201.スタジオジブリ制作「ジブリパーク」チケット販売告知映像&パーク内画像公開(おたくま経済新聞)
「ジブリパーク」の11月1日開園に先駆け、スタジオジブリが制作したチケット販売告知映像が、公式サイトや公式Twitterなどで公開されました。また、パーク内の最新の様子を垣間見られる画像が公開されています。 本映像は、宮崎駿監督が、2001年10月の「三鷹の森ジブリ美術館」開館時に制作した映像を、...
別窓で開く |
202.25周年グッズ『アシタカのお椀』が100個限定で発売! 『もののけ姫』の世界観を職人が再現(grape)
スタジオジブリが生み出した数多くの作品の中で、代表作の1つとされる映画『もののけ姫』。1997年に公開された同作品は、2022年現在も地上波で放送されるなど、圧倒的な人気の高さを誇っています。そんな『もののけ姫』が、同年7月12日で公開25周年を迎えました。...
別窓で開く |
203.「任天堂がダイナモピクチャーズを子会社化」というニュースが世界を駆け巡る 「NCU(ニンテンドー・シネマティック・ユニバース)が実現するな」「頼むから『ゼルダの伝説』を映画にしてくれ」(ガジェット通信)
7月14日、任天堂株式会社が映像コンテンツ制作会社の株式会社ダイナモピクチャーズを子会社化すると発表しました。同時に商号を「ニンテンドーピクチャーズ株式会社」に変更することも明らかとなりました。買収の目的について、「任天堂グループにおける映像コンテンツの企画・制作体制を強化する」ためと説明しています...
別窓で開く |
204.『もののけ姫』25周年を記念して、ヤックルがぬいぐるみに! モフモフっぷりがたまらない(grape)
1997年に公開され、深みのあるストーリーと個性的なキャラクター、美しい映像で人気を博し、大ヒットを記録した、スタジオジブリのアニメ映画『もののけ姫』。長年多くの人に愛され続けている『もののけ姫』が、2022年7月12日に、公開25周年を迎えました。...
別窓で開く |
205.「自分の願望を投影している」“はち”が描くまんぷくかえるに温かみがある理由(WANI BOOKS NewsCrunch)
こだわりを英語にするとSticking(スティッキング)。創作におけるスティッキングな部分を、新進気鋭のイラストレーターに聞いていく「イラストレーターのMy Sticking」。今回は、温かみのある“かえる”のイラストがSNSを中心に話題を集めている、まんぷくアートスタジオのはちさんに、創作のうえで...
別窓で開く |
206.「鈴木敏夫とジブリ展」が帰ってきた! 口からおみくじが飛び出す湯婆婆も必見!?(ananweb)
2019年に開催され大好評を博した「鈴木敏夫とジブリ展」がこの夏バージョンアップして帰ってくる。『風の谷のナウシカ』をはじめ数々の名作を生み出すスタジオジブリの名プロデューサーとして知られる鈴木敏夫さんとはそもそもどんな人?鈴木敏夫を創ったものとは? 来て観てわかる、本とジブリ作品との深い関係。...
別窓で開く |
207.あの頃の少女たちへ。氷室冴子デビュー45周年『海がきこえる』新装版発売(J-CAST_BOOKウォッチ)
2022年7月8日、氷室冴子さんの『海がきこえる』の新装版が発売される。 本書は、スタジオジブリの長編アニメーション「海がきこえる」の原作小説としても知られる名作少女小説。今回、氷室冴子さんのデビュー45周年を記念して、新装版が発売された。 アニメのキャラクターデザインを担当した近藤勝也さんのカラ...
別窓で開く |
208.となりのトトロの「メイガニ」がカプセルトイに 中にはちぃぼうしを模した「ちぃりんぐ」も(おたくま経済新聞)
スタジオジブリ作品のグッズを扱うお店「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」のカプセルトイ第2弾として、「となりのトトロ メイガニでておいで」が7月9日より発売されます。 価格は税込500円で、「ジブリがいっぱい どんぐり共和国」全39店舗での限定販売となっています。...
別窓で開く |
209.『鈴木敏夫とジブリ展』アンバサダーに就任した、滝沢カレンのコメントが話題に(grape)
2022年7月1日より、東京都品川区にある『寺田倉庫 B&C HALL/E HALL』で開催されている、『鈴木敏夫とジブリ展』。スタジオジブリのプロデューサーである鈴木敏夫さんの足跡を辿れたり、ジブリにまつわる展示品が見られたりと、ジブリファンにはたまらないイベントです。...
別窓で開く |
210.参院選投票「行く気になれない」それぞれの理由。(J-CAST_BOOKウォッチ)
いよいよ間近に迫った参院選。ところが、世間の関心は盛り上がっていない。参院選の投票率は年々低迷しており、前回の参院選では、投票率はついに50%を割り、史上2番目の低さとなった。 6月27日発売「AERA(アエラ)2022年7月4日号」(朝日新聞出版)の巻頭特集は、「もう政治家に任せておけない」。...
別窓で開く |