1.ポルトガル代表、EURO予選へC・ロナウドら26名を招集…R・サンチェスが約1年半ぶり復帰(サッカーキング)
ポルトガルサッカー連盟(FPF)は17日、6月のEURO2024予選に臨む同国メンバー26名を発表した。 ポルトガル代表は6月のインターナショナルマッチウィークでEURO2024予選の2試合を消化予定。6月17日にホームでボスニア・ヘルツェゴビナ代表と、20日に敵地でアイスランド代表と対戦する。...
別窓で開く |
2.スポルティングが4発完勝! リーグ戦11試合負けなしに…守田英正は65分までプレー(サッカーキング)
プリメイラ・リーガ(ポルトガルリーグ)第31節が7日に行われ、パソス・デ・フェレイラとスポルティングが対戦した。 ヨーロッパカンファレンスリーグ(ECL)出場圏内の4位につけている日本代表MF守田英正所属のスポルティング。現在はリーグ戦で10試合負けなしと好調を維持している。今節は2部降格圏内の17...
別窓で開く |
3.「ほんと気が利く」スポルティング守田英正、今季4アシスト目& MOM選出!「うますぎ」「最強」など脚光(サッカーダイジェストWeb)
守田英正が所属するスポルティングは現地時間4月24日、ポルトガルリーグ第29節でヴィトーリア・ギマランエスと敵地で対戦した。 守田は3−4−3システムのダブルボランチの一角で先発。攻守両面でタフにプレーし、後半立ち上がりの47分にはテンポの良いショートパスでペドロ・ゴンサウベスの先制点をお膳立て。...
別窓で開く |
4.マフレズがハットトリック達成! マンCがFAカップ決勝進出を決める(サッカーキング)
現地時間22日、FAカップの準決勝がウェンブリースタジアムで行われ、マンチェスター・Cとシェフィールド・Uが対戦した。 マンチェスター・Cは19日のチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でバイエルンを2戦合計4−1で下しベスト4に進出。また、公式戦15試合無敗と驚異的な記録を維持しており、リーグ戦とC...
別窓で開く |
5.日本代表、新たな船出は痛み分け…バルベルデ弾でウルグアイ先制も、交代出場の西村拓真が大仕事!(サッカーキング)
キリンチャレンジカップ2023が24日に行われ、日本代表とウルグアイ代表が対戦した。 2026年に北中米の3カ国共催で行われるFIFAワールドカップに向けた“第2次森保JAPAN”がいよいよスタートする。昨年に行われたFIFAワールドカップカタール2022で、日本代表はスペイン代表、ドイツ代表、コス...
別窓で開く |
6.ウルグアイ代表が日本戦のスタメンを発表!…バルベルデやペリストリらが先発(サッカーキング)
ウルグアイ代表が、キリンチャレンジカップ2023の日本代表戦に向けたスターティング・メンバーを発表した。 “新生・森保ジャパン”で初陣で相見える南米の強豪ウルグアイ代表。過去2度のFIFAワールドカップ制覇を経験しており、FIFAランキングでも日本代表の20位を上回る16位に付けている。なお、日本代...
別窓で開く |
7.ウルグアイ代表の来日メンバー&背番号が発表! バルベルデは「15」、ペリストリが「8」(サッカーキング)
日本サッカー協会(JFA)は22日、3月の『キリンチャレンジカップ2023』に臨むウルグアイ代表のメンバー23名を発表した。 既にウルグアイサッカー協会(AUF)からは3月のアジア遠征に臨むメンバーが発表されていたが、今回はJFAより正式に来日を果たしたメンバーが伝えられた。...
別窓で開く |
8.ウルグアイ代表の来日メンバーが正式決定! アラウホ、バルベルデら23名が日本代表戦へ(サッカーキング)
ウルグアイサッカー協会(AUF)は16日、3月の国際親善試合に臨むウルグアイ代表メンバー23名を発表した。 ウルグアイ代表は今月2日、同24日に行われる日本代表戦と28日の韓国代表戦に向けた代表候補メンバー34名を発表していた。...
別窓で開く |
9.世界王者の船出…アルゼンチン代表にメッシ、ディ・マリアら招集! ガルナチョらの“新世代”も(サッカーキング)
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は3日、3月の国際親善試合に臨むアルゼンチン代表メンバー35名を発表した。 昨年末に開催されたFIFAワールドカップカタール2022にて、リオネル・スカローニ監督率いるアルゼンチン代表は9大会ぶり3度目の世界王者に輝いた。新たな船出となる3月のインターナショナルマッ...
別窓で開く |
10.35歳スアレスは招集外、重鎮4名が出場停止…ウルグアイ代表が若手主体の来日候補メンバー34名を発表!(サッカーダイジェストWeb)
現地3月3日、ウルグアイ・サッカー連盟は3月の2連戦(24日の日本戦、28日の韓国戦)に臨む代表候補メンバー34名を発表。あくまで予備登録で、実際にはここから絞り込んで東アジアに乗り込む予定だ。 カタール・ワールドカップではまさかのグループステージ敗退に終わった南米の雄。...
別窓で開く |