31.「クボを本当に見たい」元スペイン代表FWが久保建英をリーガの注目選手に選出!もうひとり挙げたのは…(サッカーダイジェストWeb)
9月11日、2020-21シーズンのラ・リーガが開幕する。連覇を目指すジネディーヌ・ジダンのレアル・マドリー、リオネル・メッシの去就騒動で揺れたバルセロナ、そしてビジャレアルにレンタル移籍した久保建英など、見どころはたくさんだ。 リーガのアンバサダーであるフェルナンド・モリエンテスは、その久保に大...
別窓で開く |
32.CL4強は10年ぶり…その間リヨンに在籍した選手たちが豪華すぎた(サッカーキング)
2019−20シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)も、残すところあと2試合となった。19日に行われる準決勝では、リヨンとバイエルンが対戦。2009−10シーズン以来のCL4強入りを果たしたリヨンは、奇しくも10年前と同じ相手とファイナルへの切符をかけて戦うことになった。...
別窓で開く |
33.久保のほかには? レアルとマジョルカの両クラブに在籍した者たち7選(サッカーキング)
マジョルカは24日、ラ・リーガ第31節でレアル・マドリードと対戦する。MF久保建英にとっては、昨年10月以来となる所属元との一戦。今季ここまでの成長ぶりをアピールすると同時に、18位と降格圏に沈むチームを残留に導く働きが求められる。 そんな久保と同じように、マジョルカとレアル・マドリードの両クラブ...
別窓で開く |
34.メッシ&C・ロナウドに次ぐ選手は? 2000−01以降のリーガにおける得点ランキングトップ20を紹介(サッカーキング)
バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、リーガ・エスパニョーラで12シーズン連続の20ゴール超えという偉業を達成した。リーグ再開初戦に当たる第28節マジョルカ戦の終盤に、今シーズン20点目となる得点をマーク。2008−09シーズンに23ゴールを記録して以来、12シーズン連続で大台を達成...
別窓で開く |
35.「望んだ関係ではなかったが…」名手エトーが恩師のペップとモウリーニョを比較!より評価したのは?(サッカーダイジェストWeb)
近年のサッカー界で圧倒的なカリスマ性を持つふたりの指揮官、ジョゼップ・グアルディオラとジョゼ・モウリーニョの双方と仕事をした経験を持つのが、元カメルーン代表FWのサミュエル・エトーだ。 その名手が、スペイン紙『MARCA』のインタビューで、ふたりの監督に言及した。 エトーは「ペップとはバルセロナで...
別窓で開く |
36.ファン・バステン、ロナウド、エムバペ —— 過去30年の「超ワールドクラス図鑑」〜ストライカー編(THE DIGEST)
ファン・バステン、ロナウド、イブラヒモビッチ、レバンドフスキ、そしてエムバペ——。豪華絢爛な「超ワールドクラス」ストライカーの歴史を、各年代に分けて振り返っていこう。■1990年代◆ジョージ・ウェア(元リベリア代表) 規格外の身体能力でゴールを強襲。選考対象が「欧州の選手」から「欧州でプレーする選手...
別窓で開く |
37.イタリア史上初の3冠から10年…2009−10シーズンのインテルメンバーの現在地(サッカーキング)
2010年5月22日は、インテルにとって歴史的な日だ。2009−10シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝でバイエルンを2−0で下して優勝。ジョゼ・モウリーニョ監督の下、すでにセリエAとコッパ・イタリアを制していた彼らは、イタリアのクラブとして初めての“3冠”を達成した。 あれから10年。偉業...
別窓で開く |
38.「彼らはビジョンも全く違う。けど…」アフリカの英雄が指摘するペップとモウリーニョの“共通点”とは?(サッカーダイジェストWeb)
18年の夏に現役生活に終止符を打った元カメルーン代表FWサミュエル・エトー。アフリカ・サッカー史上でも屈指のゴールゲッターは、そのキャリアで名立たる指揮官たちの薫陶を受けてきた。 そのなかでも、ジョゼップ・グアルディオラとジョゼ・モウリーニョの“二大カリスマ監督”には本人も...
別窓で開く |
39.「簡単な方法で…」エトー氏を口説きインテルに導いた、モウリーニョ監督の“ある一言”とは?(サッカーキング)
現役時代にバルセロナやインテルなどで活躍した元カメルーン代表のサミュエル・エトー氏が、インテル加入直前の逸話を披露した。17日に、イタリアメディア『フットボールイタリア』が同紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』の記事を引用して報じている。 エトー氏は2009年、ズラタン・イブラヒモヴィッチとのトレードで...
別窓で開く |
40.イブラやエトー、カシージャスなどレジェンド揃い!「1981年生まれ」でベスト11を組むと?(サッカーダイジェストWeb)
生年ごとにベスト11を選んで「最強世代」を見つけ出すのが、『ワールドサッカーダイジェスト』誌で好評連載中の「年代別ベスト11」だ。その19回目は「1981年生まれ」を紹介する。 世界のフットボール史に名を残すワールドクラスが揃った「最強世代」のひとつだろう。...
別窓で開く |