21.アクティブな旅にピッタリなTHULEのトラベルバッグコレクション(&GP)
新型コロナをきっかけに大きく変わった私たちの生活。“ワーケーション”や“副業”も、いつしかブームを超えてごく一般的なワーキングスタイルとなりつつあります。仕事とプライベートの垣根をひらりと軽やかに超え、柔軟で自分らしい生き方を楽しむ人が増える中、スウェーデン生まれのTHULE(スーリー)からそんな時...
別窓で開く |
22.「鬼マナー講師」が騒動に明るく言及「なんともない」 「これから先テレビちょっと難しい」本音も(J-CASTニュース)
言動がたびたび世間をにぎわせる、マナー講師の平林都氏が2022年6月20日、ユーチューブで公開された動画で「騒動」を振り返った。■「終わったことは仕方がないじゃん」平林氏といえば、最近ではNHKのバラエティー番組「チコちゃんに叱られる!」に出演した際、指導が厳しすぎるなどとSNSで波紋が広がった。...
別窓で開く |
23.FREITAGの新作はリフレクターまでトラックタープのリサイクル素材だって!(&GP)
トラックタープ(幌)からメッセンジャーバッグをはじめとするリサイクルバッグを生み出しているスイス・チューリッヒ発のFREITAG(フライターグ)。今年で創業29年目となるブランドより新たに登場したDIYバッグ「F675 DIXON」(2万240円)は、使われなくなったトラックのタープに加え、そこに付...
別窓で開く |
24.4月期ドラマ「ベスト3」 それでも「マイファミリー」に感じた“2つの疑問”とは(デイリー新潮)
プライム帯(午後7時〜同11時)に15本あった4月期ドラマがほぼ終わった。全体の特徴はミステリーの多さ。5作もあった。観る側が推理に参加できるミステリーは動画配信と相性が良い。動画配信事業に本腰を入れている各局の姿勢が表れた。15本の中からベスト3を選んでみたい。■「正直不動産」(NHK) ドラマ...
別窓で開く |
25.“粗品の呪い”は本当に存在したのか。元競馬誌編集長が5つのレースで分析する(SPA!)
◆毎週のようにトレンド入りする「粗品の呪い」とは“粗品の呪い”が話題となっています。“粗品の呪い”とは、霜降り明星の粗品氏(の友人の生涯収支マイナス1億円君=通称・マイ億君)が予想した本命馬がことごとく沈む現象のこと。特に2022年春のG1レースで猛威を振るっており、SNSやネットニュースで話題沸騰...
別窓で開く |
26.ハッシーの中央競馬新馬セレクション【6/12東京・6/12函館】(リアルライブ)
【今週デビューの注目馬】☆ダノンザタイガー 2022年6月12日(日)東京第5R芝1800m戦に出走予定のダノンザタイガー。馬名の由来は「冠名+虎、母名の一部」。牡、黒鹿毛、2020年2月3日生。美浦・国枝栄厩舎。父ハーツクライ、母シーズアタイガー、母父Tale of the Cat。生産は安平町・...
別窓で開く |
27.「日本ダービー」を的中した予想家「調教捜査官」が語る「ドウデュースは凱旋門も勝機あり」(デイリー新潮)
5月29日(日)に行われた、競馬界最大の祭典・日本ダービー(5月東京競馬場芝2400メートル)。今年の3歳馬7522頭の頂点に立ったのは、3番人気、武豊騎手(53)騎乗のドウデュース号だった。となると気になるのはもちろん、「次」である——。■レジェンドジョッキーの快進撃 久々に6万人もの観客が押し...
別窓で開く |
28.ラドー初、ISO 6425に準拠した最新技術満載のダイバーズウォッチ!(&GP)
自社開発マテリアルに絶対的な自信を持つスイス時計の名門・ラドーより、同社技術の粋を集めた新作ダイバーズウォッチがリリースされました。ISO 6425規格に準拠した高い防水性を備えたケース、耐久性・耐磁性に備えた最新合金をムーブメントに用いた「キャプテン クック プラズマ ハイテクセラミック ダイバー...
別窓で開く |
29.125周年を迎えたビクトリノックスのマルチツール、原型モデルのレプリカが発売に!(&GP)
実用性はもちろんのこと、コレクターアイテムとしての価値も備えたハイクオリティなマルチツールを数多く発表しているビクトリノックスより、注目の最新コレクションが6月10日に発売されます。...
別窓で開く |
30.ダービー勝利の“味”を知るふたりに支えられたドウデュースが大舞台を制す!イクイノックスとの叩き合いも「馬の気配を感じ伸びてくれた」【日本ダービー】(THE DIGEST)
夏を思わせるような快晴のもと、5月29日(日)に東京競馬場で第89回日本ダービー(G1、芝2400メートル)が行なわれ、単勝3番人気のドウデュース(牡3歳/栗東・友道康夫厩舎)が2分21秒9というレースレコードで優勝。手綱をとった武豊騎手が自身の持つ歴代最多勝利記録を「6」に伸ばし、これが通算3勝目...
別窓で開く |