11.千葉県1部の市川SCに避難民のウクライナ人ダニールが加入「感謝します」(サッカーキング)
千葉県社会人サッカーリーグ1部に所属する市川サッカークラブ(市川SC)は18日、ウクライナ国籍のコブザール・ダニールが加入したことを発表した。 現在20歳のダニールはシャフタールの下部組織出身。ロシアによる軍事侵攻の戦禍からの避難民としてウクライナから他国を経由して8月上旬に来日し、前所属チームのF...
別窓で開く |
12.「戻って来られてうれしい」ジョコビッチが4連覇を狙うウインブルドン会場で練習開始<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニス元世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア/現世界3位)が、6月22日に自身のインスタグラム(@djokernole)を更新し、27日に開幕するウインブルドンの会場に到着したことを報告した。 2018年からウインブルドン3連覇中のジョコビッチ(※2020年は新型コロナウイルスの影響で中止)...
別窓で開く |
13.ロシアの女子テニス選手が国籍変更でウインブルドンへ!「プレーするチャンスを逃したくない」と土壇場で決意<SMASH>(THE DIGEST)
テニス四大大会の「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン)では、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて大会からロシアとベラルーシの選手除外を決定。だが、国籍を変更して大会へ出場する選手が現れた。ロシア生まれの29歳、ナテラ・ザラミズである。 ザラミズの国籍変更は英紙『Times』他...
別窓で開く |
14.無ポイントのウインブルドンに選手たちから批判相次ぐ。ジョコビッチは「もっと良い解決策があった」と不満<SMASH>(THE DIGEST)
来月末から開催されるテニスの四大大会「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン/芝/グランドスラム)での「ロシア・ベラルーシ人選手の除外」に対し、ATP(男子プロテニス協会)とWTA(女子テニス協会)は、「公平性を保つための措置」として、出場する選手にランキングポイントを付与しな...
別窓で開く |
15.ウェールズが6月の代表メンバー発表…延期の欧州予選PO決勝&UNLの4試合(サッカーキング)
ウェールズサッカー協会(FAW)は19日、6月の代表戦に臨むウェールズ代表のメンバーを発表した。 ウェールズ代表は6月5日、延期となっていたFIFAワールドカップカタール2022欧州予選プレーオフ決勝で、スコットランド代表vsウクライナ代表の勝者と対戦する。...
別窓で開く |
16.ツアーに復帰した世界2位のメドベージェフがロシア人選手のウインブルドン出場禁止について言及「あの大会は大好きなんだ」<SMASH>(THE DIGEST)
ロシアのウクライナ侵攻を受け、テニスの四大大会の一つである「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン/芝/グランドスラム)は同大会からのロシア・ベラルーシ人選手の除外を発表している。それでもロシア国籍で男子テニスのダニール・メドベージェフ(世界ランク2位)はウインブルドン出場への...
別窓で開く |
17.「プロパガンダに利用されかねない」ウインブルドン主催者が“ロシア排除”を決めた真意を明かす!「代替案などひとつもない」(THE DIGEST)
現地時間4月26日、テニス4大大会・ウインブルドン(全英オープン)を主催するオールイングランド・クラブのイアン・ヒューイット会長が記者会見に臨み、ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて、ロシアおよびベラルーシ出身選手の大会出場を禁じた決定に関して、その具体的な理由を明かした。英『Sky Sports』が伝...
別窓で開く |
18.「狂気の沙汰だ!」ウインブルドンの“ロシア排除決定”に露側から痛烈批判が続出!「賞金とポイントを補償せよ」(THE DIGEST)
現地時間4月20日、テニス4大大会のひとつであるウインブルドン(全英オープン)の主催者が公式声明を発表。ロシア軍によるウクライナ侵攻が深刻化するなか、同大会からロシアおよびベラルーシの国籍を持つ選手たちを除外すると明かしたのだ。...
別窓で開く |
19.「恥ずべきことだ!」ジョコビッチの元コーチがロシア選手の国際大会締め出しに激怒!「欧米が大げさに誇張している」(THE DIGEST)
ロシア軍による激しい攻撃により甚大な犠牲者が出ているウクライナ。これを受け、多くの競技で、ロシア選手を国際大会から締め出す動きが相次いでいる。テニス界では、6月末から始まるウィンブルドンへの出場可否を巡り、活発な議論が交わされている。...
別窓で開く |
20.5月開催のテニス四大大会全仏OPでは、ロシアとベラルーシ選手の出場を認める意向<SMASH>(THE DIGEST)
多くの人命が奪われているロシアのウクライナ侵攻を受け、スポーツ界ではロシアと同国の軍事攻撃を支持するベラルーシへの制裁を課す動きが加速している。無論それはテニス界でも例外ではない。 今年6月末開催の「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン/芝/グランドスラム)ではロシア・ベラル...
別窓で開く |