もしかして
41.いつから映画やドラマは「鑑賞」対象ではなく、「情報収集」手段になったのか?(J-CAST会社ウォッチ)
本書「映画を早送りで観る人たち」(光文社新書)のタイトルを見て、理解できるかどうかで世代がわかるかもしれない。というのも、若い世代では、1.5倍速で視聴したり、会話がなかったり動きが少なかったりするシーンを10秒ずつ飛ばして視聴するのは珍しくないというのだ。一体何がそうした視聴スタイルを生んだのか?...
別窓で開く |
42.映画『こころの通訳者たち』プロデューサーが運営する「シネマ・チュプキ・タバタ」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。映画「こころの通訳者たち」は、10月1日(土)から先行上映されますJR田端駅の北口を下りて5分ほど歩いたところに、小さな商店街があります。その商店街をぶらぶら歩いていくと、座席が20席という、これまた小さな映画館「シネマ・チュプキ・タバタ」が見えて...
別窓で開く |
43.BTS愛読書がまた話題。「手のひら小説」は面白くて深い。(J-CAST_BOOKウォッチ)
「それでも、僕の周りはあたたかな人たちであふれている」 ウォン・ジェフンさん著、岡崎暢子さん訳の『世の中に悪い人はいない』(KADOKAWA)は、「短くて素朴な小説」をつめ込んだ短編集。 著者は時々、手のひらに文字を書くという。たとえば、「安らぎ」「愛」「勇気」と書き、ぎゅっと握る。そして目を閉じ...
別窓で開く |
44.ニュートロ、実況ブーム、アニメの舞台化まで!? 日本エンタメ界の“現在”を読み解く(ananweb)
テレビドラマ界最注目のクリエイターによる新作、名作漫画や文学などから立ち上げた実写映画、日本の演劇界を牽引する面々による新挑戦、人気の配信リアリティショーなど、この夏、日本を沸かせる予感大の作品が目白押し。エンタメ賢者が読み解く、日本作品の“現在(いま)”。舞台の魅力を想像以上にふくらませる、敏腕演...
別窓で開く |
45.伝説が36年ぶりに戻ってきた!トム・クルーズ「トップガン マーヴェリック」を大特集!(J-CAST_BOOKウォッチ)
「キネマ旬報6月上旬号」(キネマ旬報社)が5月19日に発売された。表紙と巻頭特集は、5月27日から全国公開される「トップガン マーヴェリック」だ。「キネマ旬報6月上旬号」(キネマ旬報社) 本作は、トム・クルーズが主演を務めるアメリカのアクション映画。前作は1986年に公開され、世界的に大ヒットを記録...
別窓で開く |
46.いつの間にか離婚していて驚いた男性有名人ランキング(gooランキング)
最近は毎月のように結婚や出産のおめでたい話題が飛び込んでくる芸能界。しかし一方で、人知れず結婚生活に終止符を打った有名人も少なくありません。そこで今回は、いつの間にか離婚していて驚いた男性有名人が誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。...
別窓で開く |
47.ずん・飯尾、ハライチ・岩井も…業界注目の“芸人俳優バイプレイヤーズ”20名(ananweb)
ベテランから若手まで、気になる名バイプレイヤーをプロの視点からチェック。脇役でもキラリと存在感を放つ演技派芸人たちが今、業界で熱視線を集めています!名コント師から“おじ枠”、独自型まで揃ってます!「演技上手はやはりコント師に揃っているように思います。...
別窓で開く |
48.恋愛映画の名作『ジョゼと虎と魚たち』、韓国リメイク版の公開決定!(マイナビウーマン)
田辺聖子さんの短編小説で、2003年に日本で実写映画化された『ジョゼと虎と魚たち』が、韓国版として10月29日(金)より全国順次公開することが決定し、ポスタービジュアル・場面写真が解禁されました。日本版『ジョゼと虎と魚たち』は、田辺聖子さんの同名短編小説を、妻夫木聡さんと池脇千鶴さん主演で2003年...
別窓で開く |
49.神尾楓珠、菅田将暉に「正面からぶつかっていきたいです」(ananweb)
今回ご紹介するのは、映画『 裏アカ』。SNSの裏アカウントを通して出会う男女を通して、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望を赤裸々に描いた人間ドラマです。裏アカにハマっていく主人公・真知子を魅了する年下の男・ゆーとを演じた神尾楓珠さんにお話をうかがいました。...
別窓で開く |
50.仲間を守るために生死を賭けた戦いに挑む! 異色の青春×歴史作品『ブレイブ ‐群青戦記-』本広克行監督インタビュー(ガジェット通信)
集英社「週刊ヤングジャンプ」で、異色の【部活×青春×歴史】作品として、 熱狂的なファンを獲得した人気コミック「群青戦記 グンジョーセンキ」が実写映画化! 高校生アスリートたちが、仲間を守るために生死を賭けた戦いの中で成長していく結束力のドラマと、 いまだ見たことのない高校生VS戦国武士という「異色」...
別窓で開く |