ドミノとまだある「政治とカネ」 倉田大誠アナ「大臣の資質の問題ですね」(J-CASTテレビウォッチ)
岸田内閣の大臣辞任ドミノが止まらない。旧統一教会とどっぷり関連の山際・経済再生担当大臣、死刑のハンコ発言の葉梨法務大臣の辞任につづき、きのうは寺田稔総務大臣の辞任問題で国会衆院本会議は2時間近く遅れた。1カ月間に閣僚3人が事実上更迭され、さらに秋葉賢也・復興担当大臣=衆院宮城2区=にも政治とカネの何...
別窓で開く |
95.法相「死刑のハンコ」発言は「言語道断」 橋本五郎「(ニュース云々の)発想自体が間違い」(J-CASTテレビウォッチ)
記憶も記録もない大臣に続き、岸田文雄内閣でまたまたあきれた大臣が登場した。死刑執行の命じる権限を持つ法務大臣の葉梨康弘氏だ。自民党の会合で、法務大臣は死刑のハンコを押したときしかニュースのトップにならない、という趣旨の発言をし、波紋が広がっている。きょう11日(2022年11月)の「スッキリ」が詳し...
別窓で開く |
96.「死刑のハンコ」発言の葉梨法相 「謝罪しましたが、一時は一部を切り取られたと主張」(永島優美アナ)(J-CASTテレビウォッチ)
法務大臣が「死刑のハンコを押したときだけニュースになる」という趣旨の発言をした。「謝罪しましたが、一時は一部を切り取られたと主張していました」と、11日(2022年11月)のめざまし8は永島優美アナウンサーがその「ハンコだけ大臣」葉梨康弘氏の言動を取り上げた。■谷原章介「人の命をネタとして使っている...
別窓で開く |
97.「用水路に85万円」スクープ 後日談にほっこり、富山・チューリップテレビから安住出張リポート(J-CASTテレビウォッチ)
毎月第4木曜日恒例の「出張安住が行く」。司会の安住紳一郎アナが富山県、チューリップテレビ前から「この5年、スクープを連発して、最も勢いのあるテレビ局です」とリポートをスタートさせた。チューリップテレビではこの10月に新局舎に移転したばかりで「めでたい」ということで、この日はテレビ局職員が"鋳物の街"...
別窓で開く |
98.片桐仁も興味津々…江戸時代にもゆるカワ作品が存在! そこには禅の教えが!?(TOKYO MX+)
TOKYO MX(地上波9ch)のアート番組「わたしの芸術劇場」(毎週金曜日 21:25〜)。この番組は多摩美術大学卒で芸術家としても活躍する俳優・片桐仁が美術館を“アートを体験できる劇場”と捉え、独自の視点から作品の楽しみ方を紹介します。7月15日(金)の放送では、「永青文庫」で禅僧・仙厓義梵のゆ...
別窓で開く |
99.コペンハーゲンの空港で搭乗直前に新型コロナ「陽性」判定になった医師の顛末記(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
東京都医師会理事で「目々澤医院」院長の目々澤肇氏が10月13日、ニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター」に出演。帰国搭乗手続き中に陽性反応が出た自らの経験を語った。※画像はイメージです帰国時、コペンハーゲンの空港で書類不備から新型コロナ再検査 〜「陽性」が判明飯田浩司アナウンサー...
別窓で開く |
100.幼稚園を2か月で辞めた女性 人間関係のストレスで円形脱毛症に(キャリコネ)
画像はイメージ子どもの成長を助け見守る仕事は、大変だがやりがいも大きいだろう。そんな幼稚園教諭の仕事を、試用期間中の2か月で退職したという経験談が寄せられた。(文:林加奈)※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。...
別窓で開く |