31.スウェーデン、「別の時代」宣言=NATO加盟、トルコの動向焦点(時事通信)
【ロンドン時事】スウェーデンが16日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請すると正式に決めた。隣国フィンランドに続くもので、ウクライナに侵攻したロシアの脅威に対処するため、北欧の中立2カ国がそろって西側軍事同盟に加わることを決断。スウェーデンのアンデション首相は「われわれは(中立・非同盟を外交の...
別窓で開く |
32.「北欧ってどんな地域?」2分で学ぶ国際社会(ダイヤモンドオンライン)
ニュースで見聞きした国、オリンピックやW杯に出場した国、ガイドブックで目にとまった国——名前だけは知っていても「どんな国なのか?」とイメージすることは意外と難しい。新刊『読むだけで世界地図が頭に入る本』(井田仁康・編著)は、世界地図を約30の地域に分け、地図を眺めながら世界212の国と地域を俯瞰する...
別窓で開く |
33.[深層NEWS]北欧2国の加盟、NATO全体の安全保障高める…慶応大・鶴岡准教授(読売新聞)
|
34.スウェーデンがNATO加盟方針決定=フィンランドと同時申請へ(時事通信)
【ロンドン時事】スウェーデン政府は16日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請することを正式に決めた。加盟問題をめぐる同日の議会審議で賛成が多数を占めた。同国政府によれば、先に加盟方針を決めたフィンランドと同時申請する方向で、早ければ週内にも手続きが始まる見通し。...
別窓で開く |
35.スウェーデン、NATO加盟申請を正式表明…「一つの時代を離れ新たな時代を開く」(読売新聞)
【ストックホルム=池田慶太】スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相は16日、ストックホルムで記者会見を開き、北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請すると正式に表明した。約200年にわたり維持した非同盟の立場を転換する。18日までに、フィンランドと同時に加盟を...
別窓で開く |
36.北欧2国の軍事拡大に対応=NATO加盟方針でロシア大統領(時事通信)
ロシアのプーチン大統領は16日、北大西洋条約機構(NATO)加盟方針を示したフィンランドとスウェーデンで「軍事インフラ」が拡大すれば、「確実にわれわれの対応を引き起こすだろう」と警告した。モスクワで開かれたロシア主導の軍事同盟、集団安全保障条約機構(CSTO)の首脳会議で語った。...
別窓で開く |
37.フィンランド・スウェーデンのNATO加盟はロシアの「オウンゴール」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの須田慎一郎が5月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。フィンランドが正式に申請を表明したNATOへの加盟について解説した。2月、モスクワで記者会見するロシアのプーチン大統領(ロイター=共同) 写真提供:共同通信社フィンランドがNATO加盟を正式表明北大西洋...
別窓で開く |
38.北欧2国のNATO加盟方針、中国は「合理的な懸念尊重」とロシア寄りの姿勢(読売新聞)
【北京=田川理恵】中国外務省の趙立堅(ジャオリージエン)副報道局長は16日の定例記者会見で、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟申請の方針発表について、各国が「互いの合理的な懸念」を尊重した上での、地域の安全保障の枠組み構築を希望すると述べ、NATO拡...
別窓で開く |
39.プーチンは想定外だった北欧2国NATO加盟「トルコがどんな態度をとるのかで決まってくる」その理由を辛坊治郎が解説(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎が5月16日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。フィンランドとスウェーデンのNATO加盟について解説した。フィンランドのニーニスト大統領、ロシアのプーチン大統領(ゲッティ=共同)写真提供:共同通信社フィンランドのニーニスト大統領...
別窓で開く |
40.メジャー前哨戦で松山英樹は「62」の猛チャージ 渡邉彩香が劇的バーディでミセス初V【先週の主要ツアー振り返り】(ALBA)
国内では男女ともに20代後半のベテラン2人が今季初優勝。海外では次週のメジャー大会に向けて松山英樹が好成績でフィニッシュし、畑岡奈紗は2試合連続優勝とはならなかったものの、トップ10入りを果たした。...
別窓で開く |