11.G大阪、今季初の連勝! セットプレーからダワンが値千金の決勝点! 1−0で柏を下す(サッカーダイジェストWeb)
Jリーグは5月14日、J1第13節の8試合を開催。三協フロンテア柏スタジアムでは柏レイソル対ガンバ大阪の一戦が行なわれ、1−0でアウェーの後者が勝利した。 両チームのメンバーは以下のとおり。...
別窓で開く |
12.浦和は帰国後初戦も勝ちきれず、リーグ戦4試合連続ドロー…柏と痛み分け(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第12節が8日に行われ、柏レイソルと浦和レッズが対戦した。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループステージでの連戦を終えた浦和が、連勝を目指す柏のホームに乗り込んだ一戦。アジアでの戦いでキャスパー・ユンカーら複数選手が負傷した浦和は、アレックス・シャルクがリーグ戦初先発と...
別窓で開く |
13.浦和、攻勢実らず4戦連続ドロー。シャルクが見事なシュートでネットを揺らすもオフサイド判定…柏と0−0痛み分け(サッカーダイジェストWeb)
J1リーグは5月8日、第12節の3試合を各地で開催。三協フロンテア柏スタジアムでは柏レイソル対浦和レッズが行なわれ、両者譲らずスコアレスドローで決着した。 序盤から両チームともに攻守の切り替えが早く、スピーディな展開が繰り広げられる。柏は縦に速い攻撃で相手のゴールを強襲。...
別窓で開く |
14.【アナリスト戦術記】柏レイソルの下馬評を覆す要因となった守備戦術。「見る」ではなく「奪いに行く」優位性(サッカーダイジェストWeb)
サッカーの奥深き世界を堪能するうえで、「戦術」は重要なカギとなりえる。確かな分析眼を持つプロアナリスト・杉崎健氏の戦術記。初回となる本稿では、柏レイソルの守備戦術をディープに掘り下げる。——◆——◆—— 毎年恒例となっている開幕前の順位予想。...
別窓で開く |
15.鳥栖が飯野&田代のJ1初弾などで4−1快勝! 柏はビハインドをはね返せず痛恨の3連敗(サッカーダイジェストWeb)
J1リーグは4月29日、第10節の6試合を各地で開催。三協フロンテア柏スタジアムでは柏レイソル対サガン鳥栖が行なわれ、4−1で鳥栖が快勝を収めた。 両チームのメンバーは以下のとおり。...
別窓で開く |
16.ウタカ3戦連発! 京都が今季初の連勝…柏は初の複数失点&連敗(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第9節が17日に行われ、柏レイソルと京都サンガF.C.が対戦した。 柏はネルシーニョ監督がアキレス腱断裂、京都は曺貴裁監督が新型コロナウイルス陽性でベンチに不在。それでもピッチ上では好調のチーム同士の一戦で先制したのはアウェイの京都だった。13分、果敢なインナーラップでゴール前...
別窓で開く |
17.上位対決は川崎Fに軍配! L・ダミアン弾で柏を撃破、短期決戦のACLに弾み(サッカーキング)
明治安田生命J1リーグ第8節が9日に行われ、2位川崎フロンターレと3位柏レイソルが対戦した。 2戦未勝利の川崎Fが9試合消化・勝ち点「17」、2連勝中で4戦無敗の柏が7試合消化・勝ち点「16」で迎えた、注目の上位対決。川崎Fは好調の柏をホーム『等々力陸上競技場』で破り、来週から行われるAFCチャンピ...
別窓で開く |
18.鮮烈カウンターでU−21代表FW細谷真大が決勝弾! 柏が敵地でC大阪に1−0勝利、勝点16で暫定首位に(サッカーダイジェストWeb)
|
19.柏、FW細谷のゴールで先制もドロー決着…名古屋GKランゲラックが好守を連発(サッカーキング)
20日、明治安田生命J1リーグ第5節で名古屋グランパスと柏レイソルが対戦した。 先制したのは連勝を目指す柏だった。6分、敵陣中央でボールを持ったFW細谷真大がドリブルで仕掛けペナルティエリアへ進入すると、左足を一閃。ボールは名古屋の守護神GKランゲラックも反応しきれないゴール左上へと突き刺さり、柏が...
別窓で開く |
20.【名古屋vs柏プレビュー】リーグ最少失点で並ぶ2チームが激突…相性面は名古屋にアドバンテージあり(サッカーキング)
■名古屋グランパス【プラス材料】 開幕3試合で1勝1敗1分、3得点と煮えきらない戦いが続く中でも、チームは前進を実感している。プレシーズンの出遅れ分もようやく取り戻しつつある状況で、その点では選手個々の実力を逆に感じる成績でもある。 前節は川崎フロンターレを相手に巻き返しを期したサイドの入れ替えが奏...
別窓で開く |