本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



函館本線「山線」140km廃止合意 駅で列なす通学生どうなる? 課題山積の転換バス問題
北海道新幹線の延伸工事が進む中、並行する函館本線の通称「山線」区間の廃止について沿線自治体が合意しました。とりわけ利用が多い余市〜小樽間も、結局廃止に。転換バスの在り方について、まだまだ課題は残っています。...
別窓で開く

風車の前で魔法のほうきに乗れる! この「道の駅」はどこ?
 おだやかな海に面した小高い丘に建つ、白い風車小屋。まるでジブリ映画「魔女の宅急便」に出てきそうな景色が広がっているのは、香川県小豆島にある道の駅、「小豆島オリーブ公園」だ。約2,000本のオリーブ畑が広がる園内には、オリーブ記念館やハーブガーデンのほか、「魔女の宅急便」のロケセットも。...
別窓で開く

北海道新幹線「二ツ森トンネル明治工区」掘削開始 未着手工区あとわずか
工事もいよいよ佳境を迎えてきました。続々と掘削始まる新幹線トンネル 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は2022年5月17日(火)、北海道で建設が進められている北海道新幹線の札幌延伸工事について、倶知安〜新小樽間で進められている「二ツ森トンネル」(延長12650m)のうち、最北端部の「...
別窓で開く

北海道新幹線「ニセコトンネル」貫通 長万部〜倶知安 札幌延伸では4本目
全17本のトンネルのうち、4本が貫通済みとなりました。2030年度末の開業を目指し工事中 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は2022年4月15日(金)、北海道で建設が進められている北海道新幹線の札幌延伸工事について、長万部〜倶知安間で進められていた「ニセコトンネル」(延長2250m)...
別窓で開く

「24時間365日対応しろ。働き方改革なんか期待するな」 ブラック企業のやばすぎる社長
画像はイメージ「24時間365日社長に対応しろ」などと平然と言い放つブラック社長のもとで秘書を務めたという経験談が、キャリコネニュースに寄せられた。※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。...
別窓で開く

【コラム】今、北海道で「静かに」起こっていることー中国の侵略(4)
 <ニセコの現在>2024年の完成に向けて、大型総合複合施設「アルクザカストリート」が作られている。資本は香港の不動産開発事業者だ。約3haの敷地にコンドミニアムや飲食店が入居する。 それに先んじて、昨年6月のオリンピック直前に、マカオのカジノグループが、20haの土地を取得した。ホテル群と70戸以...
別窓で開く

【コラム】今、北海道で「静かに」起こっていることー中国の侵略(3)
 まだバブルのバの字も出ない昭和50年台後半。銀行では、北海道の「買い手のつかない」広大な空き地を売ろうとしていた。地方のぽっと出で勢いのある中小企業主に、飛行機代宿泊費持ちといった手練手管で「値段」を付けて、売ろうとしていた。千歳空港から車で2時間程度であれば、それほどの僻地ではないと思われる。そ...
別窓で開く

日本のチーズは世界レベル 国産チーズセミナーに行ってきた
 世界から高い評価を受け、TPPなどの影響で国際化が加速している日本のチーズ。NPO法人チーズプロフェッショナル協会が「食べて発見!世界へ挑むチーズニッポン」と題し、メディア向けの国産チーズセミナーを開催したので行ってきました。...
別窓で開く

あの「熱狂的なスキーブーム」は何だったのか? 「私をスキーに連れてって」に浮かされて……
画像イメージ北京五輪の開幕も迫り、ウィンター・スポーツの話題が増えてきた。それで気になったのが「スキー・スノボって、いまどうなってるの?」という話だ。20年ぐらい前は冬のレジャーといえばスキー・スノボ、というイメージもあったが、最近はあまり話題にのぼらない。一体どうなったのか、調べてみると……。...
別窓で開く

2021年12月9日、「雪ニセコ(セツ・ニセコ)」が2022年夏にプレオープンすることが発表されました。...
別窓で開く


[ ニセコ ] の関連キーワード

函館本線 長万部 羊蹄山 倶知安 北海道
二ツ森