21.レブロンが3週連続で全体首位! 東はアデトクンボがデュラントを抜いてトップに浮上【NBAファン投票途中経過一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月19日、NBAが2月19日にユタ州ソルトレイクシティで開催する「オールスター2023」のファン投票第3回途中経過を発表した。 全体トップは第1回、第2回経過から続き、3週連続でロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが維持。316万票(第1回)から482万票(第2回)、そして今回は...
別窓で開く |
22.アデバヨはオールスターに興味なし?ファン投票で圏外、現地メディアは落選予想も「僕が気にかけているのは勝利だけ」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間1月12日(日本時間13日、日付は以下同)、NBAは今年のオールスターゲームのファン投票途中経過第2弾を発表。ウエスタン・カンファレンスはレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)が全体トップの482万5229票、イースタン・カンファレンスではケビン・デュラント(ブルックリン・ネッツ)...
別窓で開く |
23.レブロンが482万票超えで全体首位をキープ!東はデュラントvsヤニスで拮抗【NBAファン投票途中経過一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月12日、NBAが2月19日にユタ州ソルトレイクシティで開催する「オールスター2023」のファン投票第2回途中経過を発表した。 全体トップは前週の第1回途中経過に続き、ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが維持。...
別窓で開く |
24.19年連続出場を狙うレブロンが全体トップ! ネッツのデュラント&アービング、カリーが各部門の首位に【NBAファン投票途中経過一覧】(THE DIGEST)
現地時間1月5日、NBAが2月19日にユタ州ソルトレイクシティで開催する「オールスター2023」のファン投票第1回途中経過を発表した。 昨年12月20日から『NBA.com』にてスタートした投票で、全体トップの票を集めているのはロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズ。...
別窓で開く |
25.ドンチッチとエンビードが12月の月間MVPに選出! ともに平均35点超えの得点力でチームを牽引|NBA12月<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間1月3日、NBAが2022年12月の月間最優秀選手を発表し、イースタン・カンファレンスからフィラデルフィア・セブンティシクサーズのジョエル・エンビード、ウエスタン・カンファレンスからダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが選出された。...
別窓で開く |
26.ジョーダンやレブロンは? オールラウンダーの証“トリプルダブル”。NBA全球団の記録保持者【チーム別ランキング/イースト編】<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
先日、メンフィス・グリズリーズのジャ・モラントが通算6回目のトリプルダブルを達成し、同記録達成回数で球団1位に躍り出た。さらにモラントは現地時間12月15日のミルウォーキー・バックス戦でも25得点、10リバウンド、10アシストの活躍で記録を伸ばしている。 選手のオールラウンダー化が進む近年のNBAで...
別窓で開く |
27.「このグループには勢いがある」セルティックスのホーフォードが2年連続のファイナル進出に自信!<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
今季のイースタン・カンファレンスは、ミルウォーキー・バックスやマイアミ・ヒート、フィラデルフィア・セブンティシクサーズといった豪華戦力を誇るチームが複数あり、プレーオフのシード争いは昨季以上に激化する様相となっている。 ただ、現時点におけるイースト覇者は、昨季ファイナル進出を果たしたボストン・セルテ...
別窓で開く |
28.マレーとの共演に期待を寄せるヤング「どれほどダイナミックになるか。皆はまだ理解できていないと思う」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間8月19日、アトランタ・ホークスのオールスターガード、トレイ・ヤングのインタビューが米メディア『Yahoo! Sports』で公開された。 昨季2年ぶりにオールスターへ返り咲いたヤングは、リーグ4位の平均28.4点、3.7リバウンド、9.7アシスト、3ポイント38.2%(平均3.1本成功)を...
別窓で開く |
29.老獪なヒート相手に苦戦も、好戦的な姿勢を貫くヤング「最も楽しくて、自分の能力が試されるシリーズ」<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
今季イースタン・カンファレンス首位の53勝29敗(勝率64.6%)を記録したマイアミ・ヒートと、43勝39敗(勝率52.4%)の9位からプレーイン・トーナメントを勝ち上がり、第8シードを手にしたアトランタ・ホークスによるプレーオフ1回戦は、第2戦を終えてヒートが2連勝。...
別窓で開く |
30.火花を散らすヒートベテラン陣vsヤング!「凄く自信がある」と“包囲網”にかかった若武者は強気を崩さず<DUNKSHOOT>(THE DIGEST)
現地時間4月17日に行なわれたマイアミ・ヒートとアトランタ・ホークスによるプレーオフ・ファーストラウンド初戦は、ヒートが最大32点差をつける一方的な展開となり、115−91でシリーズ先勝を飾った。...
別窓で開く |