111.露軍が自軍死者2500柱をベラルーシに移送…人目避け真夜中に 「病院は露軍兵士で溢れている」(コリア・エコノミクス)
ロシアが真夜中にウクライナで亡くなった自軍戦死者の遺体2500柱をベラルーシに移したという報道が出ている。自由欧州放送は18日(現地時間)、ウクライナと隣接したベラルーシ東南部都市ゴメルを経てロシア軍の戦死者遺体が本国に移送されたと報じた。ゴメル現地病院のある医師は、13日までに2500柱を超える遺...
別窓で開く |
112.「オスマン帝国外伝」ファンにお勧め。イスタンブールの歴史・地理あますところなく。(J-CAST_BOOKウォッチ)
「オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム」というトルコのテレビドラマシリーズにはまっている人が多いそうだ。シーズン1(全48話)、シーズン2(全79話)、シーズン3(全92話)、シーズン4(全93話)とつくられ、いつ終わるとも知れない長大なドラマはいくつかのBS、CS、動画配信サービスで今も毎日放送さ...
別窓で開く |
113.米国紙「ロシア軍戦死者数7千人、硫黄島や朝鮮戦争よりもハイペースに…」「1年続けば12万人」(コリア・エコノミクス)
ウクライナに侵攻中のロシア軍は4人の将軍を含む多くの死傷者を出しているが、その被害規模がアフガン戦争やイラク戦争、さらには硫黄島の戦いよりもハイペースのようだ。米インサイダー紙は18日(現地時間)、NYTが米情報機関の推定をもとに、これまでに7,000人のロシア軍が戦死したことを挙げつつ、この死者数...
別窓で開く |
114.ロシア国民へ向けてメッセージを発信したアーノルド・シュワルツェネッガーさんが話題 「アメリカ大統領が発信すべき内容」「アメリカが仕掛けた紛争には何も言わないくせに」(ガジェット通信)
ロシア国民へ向けてダイレクトにメッセージを発信したアーノルド・シュワルツェネッガーさんが話題となっています。A message to the Russian people(YouTube)https://youtu.be/4e1BndTE6Lghttps://twitter.com/Schwarze...
別窓で開く |
115.スマホ普及後の初めての戦争 〜ロシアが「サイバー戦争」に失敗した所以(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月17日放送)に慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授の土屋大洋氏が出演。ウクライナ侵攻におけるロシアとウクライナのサイバー空間での攻防について解説した。...
別窓で開く |
116.追い詰められるプーチン大統領の恐ろしい「次の一手」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月16日放送)に慶應義塾大学教授・国際政治学者の細谷雄一氏が出演。ヨーロッパから見るウクライナ情勢について解説した。ロシアのプーチン大統領(ロシア・モスクワ) AFP=時事 写真提供:時事通信ロシアとウクライナの停戦交渉再開ウクライナへの侵攻を続...
別窓で開く |
117.善戦するウクライナを支える西側の「情報収集能力」 〜ロシア前線部隊の状況を的確に把握(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月10日放送)にキヤノングローバル戦略研究所・主任研究員の伊藤弘太郎が出演。ウクライナのチェルノブイリ原発の電源喪失について解説した。...
別窓で開く |
118.ウクライナ軍「兵士訓練」映像公開 カズレーザー「モチベーションを高めている」(J-CASTテレビウォッチ)
ロシア軍総攻撃間近といわれるウクライナの首都キエフがいま異様な静けさに包まれていると、11日(2022年3月)の「めざまし8」が伝えた。「きのうの夜から攻撃がなく、かえって不気味」と在住日本人が話す。10日に市内のマンションから撮った映像はひっそりと静まり返った街に高齢者数人の姿だけ、嵐の前なのだろ...
別窓で開く |
119.世界最高のカナダ軍スナイパーがウクライナ義勇兵に 「露侵攻を決して容認しない」(コリア・エコノミクス)
世界最高レベルの狙撃兵がウクライナに義勇軍として参戦したことが分かった。9日(現地時間)、ニューヨークポストは「ウォリ(Wali)という名のカナダのエリート狙撃手がウクライナ戦争に参戦意思を明らかにした」とし「全世界最高のスナイパーに選ばれる人物だけにウクライナの戦力に相当な役に立つだろう」 と報じ...
別窓で開く |
120.ロシア人オーナーの資産凍結も…英国政府、条件付きでチェルシー売却を許可か(サッカーキング)
イギリス政府から資産凍結などの制裁を科されたロシア人実業家ロマン・アブラモヴィッチだが、クラブ売却の可能性は残されているようだ。10日、イギリス紙『テレグラフ』やイギリスメディア『BBC』が報じた。 英国政府は10日、アブラモヴィッチ氏を含む7名のオリガルヒに制裁を科したと発表。...
別窓で開く |