本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



錦織圭が約1年ぶりの白星!果敢なネットプレーで世界44位にストレート勝ち【テニス】
男子テニスATPマスターズ1000シリーズの『イタリア国際』(イタリア/ローマ)は、14日(現地時間)に男子シングルス1回戦を行い、世界ランク35位の錦織圭が同44位のアルベルト・ラモス‐ビノラス(スペイン)に6−4、7−6(3)のストレートで勝利した。 先週行なわれた『ジェネラリ—・オープン』(オ...
別窓で開く

「ありがとう、スタン」右ヒザ手術で療養中の元全米王者デルポトロにうれしい見舞客が!【海外テニス】
自身3度目となる右ヒザの手術に踏み切り、現在スイス国内で療養中の2008年全米オープン王者ホアン・マルティン・デルポトロ。そんな彼を励まそうと、こちらは2016年の全米王者スタン・ワウリンカが、ベルンにあるクリニックへ見舞いに訪れた。その様子がデルポトロのTwitter(@delpotrojuan)...
別窓で開く

「母親になって初めてのタイトル!」アザレンカが4年ぶりの優勝で復活の兆し【最新テニスATP/WTAランキング】
元世界ランキング1位のビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)がウェスタン&サザンオープンにて4年ぶりのタイトルを獲得し、トップ30に戻ってきた。 2017年に産休から復帰して以降、2012年と2013年に全豪オープンでタイトルを獲得した時のような調子を取り戻すことができなかったアザレンカ。...
別窓で開く

無観客開催に欠場者の続出…新型コロナがもたらす全米オープンへの影響と変化
いよいよ……という胸の高鳴りと、どうなるのだろう……という好奇心と表裏の不安も抱えながら、多くの選手たちがこの時を迎えるのではないだろうか。 3月から中断していたテニスツアーが、5カ月ぶりに再始動。複数のWTAツアー大会と、男女共催のウェスタン...
別窓で開く

左足の蹴りを加えてバランスが良くなったワウリンカ【テニス・サービスフォームの変遷|3】
テニスのショットの中でも、サービスのフォームは難易度が高い。実はプロでさえ、改良しながら自分に合うフォームを探求しているのだ。プロがどのようにフォームを変えて効果を上げたのか、史上最年少で全日本選手権を制した谷澤英彦氏に解説してもらった。プロの変更点を参考にして自分に適したより良いサービスフォームを...
別窓で開く

「グランドスラムとは呼べない」女子元世界7位のバルトリが、不参加続出の全米オープンをバッサリ
女子テニス元世界ランク7位のマリオン・バルトリ氏が、海外テニスサイト『テニスメジャー』のウェブ番組に出演し、新型コロナウイルスの影響で、トップ選手の出場辞退が続出している全米オープンについて「グランドスラムとは言えない」と、大会の価値に疑問を唱えた。...
別窓で開く

全米OP優勝経験者、ジョコビッチとワウリンカ、2人の大きく異なる選択【海外テニス】
世界1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が13日にTwitterを更新。ツアー再開に伴い今月下旬に開催されるウエスタン&サザン・オープンと全米オープンへの出場を表明した。 また、ATPの公式サイトによると、ジョコビッチはウエスタン&サザン・オープンで世界32位のフィリップ・クライノビッチ(セルビア...
別窓で開く

「それでもグランドスラム」欠場者続出で“価値が薄い”と指摘を受ける全米オープンについて、不参加のナダルが言及
新型コロナウイルスの猛威を前にして、全米オープンへの出場を断念するトップ選手が続出している。 現在、男子では世界ランク2位のラファエル・ナダルをはじめ、同4位のロジャー・フェデラー(右ヒザのケガのため)、同9位のガエル・モンフィス、同17位のスタン・ワウリンカなどが欠場を発表。...
別窓で開く

「ロジャーは兄のような存在」ワウリンカが同胞フェデラーとの親密な関係を語る
スイステニス界のスター選手といえば、2008年の北京オリンピックでダブルス金メダルを獲得したロジャー・フェデラー、スタン・ワウリンカの2人だ。彼らは2014年のデビスカップでも優勝を果たし、合わせて23回のグランドスラムタイトル(フェデラーが20回、ワウリンカが3回)を獲得している。...
別窓で開く

「ビッグ3に打ち勝つ能力がある」過小評価されるワウリンカについて、コーチのノーマン氏が力説
2000年には、自身でも世界ランク2位に立った経験を持つマグナス・ノーマン氏は、現在、コーチとしてスイス出身のスタン・ワウリンカと共にテニス界を歩み続けている。彼はATP(男子プロテニス協会)のラジオ番組に出演し、ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、ノバク・ジョコビッチらが席巻する時代に一石を...
別窓で開く


[ ワウリンカ ] の関連キーワード

ノーマン ロジャ