81.片山晋呉、I・J・ジャンが首位発進 伊澤利光は21位(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
<福岡シニア 初日◇28日◇福岡カンツリー倶楽部 和白コース(福岡県)◇6588ヤード・パー72>国内シニアツアーの2日間大会は、第1ラウンドが終了した。ともに「67」をマークした片山晋呉とI・J・ジャン(韓国)が5アンダー・首位タイ発進を決めた。4アンダー・3位に福岡CC所属の伊東長明。...
別窓で開く |
82.日本に縁のある両スクラムハーフは対照的な実力者!NZ・スミス「周囲を活かす」、南ア・デクラーク「タックルでビビらせる」【ラグビーW杯】(THE DIGEST)
冷静さと執念。どちらが勝つか。 4年に1度のラグビーワールドカップ・フランス大会の決勝は現地時間10月28日にパリ郊外のスタッド・ド・フランスであり、オールブラックスことニュージーランド代表とスプリングボックスこと南アフリカ代表が、史上最多となる4度目の優勝をかけて争う。...
別窓で開く |
83.<速報>渋野日向子は1.5mを沈めてパー発進 上位の古江彩佳と畑岡奈紗はこのあとスタート(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
<メイバンク選手権 3日目◇28日◇クアラルンプールG&CC(マレーシア)◇6596ヤード・パー72> マレーシアで行われている米国女子ツアーは第3ラウンドが進行中。渋野日向子は日本時間午前8時48分にティオフを迎え、出だしの1番パー4をパーで発進した。...
別窓で開く |
84.欧州ツアーのカタール大会は日没順延 星野陸也はトップと2打差の暫定7位、久常涼13位、比嘉一貴58位(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
<コマーシャルバンク・カタールマスターズ 2日目◇27日◇ドーハゴルフクラブ(カタール)◇7466ヤード・パー72> 今週のDPワールド(欧州)ツアーはアラビア半島に舞台を移し「コマーシャルバンク・カタールマスターズ」が開催。初日の雷雨中断の影響で2日目も日没サスペンデッドとなった。...
別窓で開く |
85.ラグビー南アフリカ代表の面々が楕円球で見事なリフティング! 華麗な足技に母国ファンは「サッカー代表に必要な才能だ」(THE DIGEST)
ラグビーワールドカップ・フランス大会は現地10月28日(日本時間29日早朝)に決勝戦の南アフリカ代表対ニュージーランド代表が行なわれる。試合を2日後に控え、ともに決戦への調整が進む中、英メディア関係者が公開したリフティングに興じる南アフリカ代表チームの映像が話題を呼んでいる。...
別窓で開く |
86.下部ツアーVの杉浦悠太が最終ホールで涙を呑む 「ああいうパットを決めきれないと」(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
<アジアパシフィックアマチュア選手権 2日目◇27日◇ロイヤル・メルボルンGC(オーストラリア)◇7055ヤード・パー71>連日の強風が落ち着き、比較的穏やかなラウンドとなった大会2日目。各選手がスコアを伸ばすと予想されたが、蓋を開けてみれば今日アンダーを出したのは、出場120選手中9人のみ。...
別窓で開く |
87.RWC史上最多4度目の優勝を飾るのはNZか? 南アか? 文句なしのラグビー世界一決定戦を読み解く!(ぴあ)
ニュージーランド代表か、南アフリカ代表か。オールブラックスか、スプリングボクスか。いよいよ『ラグビーワールドカップ(RWC)2023』決勝が10月28日(土)に迫った。1987・2011・2015年大会王者NZと1995・2007・2019年大会覇者南ア。どちらが勝っても『RWC』最多優勝記録更新と...
別窓で開く |
88.世界の名手、リディア・コが教えてくれた「ショートパットは左手でネジ込みます」(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
ショートパットを確実に入れるために一番大切なのは、フェース面の管理。方向性は左手、距離感は右手が大事だと私は考えています。利き手ではない左手を使って振ると、スクエアに当てられます。クロスハンドでも順手でも理論は同じ。私の場合、クロスハンドで握って左腕でグリップを固定することで、左手リードで振りやすく...
別窓で開く |
89.「次代のエースだ!」米国人の父を持つ韓国女子代表FW、16歳119日での“ハット達成”に母国熱狂!「五輪初出場への秘密兵器」(サッカーダイジェストWeb)
ついにパリ五輪出場を懸けたなでしこたちの熱き闘いが開幕した。 現地10月26日、日本女子代表はタシケント(ウズベキスタン)でパリ五輪アジア予選の初戦を戦い、インド女子代表を7−0で下した。今回の2次予選で日本はインド、ベトナム、ウズベキスタンとC組で同居。1位なら文句なしで、2位なら他の2グループ...
別窓で開く |
90.佐藤快斗が日本勢トップの9位発進 山下勝将は19位【アジアアマ】(ゴルフ総合サイト ALBA Net)
<アジアパシフィックアマチュア選手権 初日◇26日◇ロイヤル・メルボルンGC(オーストラリア)◇7055ヤード・パー71>アジア・太平洋地域のNO.1ゴルファーを決める一戦が、オーストラリアで開幕。その第1ラウンドが終了し、埼玉栄高3年の佐藤快斗が1オーバーで回り、日本勢最上位の9位タイで滑り出した...
別窓で開く |