21.マリウポリ「リゾート化を」・学校教育は「ロシア化」進む…支配強化に住民猛反発(読売新聞)
【キーウ(キエフ)=笹子美奈子】ロシアのプーチン政権がウクライナ南東部の要衝マリウポリの「完全掌握」を発表したことで、ロシアによる支配はさらに強まる見通しだ。一方で地元住民の反発は根強く、抵抗運動も予想される。...
別窓で開く |
22.マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化(読売新聞)
【キーウ(キエフ)=上地洋実】ロシア国防省は20日夜、ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所を完全に掌握したと発表した。同省は製鉄所に籠城していたウクライナの武装組織「アゾフ大隊」の司令官も「投降」したとしており、ロシアはマリウポリ全域を事実上制圧した。...
別窓で開く |
23.ウクライナ侵攻に厳しい目=楽観論戒め、プロパガンダ批判も—ロシア(時事通信)
ウクライナ侵攻開始から24日で3カ月を迎えるロシア国内で、軍事作戦への厳しい見方が出ている。プーチン政権は当初、報道管制を敷きつつ首都キーウ(キエフ)の電撃制圧をもくろんでいたもようだが、作戦が長期化の様相を呈する中、世論対策も仕切り直しを余儀なくされている。 「情報の鎮静剤を飲んでいてはいけない...
別窓で開く |
24.壮絶「ハルキウ攻防戦」のその後 日本人カメラマンが見た「今も怯える市民」と「驚愕した夜の風景」(デイリー新潮)
2月に始まったウクライナ侵攻で激戦区となったウクライナ第二の都市・ハルキウ(旧・ハリコフ)。一時は陥落寸前とも伝えられたが、ウクライナ軍はロシア軍を撃退した。ウクライナ入りしている戦場カメラマンの石井暁氏が、ロシア軍が去った後の街の様子をレポートする。 ***■ハルキウ駅は大混雑 ハルキウ市に入っ...
別窓で開く |
25.「ウクライナ選手、心に傷」=テニス連盟副会長、母国の現状語る(時事通信)
ロシアによる侵攻が長引くウクライナでは、スポーツ選手も国外で避難生活を強いられるなど、厳しい環境下で競技を続けている。ウクライナ・テニス連盟のエフゲニー・ズーキン副会長が17日、オンラインでインタビューに応じ、母国の悲惨な状況を語った。 ウクライナ各地では、練習施設や民間クラブが甚大な被害を受けた...
別窓で開く |
26.カンヌ映画祭開幕!ロシア映画の扱いは?ゼレンスキー大統領の中継と審査員会見【カンヌ映画祭レポート】(BANGER!!!)
■コロナ禍、3年ぶりの5月開催第75回のカンヌ国際映画祭が始まった。第75回カンヌ映画祭ラインアップ発表! 是枝裕和監督最新作、倍賞千恵子主演作、『カメ止め』リメイク作など日本発の作品も多数選出!!covit19を乗り越え、というよりスルーして、3年ぶりの5月開催に持ち込んだはいいが、そこに起こった...
別窓で開く |
27.「展示室を開いていいのか」シベリアの都市と友好締結してから46年…“ロシアとの友情”を深めてきた自治体の苦悩(文春オンライン)
ロシアのウクライナ侵攻に衝撃を受け、悲しみ、困惑している自治体がある。ロシア国内の市などと友好都市の締結をして、交流を深めてきたからだ。 その数、計43。内訳は11都道府県、28市、4町村である。 自治体交流は政府の外交とは異なり、住民同士の顔の見える交わりが基本とされている。国家間の利害や思惑を...
別窓で開く |
28.台湾有事の際、アメリカは日本を守ってくれるのか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
29.英国防省「ロシア軍の作戦は予定より大幅に遅れている」 ウクライナ軍部隊がハルキウ北東の国境まで到達(ガジェット通信)
ロシアのウクライナへの軍事侵攻は、首都キーウ(キエフ)を目指した「特別軍事作戦の第一段階」に失敗して2022年3月末に北部から撤退。ウクライナ東南部のドンバス地方の制圧作戦を「第二段階」として現在も激しい戦闘が行われていますが、イギリス国防省によると作戦が予定よりも「大幅に遅れている」といい、地上戦...
別窓で開く |
30.ウクライナ軍に提供される榴弾砲「M777」、砲弾「エクスカリバー」の強烈過ぎる破壊力 兵器の装備でもロシア軍は惨敗(デイリー新潮)
|