71.メジャー前哨戦、松山英樹は元世界ランク1位と同組 マスターズ以来5試合ぶりの出場(ALBA)
<AT&Tバイロン・ネルソン 事前情報◇10日◇TPCクレイグランチ(米テキサス州)◇7468ヤード・パー72>米男子ツアーは、初代優勝者であるバイロン・ネルソンの名を冠し行われている「AT&Tバイロン・ネルソン」が開催される。海外メジャー「全米プロゴルフ選手権」を翌週に控え、“前哨戦”ともいえる一...
別窓で開く |
72.サウジの新リーグ“リブ・ゴルフ”が来季以降のスケジュールを発表! 新たに2600億円の投資も(ALBA)
リブ・ゴルフ・インビテーショナルシリーズを主催する“リブ・ゴルフ”は10日、2023年〜25年のスケジュールに加え、新たに20億ドル(約2600億円)の追加投資を行うことを発表した。23年は2試合増加の10大会が行われ、“フルシーズン”として開催される。23年、24年は14大会となり、アジア太平洋、...
別窓で開く |
73.働き方の柔軟性を認めないと、人材流出の可能性が高くなる——Slackなどのコンソーシアムによるレポート【週刊Slack情報局】(INTERNET Watch)
Slackなどが参加しているコンソーシアム「Future Forum」は、働き方に関する調査「Future Forum Pulse」の最新レポートを発表した。世界のナレッジワーカーの34%が完全なオフィス勤務に戻っているが、...
別窓で開く |
74.奨学金「出世払い検討を」 年収要件の緩和、政府教育会議が提言(毎日新聞)
大学など高等教育の機能強化や学生への支援を進める政府の「教育未来創造会議」(議長・岸田文雄首相)は10日、卒業後の所得に応じて奨学金を返還する「出世払い」方式の制度創設案などを盛り込んだ1次提言をまとめた。公的支援の弱さが指摘されている中間所得層については、一部を給付型奨学金の対象にするとした。政...
別窓で開く |
75.日本女子、豪州破る=ラグビー(時事通信)
ラグビーの女子日本代表は10日、オーストラリア・ゴールドコーストでのテストマッチで世界ランキング5位の豪州代表を12—10(前半0—0)で破った。日本の世界ランクは12位。 (時事)【時事通信社】...
別窓で開く |
76.ウォール街も真っ青!米国株暴落...エコノミストが危ぶむ「チャイナリスク」と「ロシアリスク」ダブルパンチ(J-CAST会社ウォッチ)
米国株暴落が止まらない。2022年5月9日、ついに今年の最安値を更新した。5月4日に米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が利上げを決めたことがきっかけだが、それだけではないようだ。いったい、米国経済に何が起こっているのか。エコノミストの分析を読み解くと——。■火をつけたのは「中国経済の...
別窓で開く |
77.165人でアジアトップの日本は何位? “海外組”輩出数の国別ランキングが発表!1位はやはり…(サッカーダイジェストWeb)
国際サッカー連盟(FIFA)の教育研究機関でもある、スイスを拠点とするサッカー関連調査機関の『CIESフットボール・オブザーバトリー』が5月9日、国外でプレーする選手の国別ランキングを発表した。 対象は世界の135のリーグで、人数は2022年1月5日時点のもの。80の協会のリーグについてランキング...
別窓で開く |
78.石川遼は時松隆光、アマ蝉川泰果と同組 前年王者・星野陸也は前戦V・稲森佑貴、今季1勝・桂川有人とプレー(ALBA)
<アジアパシフィックオープンゴルフ ダイヤモンドカップ 事前情報◇10日◇大洗ゴルフ倶楽部 (茨城県)>2週ぶりとなる国内男子ツアーは、日本とアジアンツアーの共同主管試合が12日に開幕する。一昨年は中止、昨年は渡航制限の影響による出場枠変更とコロナの影響を受けてきた大会だが、ようやく今年は海外勢も多...
別窓で開く |
79.インフレ時代に「グローバル・リート・ESGフォーカス」、シュローダーが新インフレヘッジ策を提案(上)(サーチナ)
英国ロンドンに本拠を置くシュローダー・インベストメント・マネジメントは、世界で最先端のESG(環境・社会・企業統治)基準を設ける欧州に立脚し、かつ、コロナ禍の克服に加えて、戦闘が続くウクライナ情勢とも真正面から向き合っている。コロナ禍とウクライナ紛争の長期化が、エネルギー価格や穀物価格を押し上げ、...
別窓で開く |
80.ウッズ、ミケルソンが全米プロ出場へ 日本勢は松山英樹ら7人がリスト入り(ALBA)
今季のメジャー第2戦「全米プロ選手権」を主催するPGA・オブ・アメリカ(全米プロゴルフ協会)は9日、5月19日にオクラホマ州タルサ・サザンヒルズCCで開幕する同大会の出場者リストを発表した。ここにタイガー・ウッズ、フィル・ミケルソン(ともに米国)も名を連ねた。昨年2月に自動車事故で右脚に大けがを負っ...
別窓で開く |