本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



【名作シューズ列伝】PEAKの目玉はバッシュよりBOX?ブランドの看板を背負ったパーカーの「TP9 II」
人に歴史あり、バスケにスーパースターあり、スーパースターにシグネチャーモデルあり、シグネチャーモデルにBOXあり! トニー・パーカーは、ベルギー・ブルージュ生まれフランス育ち。父はプロバスケットボールプレーヤーで、母はオランダの全国テニスチャンピオン、大叔父はボート競技のオリンピック金メダリストとい...
別窓で開く

「信じられないよ」レジー・ミラーが“引き抜き”に応じるスター選手たちに苦言。「私がもしジョーダンに誘われても…」<DUNKSHOOT>
サッカー界において、ひとつのクラブで選手生活を終えた選手のことを「ワン・クラブ・マン」と称するが、移籍金の高騰も相まって、プロ入りした際のクラブにとどまり続ける例は年々減っている。バスケ界も同様の傾向にあり、ロサンゼルス・レイカーズで一時代を築き、レジェンドとして名を刻んだコビー・ブライアントや、イ...
別窓で開く

アイバーソンが“誰よりも信頼していた”スノウ。シクサーズが誇る名コンビが解散した理由とは【NBAデュオ列伝|後編】<DUNKSHOOT>
シクサーズ加入2年目の98-99シーズン、アイバーソンのアシスト役だけでなく、リーグ9位の平均2.08スティールを記録するなど、スノウはディフェンスでも活躍。76ersの8年ぶりとなるプレーオフ進出に貢献した。 この年と翌シーズンは、いずれもカンファレンス準決勝で敗退したが、00-01シーズンは結成...
別窓で開く

アイバーソンが“96年ドラフト組最強説”を主張!ジョーダン擁する84年、レブロン率いる03年よりも「俺たちがベスト」と豪語<DUNKSHOOT>
NBA史上最高のドラフト豊作年と言えば、“神様”マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか)を筆頭とした1984年が定説だ。しかし、“小さな得点王”として人気を博した殿堂入り選手のアレン・アイバーソン(元フィラデルフィア・セブンティシクサーズほか)は、...
別窓で開く

「未来が制限されてしまった…」ペニーが後悔の念。一世を風靡した大型PGのキャリアを狂わせた出来事とは——【NBA】
“ペニー”ことアンファニー・ハーダウェイは、身長201cmの大型ポイントガード(PG)として1990年代のNBAで一世を風靡した。度重なるケガで輝きを失ってしまったが、全盛期のオーランド・マジック時代、怪物センターのシャキール・オニール(シャック)とプレーを続けていれば、タイ...
別窓で開く

チェンバレン、バード、ウエスト…カレッジ史上最強プレーヤートップ15を発表!【Part.2】〈DUNKSHOOT〉
NBA入り後の成績は一切考慮せずに、カレッジ時代のパフォーマンスだけで選手を順位付けするとしたら、いったいどのような結果になるのだろうか。現地アメリカの各種メディアが発表するランキングを参考に決定した、カレッジバスケットボール史上最も偉大なプレーヤー15人を発表! Part2は10位から6位までをお...
別窓で開く

4年ぶりのプレーオフを目指すホークスに強力な助っ人!現役屈指のシックスマン、ルー・ウィリアムズが加入〈DUNKSHOOT〉
3月25日(日本時間26日、日付は以下同)にNBAはトレード・デッドラインを迎え、今年オールスターに選ばれたニコラ・ヴュチェビッチがオーランド・マジックからシカゴ・ブルズへ、現役屈指の2ウェイプレーヤーのヴィクター・オラディポがヒューストン・ロケッツからマイアミ・ヒートへ移籍するなど、多くの選手たち...
別窓で開く

相性抜群のキッドとマーティンを引き裂いた「契約問題」。コンビ解消後は明暗が分かれ…【NBAデュオ列伝|後編】〈DUNKSHOOT〉
■スピーディーなバスケで予想外の旋風を巻き起こす シーズンが開幕すると、キッドがディフェンシブ・リバウンドから一気に速攻へ持ち込んで絶妙なロングパスを送り、それを受けたマーティンが豪快なアウリープを決めるシーンがたびたび演出された。彼らはNBAで最もエキサイティングなデュオとして脚光を浴びるようにな...
別窓で開く

ジョーダンがブルズのトップ100のうち82枠を独占。バックスは意外な選手が1位に…チーム別1試合得点ランキング【セントラル編】〈DUNKSHOOT〉
連日のようにハイスコアゲームが展開されるNBAでは、今季も多くの選手がキャリアハイを更新するなど、1人の選手が大量得点をあげることも珍しくない。そこで今回は、それぞれのチームにおける1試合最多得点の記録保持者を紹介。第6回はブルズ、キャバリアーズ、バックスなどが所属する「セントラル・ディビジョン編」...
別窓で開く

オーランドを熱狂させたシャック&ペニー。史上最強に“近づいた“コンビの結成秘話【NBAデュオ列伝|前編】〈DUNKSHOOT〉
プレーオフで敗れたとはいえ、2004−05シーズンにイースタン・カンファレンス首位に輝いたマイアミ・ヒートにとって、2004年オフにロサンゼルス・レイカーズからシャキール・オニールを獲得したのは大正解だったと言えるだろう。 もちろん、ヒートの躍進はシャックだけの功績だけではない。...
別窓で開く