1.ウクライナ東部セベロドネツク陥落…化学工場に避難の住民らはロシア軍「保護下」か(読売新聞)
【キーウ(キエフ)=深沢亮爾】ウクライナ東部ルハンスク州の要衝セベロドネツクの市長は25日、地元テレビを通じ、ロシア軍が全市を制圧したことを認めた。タス通信などは25日、同州の全域制圧を目指す露軍が最後の拠点都市リシチャンスク市内に入り、一部施設を占拠したと報じ...
別窓で開く |
2.セベロドネツクからウクライナ軍撤収…州知事「毎日死者が増え、とどまる意味がない」(読売新聞)
【キーウ(キエフ)=深沢亮爾】ウクライナ東部ルハンスク州のセルヒ・ハイダイ知事は24日、ツイッターで、ロシア軍と激戦になっている要衝セベロドネツク市について、「防衛隊が市内から撤収し、より要塞化した場所に移動する」と投稿した。...
別窓で開く |
3.ウクライナの映画監督からメッセージ 出演俳優やプロデューサーは兵士として前線に(ORICON NEWS)
ウクライナ映画界の俊英ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチが監督・脚本・撮影・編集・製作を手がけた『アトランティス』(2019年)と『リフレクション』(21年)の2作品が、本日(25日)より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。ヴァシャノヴィチ監督から日本での公開に向けたメッセージ映...
別窓で開く |
4.ウクライナの民間人9人に水さえ与えず、処刑するそぶりみせ拷問…ロシア兵を訴追(読売新聞)
|
5.ウクライナ軍撤退「ノーコメント」=東部要衝めぐり報道官(時事通信)
ウクライナ国防省報道官は24日、ロシア軍が猛攻を仕掛ける東部ルガンスク州の事実上の州都セベロドネツクから、ウクライナ軍が撤退したという情報があることについて「何も話せない」とノーコメントを貫いた。「防衛作戦を邪魔する必要はない。ウクライナ軍を信じてほしい」と発言するにとどめた。...
別窓で開く |
6.急に大人びてしまった子供たち「家族や友達を守りたい」…唯一の学校が砲撃された村(読売新聞)
【キーウ(キエフ)=永瀬章人】ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めてから、24日で4か月となった。この間、ロシア軍は、各地の学校も標的とした。首都キーウ近郊の村クハリでは、今も村唯一の学校が破壊されたまま。長年、教壇に立ってきた教員は、地域の中心となってきた学び...
別窓で開く |
7.米のロケット砲到着、ウクライナ国防相「熱い夏が来る」…今後の反攻に期待感(読売新聞)
|
8.ウクライナで今後想定される3つのシナリオ…ロシア侵攻4か月(読売新聞)
|
9.ウクライナ記者ら2人処刑、撮影用ドローン回収中にロシア兵に見つかる…国境なき記者団発表(読売新聞)
【パリ=梁田真樹子】国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」(RSF・本部パリ)は22日、ロシアの侵攻を受けるウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊で3月、同国の男性記者ら2人が露軍兵士によって処刑されたとの調査報告書を発表した。...
別窓で開く |
10.異例のスピードで「ウクライナのEU加盟候補国入り」を承認させたゼレンスキー大統領のある「戦略」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
筑波大学教授の東野篤子氏が6月23日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。ウクライナのEU加盟候補国の地位承認について語った。【ウクライナ侵攻】記者会見するウクライナのゼレンスキー大統領=2022年4月23日午後、ウクライナ・キーウ 写真提供:産経新聞社EU閣僚会議「ウクライナ...
別窓で開く |