111.選手間投票で決まる「JPFAアワード2022」が発表! 初代MVPは三笘薫に決定(サッカーキング)
日本プロサッカー選手会(JPFA)が18日、「JPFAアワード2022」の受賞者を発表した。 11日にJPFAより新設が発表された同賞は、J1、J2、J3、そしてリーグを問わず選出する「JPFA」と合計4つのカテゴリーの「最優秀選手賞」(各1名/合計4名)と「ベストイレブン」(各11名/合計44名)...
別窓で開く |
112.プレミアで躍進のニューカッスル、今冬の中盤補強を画策?…4選手をリストアップか(サッカーキング)
ニューカッスルが中盤の補強に向けて獲得候補のリストアップを進めているようだ。16日、イギリス紙『デイリーメール』が伝えている。 今シーズンのプレミアリーグでここまで10勝8分1敗・勝ち点「38」の成績を収め、暫定3位につけているニューカッスル。今回の報道によると、シーズン後半戦および来シーズン以降に...
別窓で開く |
113.「サウサンプトンにはゴールが必要」英識者が前田大然の獲得を熱望!得点力向上に「課題を解決できる」と主張(THE DIGEST)
今冬の欧州では、世界を沸かせたサムライの存在もクローズアップされている。移籍マーケットが開いた今月に入ってからセルティックに所属する前田大然に対し、プレミアリーグのサウサンプトンが関心を示していると報じられた。 ここまでスコットランドリーグで5得点をマークしている前田は、カタール・ワールドカップ(W...
別窓で開く |
114.AIが世界中の国々をスーパーヴィランに変貌させた画像(ガジェット通信)
「Midjourney」というAI(人工知能)画像生成サービスを使って、世界中の国々をスーパーヴィランにした画像がInstagramで公開されています。公開したのは「ailoubfreitas」というInstagramアカウントです。...
別窓で開く |
115.「疑問を抱いた」マンU時代が分岐点に——。33歳、香川真司の“現状”を独メディア悲観「これ以上に落ちようがない」(THE DIGEST)
かつて日本代表の10番を背負った“ベテラン”がクローズアップされた。 現地1月8日、ドイツ・メディア『Der Westen』は、ベルギー1部シント=トロイデンでプレーする香川真司を特集。怪我もあって満足のいくプレーができていない現状を「苦いキャリアの終わりが迫っている」とネガ...
別窓で開く |
116.三笘が所属するブライトンはナイトライフが充実したパーティータウン!プレミアリーグで人気の3大遠征地を紹介【英国人記者コラム】(サッカーダイジェストWeb)
ここでクイズをひとつ。「プレミアリーグのサポーターに人気の遠征地はどこでしょう?」 サポーターが好んで行きたがるアウェーゲームだ。3か所あって、そのすべてを答えられるだろうか。 ひとつはブラックプール。...
別窓で開く |
117.ロバートソン、プレミアリーグにおけるDFの最多アシスト記録を更新…ベインズ氏を越える(サッカーキング)
リヴァプールに所属しているスコットランド代表DFアンドリュー・ロバートソンが、プレミアリーグにおけるDF登録選手の最多アシスト記録を塗り替えた。 プレミアリーグ第17節が26日に行われ、リヴァプールは敵地でアストン・ヴィラを3−1で下した。...
別窓で開く |
118.猛批判を浴びたアルゼンチン代表守護神に理解の声! 元プレミア戦士が「ああいう鬱憤の晴らし方は普通だ」と訴え(THE DIGEST)
歴史的な死闘の末に36年ぶりの世界制覇に輝いたアルゼンチン代表。カタール・ワールドカップの決勝で、王者であるフランス代表の60年ぶりとなる連覇を阻んだ彼らの躍動ぶりは各国で称賛を浴びた。 一方でアルビセレステ(アルゼンチン代表の愛称)を最後尾から支え続けた守護神には、批判の声が殺到。今なお波紋を呼ん...
別窓で開く |
119.元世界1位のマリーが同い年のメッシを称賛!「ワールドカップでついに優勝できたことが本当にうれしかった」<SMASH>(THE DIGEST)
人工関節挿入の大手術を経て臀部のケガから見事な復活劇を見せ、今年6月に約4年ぶりとなるトップ50復帰を果たした男子テニス元世界王者のアンディ・マリー(イギリス/現49位)。 依然としてケガの再発の不安と戦い続けているなか、先のカタール・ワールドカップで優勝したアルゼンチン代表のキャプテンを務めたサッ...
別窓で開く |
120.クロアチアとモロッコが激突! ワールドカップ・3位決定戦のスタメンが発表(サッカーキング)
FIFAワールドカップカタール2022・3位決定戦の開催を前に、クロアチア代表とモロッコ代表がスターティングメンバーを発表した。 グループFの初陣で戦っていた両チームが、3位決定戦で“再戦”する。当時は両チームの持ち味が存分に発揮され、スコアレスドローで終わっていた。3試合を終えた時点で、モロッコ代...
別窓で開く |