本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



脅かされるプーチンの身 プリゴジンの乱はその序章に過ぎない
これまでウクライナ戦争においてロシア側の最前線で戦ってきたロシアの民間軍事会社ワグネルが先月末、突如方向転換し、ロシアの首都モスクワへ向けて進軍を開始した。■7月1日でプリゴジンの乱から1週間その後、ワグネルを部隊はロシア軍の戦闘機を撃ち落とし、パイロット10人あまりが死亡するなどして北上し、モスク...
別窓で開く

小国・イギリスvsナポレオン率いるフランス…覇権争いの行方を左右した「資金調達力」
中世ヨーロッパから現代のアメリカに至る覇権の移り変わりは、金融の世界での主導権の推移とリンクしています。今回は田渕直也氏の著書『教養としての「金利」』から一部を抜粋し、金利が国力におよぼす影響を見ていきます。銀行を仲介役とする近代的な金融システムの成立現代の金融では、お金のやりとりを仲介する存在とし...
別窓で開く

都市開発か、歴史的な遺跡の維持か エジプトで "死者の都市”が都市開発で全壊の危機に
エジプトの各地には古代エジプト時代から続く様々な時代の遺跡が眠っている。首都カイロにあるモカッタム・ヒルズ麓の遺跡が、新しい道路を建設するために破壊されようとしているため地元の人々が抗議の声を上げているという。 7世紀ごろ、イスラム教徒の征服者たちがエジプトに到着し、この国の文化に多大な影響を与えた...
別窓で開く

PSG指揮官が逮捕…前ニース指揮時の人種差別や宗教的偏見発言が問題に
パリ・サンジェルマン(PSG)を率いるクリストフ・ガルティエ監督が、警察に逮捕されたようだ。6月30日、フランスメディア『RMC Sport』やイギリスメディア『BBC』などが伝えている。 報道によると、現在PSGを指揮しているガルティエ監督だが、2021年6月から翌年6月まで指揮を執っていたニース...
別窓で開く

激化する国軍による市民の弾圧、超大型サイクロン・モカによる深刻な被害と被災者の孤立……。5月末に来日したミャンマーの人権活動家キンオーンマー氏(プログレッシブ・ボイス会長)に、ミャンマー現地の実情と日本の責務についてインタビューした。——ミャンマーでは2021年に軍事クーデターを起こした国軍による市...
別窓で開く

「おぐらが斬る!」食のタブーななぜ生まれた? 神の命令より人間の都合?
ある民族や宗教によって食べる物がタブー(禁忌)になっていたりする。ヒンズー教徒は牛を食べず、ユダヤ教徒・イスラム教徒は豚を食べない。信じられないかも知れないが、昔日本人は鶏や鶏卵を食べなかった。日本人が鶏や鶏卵を食べるようになったのは、戦国時代末期や江戸時代になってからだ。戦国時代以前、鶏は食べる対...
別窓で開く

天皇、皇后両陛下が乗られる際の政府専用機の「コールサイン」の重要性
地政学・戦略学者の奥山真司が6月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。天皇、皇后両陛下のインドネシアご訪問について解説した。インドネシア訪問へ政府専用機で出発される天皇、皇后両陛下=2023年6月17日午前、羽田空港 写真提供:産経新聞社天皇、皇后両陛下が即位後初となる外...
別窓で開く

ロナウドやベンゼマらを爆買い。サウジのサッカーにいま何が起きている!?
レアル・マドリードから、サウジアラビアのアル・イテハドへの移籍が決まったベンゼマ。3年契約、推定総額は最大で約299億円との報道もとてつもない厚さの札束を携えて、サウジアラビアがサッカー界で猛威を振るっている。2021年10月、同国の政府系ファンド「PIF」が英プレミアリーグのニューカッスル・ユナイ...
別窓で開く

W不倫、私もしてみたい…42歳人妻がやるべき「夫以外の人と“安全に楽しめる方法”」
銀座のマガジンハウス6階、anan編集部の片隅に『クラブ佑雪』が開店。人生相談で有名な当クラブのママ、藤島佑雪さんが迷えるみなさんのお悩みにお答えします。今回は、今話題のW不倫のニュースを見てムラムラし出した42歳人妻。ちょうど飲み会で元クラスメイトに再会して…。...
別窓で開く

天下を目指す織田信長との「同盟」の実情は? 【どうする家康】
2023年の大河ドラマ『どうする家康』の第1回は「どうする桶狭間」でした。野村萬斎さん演じる今川義元のもとで、若き頃の徳川家康こと松平元康が桶狭間の戦いへと向かいます。その後の展開は、歴史の教科書にも載っているほど有名ですが、はたして事実なのでしょうか。憲政史家・倉山満氏が、歴史の勝者となった三河武...
別窓で開く