本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



「夢が叶った」アルカラスがジョコビッチとの大激戦を制しウインブルドン初優勝!「今は自分のことを誇りに思っている」<SMASH>
テニス四大大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/芝コート)は現地7月16日に男子シングルス決勝が行なわれ、20歳で世界王者に君臨するカルロス・アルカラス(スペイン/世界ランク1位)と大会4連覇中のノバク・ジョコビッチ(セルビア/同2位)による大注目の一戦が実現。...
別窓で開く

17歳の小田凱人がウインブルドン車いすを初制覇! 全仏に続き四大大会2連勝を飾る!<SMASH>
テニス四大大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/芝コート)は現地7月16日に最終日を迎え、車いすテニスの男子シングルス決勝が行なわれた。第1シードの17歳、小田凱人(世界ランク1位)と第2シードのアルフィー・ヒューエット(イギリス/世界ランク2位)が対戦。6−4、6−2で小田が快勝し、先の全仏...
別窓で開く

「素晴らしい瞬間でした」グランドスラム決勝で3連敗のジャバーが、キャサリン皇太子妃から受けた励ましの言葉を明かす<SMASH>
テニス四大大会「ウインブルドン」(7月3日〜16日/イギリス・ロンドン/芝コート)は現地7月15日に女子シングルス決勝を実施。第6シードで世界ランキング6位のオンス・ジャバー(チュニジア/28歳)は、ノーシードで同42位のマルケタ・ボンドルソワ(チェコ/24歳)に4−6、4−6のストレートで敗れ、準...
別窓で開く

フェレーロ氏が予想する愛弟子アルカラスとジョコビッチの大一番「落ち着いてプレーできれば大接戦になる」<SMASH>
連日熱戦が繰り広げられてきたテニス四大大会「ウインブルドン」もいよいよフィナーレ。日本時間7月16日の22時から行なわれる男子シングルス決勝では、20歳で世界ランキング1位に君臨するカルロス・アルカラス(スペイン)と大会5連覇を狙うノバク・ジョコビッチ(セルビア/2位)による大注目の一戦が実現する。...
別窓で開く

「去年の今頃は全く想像できなかった」故障を乗り越えたボンドルソワがウインブルドン史上初のノーシード優勝!<SMASH>
テニス四大大会「ウインブルドン」(7月3日〜16日/イギリス・ロンドン/芝コート)は現地7月15日に女子シングルス決勝を実施。ノーシードで出場した世界ランキング42位のマルケタ・ボンドルソワ(チェコ/24歳)が、第6シードで同6位のオンス・ジャバー(チュニジア/28歳)を6−4、6−4のストレートで...
別窓で開く

ウインブルドンを騒がす様々な問題 握手拒否でブーイング、ラケット落として罰金、トップ選手との格差拡大…
 136回目(男子の回数/女子は129回目)のウインブルドン選手権開幕を1週間後に控えた6月末日──。ロンドン市内の「ミレニアム・ホテル」で、とあるパーティが開かれた。 この日の主役は、ビリー・ジーン・キングや、沢松和子とのペアで女子ダブルスを制したアン・キヨムラら往年の名選手たち。 今からちょうど...
別窓で開く

錦織圭の復帰3大会目はベスト8で幕!新進気鋭の18歳ミケルセンにフルセットの末に敗れる<SMASH>
約1年8か月の負傷離脱を経てコートに戻ってきた男子テニス元世界4位の錦織圭(現501位)。その復帰3大会目となる「シカゴ・メンズ・チャレンジャー」(7月10日〜16日/アメリカ・シカゴ/ハードコート/CH75)では現地13日にシングルス2回戦を実施。錦織はアレックス・ミケルセン(アメリカ/250位)...
別窓で開く

人気女子テニス選手のポタポワがビキニ姿でくつろぐ様子を公開!「水の妖精」「なんて美しいんだ」とファン感嘆
人気女子テニス選手のアナスタシア・ポタポワ(ロシア/世界ランク23位)が、公式インスタグラム(@anapotapovaa)で鮮やかなビキニ姿を披露して話題になっている。 気迫あふれるプレーとともに、可憐な容姿も注目を集めているポタポワ。インスタグラムではテニス関連はもちろん、ファッションやビキニ姿な...
別窓で開く

アルカラスの父親がジョコビッチの練習を盗撮!? ウインブルドンの非公開エリアでの行為発覚で波紋<SMASH>
現在開催中のテニス四大大会「ウインブルドン」の男子シングルスでベスト4に進出した世界ランキング1位のカルロス・アルカラス(スペイン)の父親が、通常は一般公開されていない同大会の練習場「アオランギ・パーク」でノバク・ジョコビッチ(セルビア/2位)が行なったコート練習を撮影したとして物議を醸している。...
別窓で開く

【伊達公子】ウインブルドンは他大会とかなり違う。シード選手用ロッカールームの扉を初めて開けた時<SMASH>
開催中のテニス四大大会「ウインブルドン」も準決勝、決勝を残すのみとなりました。ウインブルドンは最も歴史があるテニス大会ですが、柔軟に変化もしています。その1つが今年から伝統のミドルサンデー(※真ん中の日曜日は試合をせず休日だった)を止めたことです。ミドルサンデーは「ザ・ウインブルドン」という感じがし...
別窓で開く


[ ウインブルドン ] の関連キーワード

キャサリン smash