81.小栗旬主演の『ジョン王』上演! 吉田鋼太郎「毎日小栗に会えるのがとにかくうれしい」(ananweb)
演出家・蜷川幸雄さんのもとでシェイクスピア全37戯曲の完全上演を目指し、蜷川さん没後は俳優・吉田鋼太郎さんが引き継いだ「彩の国シェイクスピア・シリーズ」。その第36弾『ジョン王』が2020年に小栗旬さん主演で上演される予定だったものの、緊急事態宣言の影響であえなく中止に。...
別窓で開く |
82.【罠にハマりすぎていっそ清々しい】『カササギ殺人事件』は伏線回収が完璧だった(ミステリーチャンネル)
『名探偵ポワロ』『刑事フォイル』『バーナビー警部』など人気ドラマの脚本を手掛けてきたことで知られるアンソニー・ホロヴィッツ氏原作の大人気ミステリー小説がついに映像化!現実の世界とフィクションとが複雑に混ざり合いながら謎を追う本作を、張り巡らされた伏線にものの見事に振り回された筆者がご紹介します。...
別窓で開く |
83.デビュー15年目・山谷花純「大河ドラマを機に学んだ所作や知識も多く、世界が広がった」(ananweb)
今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は、俳優の山谷花純さんです。ゆっくりだけど着実に前進している実感があります。「テレビの仕組みを知りたい」という子供らしい好奇心から芸能界に入り、デビュー15年目を迎えた山谷さん。「芸歴が5の倍数になる年は例年より多く階段を上れる感...
別窓で開く |
84.小学生のうちに読んでほしい! 読解力・想像力・考える力が身につく、齋藤孝流「本の読み方」(J-CAST_BOOKウォッチ)
2022年11月22日、NHK Eテレ『にほんごであそぼ』の総合指導を担当する齋藤孝さんの新刊『読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方』(小学館クリエイティブ 発行、小学館 発売)が刊行された。 本書は、朝読書や図書の時間などで本を読む習慣がある小学生に向けて、もっと本を楽し...
別窓で開く |
85.文学全集に革命が! 1冊で世界の名作125冊が読める『小学館世界 J 文学館』(J-CAST_BOOKウォッチ)
本棚をうめつくす、分厚い本の山。ページをひらくと文字がぎっしり...そんな「文学全集」の概念が、がらりと変わる革命が起きた。 11月22日に発売された『小学館世界 J 文学館』(小学館)は、世界の名作125作品を収録する超本格的な文学全集。それなのに、手にする本はたった1冊だけ。...
別窓で開く |
86.佐々木蔵之介「感じたことのない面白さを」 『守銭奴』でルーマニアの演出家とタッグ(ananweb)
ダークで美しく、ちょっとシニカルだけどユーモアのある演出で、世界中の演劇ファンから高い評価を受けているルーマニアの演出家シルヴィウ・プルカレーテさん。舞台『守銭奴 ザ・マネー・クレイジー』は、その人と日本を代表する実力派俳優・佐々木蔵之介さんによる2度目のタッグとなる話題作。これまでに見たことのない...
別窓で開く |
87.闊達自在な遊び心と色彩が賑わうロエベのホリデーシーズンがスタート。SS23プレコレクションキャンペーンには夏木マリが登場(FASHION HEADLINE)
ユルゲン・テラーが撮影したSS23プレコレクションキャンペーンには、夏木マリが出演。《千と千尋の神隠し》で湯婆婆を演じた夏木が、現実の「湯屋」たる日本の伝統的な銭湯で自己をのびやかに表現します。...
別窓で開く |
88.三者三様の『ミス・マープル』について掘り下げたい!【とりあえず迷ったら見るべき英国ドラマ】(ミステリーチャンネル)
ミステリーの女王アガサ・クリスティーが愛した名探偵、ミス・マープル。これまでジョーン・ヒクソン、ジェラルディン・マクイーワン、ジュリア・マッケンジーの3人の女優がドラマの中で彼女を演じてきました。それぞれ違う魅力のある「ミス・マープル」をご紹介!あなたはどのマープルさんがお好きですか?■ジョーン・ヒ...
別窓で開く |
89.「彼の声を聞けば、映像なんて要らない」67年間ドジャース戦の実況を務めたヴィン・スカリーとファンの“幸福すぎる関係”<SLUGGER>(THE DIGEST)
8月2日(現地時間)、ドジャース戦の実況アナウンサーとして67年の長きにわたってファンに親しまれたヴィン・スカリーが、94年の人生に幕を下ろした。 彼の名は「同一球団で最も長期間実況を務めた人物」としてギネスブックにも掲載されている。米スポーツ専門誌『Sports Illustrated』が2006...
別窓で開く |
90.バレエ初鑑賞ならこれを観て!おすすめ3作品をあらすじ・見どころとともに紹介(おたくま経済新聞)
いきなりですが、皆さんはバレエ鑑賞に対してどのような印象をお持ちでしょうか? 「高そうだし、限られた人が行くんでしょ?」「ストーリーや見どころが分からず、難しそう……」といった印象を持つ方が多いかもしれません。 しかし、バレエは事前にあらすじや見どころを知っておけば、誰でも楽しめる芸術です。...
別窓で開く |