本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



藤田俊哉がコロンビア戦のサムライブルー全17選手を独自採点|上田の成長ぶりが光る。菅原は右SBのポジション奪取に成功
[キリンチャレンジカップ]日本 1−2 コロンビア/3月28日/ヨドコウ桜スタジアム 南米勢との2連戦が組まれた3月シリーズで、1戦目はウルグアイと1−1で引き分けた日本は、2戦目はコロンビアと対戦し、1−2で敗れた。開始3分に三笘薫が先制点を挙げるも、33分に同点に追いつかれると、61分にも失点。...
別窓で開く

G大坂FWジェバリの知られざるキャリアと人間性。恋人の勧めで北欧へ、突然のサウジ移籍は古巣が憤慨も「チュニジアで暮らす家族の生活は楽ではない」
 今シーズンの巻き返しを図るガンバ大阪に加わったのが、チュニジア代表FWのイッサム・ジェバリだ。カタールW杯に出場した31歳は、これまでどんなキャリアを辿ってきたのか。北欧各国のメディアによるインタビューを引用しながら、日本に来るまでの歩みやプレースタイル、人物像を紹介したい。...
別窓で開く

藤田俊哉がウルグアイ戦のサムライブルー全17選手を独自採点!「伊東—西村」のホットラインに期待。浅野は決めきれなかったのが残念
[キリンチャレンジカップ]日本 1−1 ウルグアイ/3月24日/国立競技場 第二次森保ジャパンの初陣。南米勢との2連戦が組まれた3月シリーズで、日本はまずウルグアイと対戦し、1−1で引き分けた。38分にフェデリコ・バルベルデのゴールで先制を許したが、75分に途中出場の西村拓真が同点弾をゲット。...
別窓で開く

【特別対談】C大阪アカデミー改革の今。風間八宏と丸山良明が推し進める指導者養成プロジェクトとは?
“風間塾”プロジェクト。その呼び名を訊いただけでも、興味が沸いてくる画期的な取り組みだ。日本サッカーの進化にもつながる指導者の理想的な環境での養成。果たして風間八宏氏を中心としたC大阪アカデミーで今、どんな構想が進行中なのか。丸山良明アカデミーダイレクターと風間氏の&ldqu...
別窓で開く

黒田剛監督が率いる町田、なぜ強い? “三位一体”のチーム作りが結実「5節、6節は分岐点。無失点勝利が必要」
 4節を終えて、3勝1分。プロ集団を初めて率いる黒田剛監督が、就任1年目からJ2優勝を公言するなか、早くも“黒田ゼルビア”は得失点差により首位に立った。 勝点で並ぶ大分や秋田がチーム作りの継続性を活かしている一方で、新体制の町田だけが異質に映る。町田が首位に立った理由とは。...
別窓で開く

新生森保ジャパンが船出。メンバー発表から見えた狙いは? 代表監督から「優勝」という目標が明確に出たのは初めてだ
 日本代表の森保一監督は、3月に行なわれるウルグアイ戦とコロンビア戦に臨む26人のメンバーを発表した。 カタールW杯後、最初の代表活動となる今回。これまで代表チームを支えてきた吉田麻也、長友佑都、酒井宏樹などが外れた一方で、バングーナガンデ佳史扶(以後、カシーフ)、半田陸、角田涼太朗、中村敬斗を初招...
別窓で開く

香川真司は何位?…ロイスがトップタイに躍り出たドルトムントの歴代得点ランクを紹介
2023年に入って抜群の強さを見せているドルトムント。リーグ戦8連勝の快進撃で首位バイエルンに勝ち点で並んだ同クラブは、現地時間11日(土)にシャルケとの“ルールダービー”を迎える。? そんなドルトムントで、先週末に偉大な記録が誕生した。今月3日に行われたブンデスリーガ第23節のライプツィヒ戦(2−...
別窓で開く

移籍先を模索も、思いも寄らぬ提案が——ヴェルディ育ちの小林裕紀が町田で新たな道を歩む「現役時代の自分を指導者として超えたい」
 30年目のJリーグ、2023年シーズンの開幕に向けて活気づくなか、新たな道に歩み出した人がいる。磐田、新潟、名古屋、大分などで活躍した小林裕紀氏は昨季を持って現役から退き、FC町田ゼルビアユースのコーチングスタッフの一員に加わった。「この時期、毎年やってきたものとは違うことに取り組み、新たなサイク...
別窓で開く

新時代の幕開け! “世界初”NEW ERA社製ユニフォーム実現の裏側
2022年12月28日、MLBの公式キャップサプライヤーとしても知られている「NEW ERA」が、あるサッカークラブとのサプライヤー契約を発表した。 キャップや野球の印象が強い「NEW ERA」がサッカー界に進出し、それもユニフォームのサプライヤーになったことで大きな注目を集めたが、そのクラブがJ1...
別窓で開く

山本昌邦氏がナショナルチームダイレクター就任、A代表担当へ 反町技術委員長「熟知している。適任」
日本サッカー協会(JFA)の技術委員会は2日、山本昌邦氏がナショナルチームダイレクターに就任したことを発表した。 ナショナルチームダイレクターは男子A代表を中心としたチーム強化を担う。同職は2020年11月まで関塚隆氏が務めていたが、退任後は反町康治JFA技術委員長が事実上の兼任として担当していた。...
別窓で開く