11.準々決勝までに158得点! 最も多くのゴールとアシストを各代表チームにもたらしたクラブは!?【W杯】(THE DIGEST)
|
12.ロリス、激闘を繰り広げたトッテナムの同僚にメッセージ「簡単じゃなかったけど…」(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022・準決勝のモロッコ代表戦を前に、フランス代表GKウーゴ・ロリス(トッテナム/イングランド)が前日会見に出席した。 前回大会を制したフランス代表は、今大会も圧倒的な強さを見せつけて準決勝まで駒を進めてきた。グループDではオーストラリア代表、デンマーク代表相手に連勝...
別窓で開く |
13.新旧スーパースターが攻撃スタッツで白熱の首位争い! メッシとエムバペは決勝の舞台で対峙できるか!?【W杯】(THE DIGEST)
カタール・ワールドカップは全64試合中の60試合が終わり、現地時間12月13日からは準決勝が行なわれる。 今大会は過去最多となる26選手の登録が許され、計832人(もちろんこれも過去最多)の選ばれし戦士たちがカタールに集い、その技を披露して競い合ってきたが、その中で最も勝利やチームに貢献した、優れた...
別窓で開く |
14.エムバペは「世界最高の囮だ」。徹底マークで今大会初の無得点も「残酷な笑顔」の“神童”にイングランドは苦しんだ【W杯】(THE DIGEST)
現地時間12月10日に行なわれたカタール・ワールドカップ準々決勝で、フランスは2-1でイングランドを下し、連覇に向けてまた一歩前進した。 前回王者のゴールは、17分に炸裂したオーレリアン・チュアメニのノーステップでの強烈なミドル、そして78分にイングランドの猛攻をしのいだ後の反撃でアントワーヌ・グリ...
別窓で開く |
15.「PKで再び破滅」8強止まりのイングランドに賛否。「最高のチームだった」“スリー・ライオンズ”に欠けていたものは【W杯】(THE DIGEST)
現地時間12月10日のカタール・ワールドカップ(W杯)準々決勝はフランス対イングランドという大会屈指の好カードは、前者が常に先手を取って2-1の勝利を収めた。 互角の攻防のなか、17分にオーレリアン・チュアメニが約25メートルの距離からノーステップで右足を振り抜くと、鋭い弾道のシュートがイングランド...
別窓で開く |
16.「黄金ホットライン最高」フランス、グリーズマンのピンポイントクロス→ジルーのヘディング決勝弾に脚光!「ほんとにかっこいい」【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
前回王者が高い攻撃力を見せつけた。 現地時間12月10日、カタール・ワールドカップ(W杯)の準々決勝で、フランスはイングランドに2−1で勝利。決勝点となったオリビエ・ジルーのヘディング弾に注目が集まっている。 1−1で迎えた77分、フランスは左サイドでCKを得る。...
別窓で開く |
17.「悪夢。ふざけた主審だ」敗退のイングランド、選手やOBが判定に激怒!「説明できないほどひどかった」【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
56年ぶりの王座には手が届かなかった。イングランドの落胆は大きい。 12月10日のカタール・ワールドカップ準々決勝、イングランドは王者フランスに1-2で敗れた。ハリー・ケインのPKで一度は追いついたが、オリビエ・ジルーの勝ち越しゴールを許すと、終盤の2度目のPKをケインが失敗。母国開催だった196...
別窓で開く |
18.「胸が張り裂けそう」イングランド代表、痛恨のPK失敗で敗戦にOBリネカーも落胆!「フランスに負けたのは恥ではない」【W杯】(サッカーダイジェストWeb)
現地時間12月10日に行なわれたカタール・ワールドカップ(W杯)の準々決勝で、イングランドは前回王者のフランスと対戦。1−2で敗れた。 17分にオーレリアン・チュアメニのゴラッソで先制されたイングランドは、54分にハリー・ケインのPKで追いつく。しかし、78分にオリビエ・ジルーのヘッド弾で突き放さ...
別窓で開く |
19.フランスとの大一番へ!イングランドがスタメンを発表!記録達成のかかるケイン、サカ、フォデンらが先発【W杯準々決勝】(サッカーダイジェストWeb)
現地時間12月10日、カタール・ワールドカップ(W杯)の準々決勝で、FIFAランキング4位のフランスと対戦する、同5位のイングランドが先発を発表。注目の前線にはエースのハリー・ケインをはじめ、ブカヨ・サカ、フィル・フォデンが名を連ねた。 56年ぶりの世界制覇を目ざすイングランドは、セネガルとの決勝...
別窓で開く |
20.【展望|イングランド×フランス】W杯では実に40年ぶりの対戦。ケインとエムバペ。一振りでゴールを決められるエースの出来がカギ(サッカーダイジェストWeb)
ベスト8が出揃ったカタール・ワールドカップ。4強入りをかけた熱きバトルに世界中のフットボールファンが注目している。本稿では、現地時間12月10日に行なわれる準々決勝のイングランド対フランスを展望する。——◆——◆——「最も面白い」という声もある準々決勝で最注目のカードだ。 フランスは前回王者で、イ...
別窓で開く |