本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



ワールドカップ初出場を決めた“元Jリーガー”の韓国代表選手たち
12日、FIFAワールドカップカタール2022を戦う韓国代表の最終メンバー26人が発表された。ソン・フンミンやキム・ミンジェ、イ・ガンインなど欧州で活躍する選手が名を連ねたなかで、W杯初出場の切符をつかんだ3人の元Jリーガーを紹介したい。 まず1人目は、2017〜2019年にガンバ大阪で活躍したファ...
別窓で開く

「1点取るのと同じ価値がある!」サンガ白井康介、残留を懸けた大一番での“神ブロック”に脚光「しっかりフォローに動いてる!」
 試合終了間際でも落ちない動きで、ゴールを死守した。 京都サンガF.C.は、11月5日に行なわれたJ1第34節のジュビロ磐田戦で0ー0の引き分け。16位をキープし、J2自動降格を免れた一戦で、身体を張って失点を防いだのがDF白井康介だ。 90+6分、ゴール前のこぼれ球に反応した磐田の伊藤槙人に左足で...
別窓で開く

「サッカー王国も今は昔か…」J1から静岡のクラブが消える! 歴史的な瞬間にファン震撼「もう一度謙虚にやってくしかない」
 11月5日に行なわれたJ1リーグ第34節で、清水エスパルスは北海道コンサドーレ札幌と対戦し、3−4で敗れた。この結果、前節にJ2降格が決まったジュビロ磐田に続き、清水の降格が決定。来シーズンのJ1には静岡県に拠点を置くクラブが不在となった。 試合後、カタール・ワールドカップの日本代表メンバーに選出...
別窓で開く

5チームによるサバイバル!5日に決着のJ1残留争い、17位の清水は勝利が絶対条件。G大阪と京都は…
 Jリーグは11月5日に、最終節なる第34節の9試合を開催する。5チームで展開されている熾烈な残留争いの結論が出る。 J1残留が確定していないチームは、13位の湘南ベルマーレ(勝点38、得失点差−9)、14位のアビスパ福岡(同37、同−9)、15位のガンバ大阪(同36、−11)、16位の京都サンガF...
別窓で開く

今年は”大黒柱”ソン・フンミンが負傷…W杯イヤーに韓国代表を取り巻く”魔のジンクス”とは
FIFAワールドカップカタール2022を控える韓国代表に衝撃のニュースが走った。ソン・フンミンが左目周辺を骨折する怪我を負い、手術を余儀なくされることになったのだ。 W杯出場可否はまだ明らかにされていないとはいえ、キャプテンとして精神的支柱の役割も担う絶対的エースが欠場となれば、韓国代表にとって大き...
別窓で開く

森保監督の決断はいかに…ドラマ生まれるW杯メンバー発表、過去6大会を振り返る
11月1日(火)14時からFIFAワールドカップカタール2022に臨む日本代表メンバー26名が発表される。 過去6大会、数々のドラマが生まれたW杯のメンバー発表。三浦知良の落選、巻誠一郎のサプライズ招集などは、今もなおサッカーファンの記憶に深く刻まれていることだろう。過去6大会のメンバーとともに発表...
別窓で開く

J1残留争いがデッドヒート!最終節でしのぎを削るのは湘南、福岡、G大阪、京都、清水。“サッカー王国”同時降格回避のシナリオは?
 今季のJ1もいよいよ大詰め。残留争いは例年にも増して熾烈を極めるなか、10月29日には第33節が各地で開催された。 最下位のジュビロ磐田は、17位のガンバ大阪と対戦。引き分け以下でJ2降格が決まるという状況下で、0−2で敗れ、1試合を残して残留の可能性は潰えた。逆に直接対決を制したG大阪は15位に...
別窓で開く

磐田のJ2降格が決定。直接対決で快勝のG大阪は降格圏脱出!鹿島に痛恨黒星の清水は17位で最終節へ【J1残留争い】
 10月29日にJ1第33節が各地で開催された。ここでは残留争いを強いられているチームの結果を伝える(括弧内は勝点)。 17位のガンバ大阪(33)と、最下位のジュビロ磐田(29)は前者のホームで激突。互いに決定機を逃すなか、66分にG大阪がついに試合を動かす。途中出場の食野亮太郎が左足で鮮やかにネッ...
別窓で開く

「ヤットさんのスルーパスはまじで別格」ジュビロ遠藤保仁の高精度キック集が反響!「いつまでも天才すぎる」
 名手の妙技がファン・サポーターを魅了している。 DAZNの公式YouTubeは10月28日に「【遠藤保仁(ジュビロ磐田)プレー集】古巣対戦直前!日本代表最多152キャップ、稀代の司令塔がG大阪のホームに初凱旋!!|明治安田生命リーグ 2018-22」と題した動画を公開した。29日のJ1第33節で、...
別窓で開く

福西崇史が語る、久保建英がW杯目前で日本代表にもたらした武器とは?
久保建英をフカボリ!不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本サッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史。 そんな福西崇史が、サッカーを徹底的に深掘りする連載『フカボリ・シンドロー...
別窓で開く


[ ジュビロ カタール ジュビロ ] の関連キーワード

ワールドカップ スルーパス ジュビロ サンガ ヤット