31.松本人志・さまぁ〜ず・バナナマンら「キングオブコントの会2023」放送決定「キングオブコント」歴代チャンピオン&準優勝組集結(モデルプレス)
【モデルプレス=2023/03/16】お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志、さまぁ〜ず、バナナマンらが25日放送のTBS系『キングオブコントの会2023』(よる7時〜)に出演。「キングオブコント」の歴代チャンピオンと準優勝組が集結する。...
別窓で開く |
32.かもめんたる・う大、作家として高まる評価にも“ひたむき”「今は全打席で長打狙い」(ORICON NEWS)
2013年の『キングオブコント』覇者であるお笑いコンビ・かもめんたるの岩崎う大は、今やドラマ・舞台作品の脚本や漫画の執筆などで高く評価され、作家としてのオファーが絶えない。自身が手掛ける劇団かもめんたるの公演は、2020年から2年連続で岸田國士戯曲賞候補に選出されるなど、着実にその腕を磨いている。...
別窓で開く |
33.笑福亭鶴瓶、カズレーザーら絶賛「ウソ漫談」街裏ぴんくブレーク兆し ザコシら多くの芸人後押し(日刊スポーツ)
漫談家の街裏ぴんく(38)がブレークの兆しを迎えている。ウソ漫談という独自の芸風は玄人筋からの評価が高く、放送作家の鈴木おさむ氏をはじめ、笑福亭鶴瓶、カズレーザーらが絶賛。昨年のお笑いグランプリ「Be−1グランプリ」で優勝し、先月にはTBS系「ラヴィット!」で中尾彬を見たというウソ漫談を披露すると、...
別窓で開く |
34.コンプラ重視のバラエティ番組で“クズ芸人”が愛され続ける理由(SPA!)
◆空気階段「鈴木もぐら」の魅力溢れるクズっぷり 昨年の夏あたりからクズ芸人がブームである。あるバラエティー番組では、占い師が「クズ芸人ブーム」は、2022年で終わると予言したが、今年に入ってもまだまだクズ芸人はクズ芸人として活躍している。 先日の水曜のダウンタウンに出演した、空気階段の鈴木もぐらのク...
別窓で開く |
35.「東京03」祝・芸術選奨新人賞受賞! 遅咲きの名コント師が大躍進を遂げるまで(鈴木旭)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(左から豊本明長、飯塚悟志、角田晃広(2019年11月撮影)/(C)日刊ゲンダイ) 今月1日、2022年度の芸術選奨文部科学大臣賞が発表され、お笑いトリオ・東京03が「大衆芸能部門」の新人賞に輝いた。ライブ中心の活動形態や演劇と演芸の区別がつかないコントを確立した功績、キャリアを積むごとに増す存在感...
別窓で開く |
36.「R-1」出来レース疑惑にエントリーNO.の謎…だから“夢がない”といわれるグダグダの大会運営(日刊ゲンダイDIGITAL)
((C)カンテレ) 先日行われた「R-1グランプリ2023」(関西テレビ、フジテレビ系)で、“ヤラセ疑惑”が浮上している問題。1番手の芸人「Yes!アキト」の得点が表示される際、まだネタを見せていない田津原理音(29)の点数が、「田津原理音470点」と一瞬表示され、その後、田津原が実際に470点で優...
別窓で開く |
37.『バラバラ大作戦』18番組に大増量!Mrs. GREEN APPLE、杉谷拳士、櫻坂46…新たに10番組誕生(テレ朝POST)
豪華出演者×若手クリエイターがタッグを組み、平日深夜に放送しているテレビ朝日のバラエティーゾーン『バラバラ大作戦』。この春、ゾーンが拡大され、これまでの14番組から18番組へと“大増量”。新たに10番組が始動することになり、テレビ朝日本社アトリウムで記者会見が開催された。...
別窓で開く |
38.テレ朝『バラバラ大作戦』18番組に大増量 各曜日のタイムテーブル公開(ORICON NEWS)
テレビ朝日の平日深夜のバラエティーゾーン『バラバラ大作戦』(月〜木 深1:56〜3:04 金 深2:26〜3:00)が、この春から18番組へと大増量し、一気に10番組が誕生する。 『バラバラ大作戦』は、2020年10月スタート。以来、SNSやネット配信と柔軟に連動し、地上波の枠にとらわれない多角的な...
別窓で開く |
39.テレ朝『バラバラ大作戦』春から18番組へと大増量 Mrs. GREEN APPLE、杉谷拳士、ダウ90000らが新番組(ORICON NEWS)
テレビ朝日の平日深夜のバラエティーゾーン『バラバラ大作戦』(月〜木 深1:56〜3:04 金 深2:26〜3:00)が、この春から18番組へと大増量し、一気に10番組が誕生する。 『バラバラ大作戦』は、2020年10月スタート。以来、SNSやネット配信と柔軟に連動し、地上波の枠にとらわれない多角的な...
別窓で開く |
40.『R-1』やらせ疑惑だけじゃなかった…物議醸す出場者への無礼な“もう一つのミス”(女性自身)
田津原理音(29)が21代王者に輝いた今年の『R-1グランプリ』(関西テレビ・フジテレビ系)。一方で、得点の誤表示による“やらせ疑惑”が広く波紋を呼んだばかり。「決勝1stステージのトップバッターは、Yes!アキトさん(32)でした。彼のネタを5人の審査員が採点した結果、合計456点を獲得。...
別窓で開く |