51.コーチの語源は「馬車」。目的地まで大切なものを運ぶのが役割(WANI BOOKS NewsCrunch)
4年前の監督就任時から「金メダルを目指します」と言い続け、東京2020オリンピックで日本女子バスケを史上初の銀メダルに導いたトム・ホーバス監督。オリンピックの試合中でも、力強い日本語で情熱的に声をかけ、選手を鼓舞し続けて結果を出した。そんなホーバス監督が考える、人・組織(チーム)を動かし、結果を出す...
別窓で開く |
52.オリックス・椋木は勝利の方程式へ、日本ハム・達とホークス・風間は二軍でじっくり——【ドラ1の目標課題/パ編】<SLUGGER>(THE DIGEST)
いよいよ来週に迫ったプロ野球のキャンプイン。中でも毎年大きな注目を集めるのがドラフト1位で入団したルーキーたちだ。 しかし、同じ「ドラ1」という括りでも、高卒と大卒では1年目から求められるハードルは大きく異なり、同カテゴリーの選手でも完成度は大きな差がある。...
別窓で開く |
53.楽天電撃加入・西川遥輝がもたらす「メリット」と「デメリット」。MLBも危惧した“穴”とは(THE DIGEST)
球界を代表するスピードスターの“新天地”がついに決まった。 楽天は12月22日、日本ハムから自由契約となっていた西川遥輝の獲得を発表した。2010年ドラフト2位指名で日本ハムに入団した西川は、一軍に定着した14年に43盗塁で初タイトルを手にすると、その後、17〜1...
別窓で開く |
54.【2021主力選手通信簿|楽天】田中将大は負け越しでも最高評価。10年目で初の打点王獲得の島内にも「よくできました」<SLUGGER>(THE DIGEST)
全12球団の主力選手の2021年シーズンを5段階の通信簿形式で振り返っていく同企画。各選手のこれまでの実績や期待値も踏まえて査定し、評価していく。※A=よくできました、B=まずまずです、C=可もなく不可もなく、D=がんばりましょう、E=ガッカリです【投手】●田中将大[試合] 23 [勝敗] 4-9 ...
別窓で開く |
55.「五輪に出ているだけで誇り」決勝前、オコエ桃仁花に楽天の兄・瑠偉から届いたメッセージ【東京五輪】(THE DIGEST)
8月8日、東京五輪女子バスケットボールの決勝が行なわれ、日本代表は6連覇中の絶対女王アメリカと対戦。高さとパワーで圧倒され、75-90で敗れたものの、男女を通じて初の銀メダルに輝いた。 試合後、大会を通して、出場時間は長くなかったものの、随所にポテンシャルの高さを披露したオコエ桃仁花が、プロ野球の楽...
別窓で開く |
56.日本女子バスケに銀メダルをもたらした町田瑠唯と高田真希が決勝戦を回想「最高の舞台だった」「皆さんに感謝」【東京五輪】(THE DIGEST)
8月8日、東京五輪の女子バスケットボールは決勝戦が行なわれ、日本はアメリカ75−90で敗れて銀メダルとなったが、史上初めてメダルを獲得した。 日本は決勝で、高田真希がチームハイの17得点、本橋菜子が16得点、町田瑠唯が8得点、6アシスト、オコエ桃仁花が8リバウンドをあげるなど、五輪無敗の&ldquo...
別窓で開く |
57.バスケ女子日本代表がアメリカに敗戦。五輪6連覇中の絶対女王から第1Qでリード奪うも、中盤に失速【東京五輪】(THE DIGEST)
7月30日、バスケットボール女子日本代表(FIBAランキング10位)は東京五輪の予選ラウンド第2戦でアメリカ(同1位)と対戦。優勝候補を相手に粘りの戦いを見せたが、69−86で敗れた。 今大会、金メダル獲得を目標に掲げる日本は、初戦で強豪フランス(同5位)を撃破。迎えたこの日の相手は、五輪50連勝中...
別窓で開く |
58.【森下暢仁のアマチュア時代】U18時点でも上位指名のポテンシャル。大学で成長曲線は鈍ったが…〈SLUGGER〉(THE DIGEST)
毎年新たなスターが出現するプロ野球の世界。しかし年俸が数億円を超えるような選手も、必ずしもプロ入り前から高い評価を受けてきたわけではない。そんなスター選手のアマチュア時代の姿を年間300試合現地で取材するスポーツライターの西尾典文氏に振り返ってもらった。今回は昨年見事な活躍を見せてセ・リーグの新人王...
別窓で開く |
59.【2020総括|楽天】得点力はリーグ随一も、大型補強むなしく8月以降に投手陣が崩壊してまさかの4位に(THE DIGEST)
?今季の総括 1年前、楽天はストーブリーグの主役だった。ロッテの看板選手・鈴木大地のFA入団を皮切りに、牧田和久、涌井秀章、酒居知史、シャギワ、ロメロを補強。満を持して優勝を狙う陣容を整えた。評論家の下馬評も高く、里崎智也、高木豊、真中満、達川光男ら各氏がパ・リーグ優勝に推していたほどだった。...
別窓で開く |
60.【パ・リーグ球団別採点】過去10年のドラフト1位指名の成功度は?│常勝軍団ソフトバンクがまさかの低評価(THE DIGEST)
よく言われることだが、ドラフトの本当の評価は何年か経ってみないと分からない。では、セ・リーグ6球団の過去10年間のドラフト1位指名は果たして成功したと言えるのか。それぞれのチームを採点してみた。...
別窓で開く |