本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



ツアー離脱中のワウリンカはクレーシーズンもスキップ?全仏オープンの連続出場記録もストップか<SMASH>
男子テニス世界ランク24位のスタン・ワウリンカ(スイス)は、5月30日から開幕する全仏オープンも欠場となる可能性が高いようだ。 海外テニスメディア『UBITENNIS』によると、2015年の全仏チャンピオンであるワウリンカは、同大会の最新のエントリーリストから名前が抹消されており、正式な発表はないも...
別窓で開く

不調の世界1位ジョコビッチがマドリードOPを欠場。前試合は母国OPで準決勝敗退、前々回は3回戦負け<SMASH>
男子テニス世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が5月2日から開幕する『マドリード・オープン』(スペイン・マドリード/クレー/ATP1000)を欠場することが明らかとなった。 これは大会の公式ツイッターで発表されたもので、そこには「今年のマドリードでファンの皆さんに会うことができずごめんな...
別窓で開く

セレナが「最近受けた口の手術の影響」でマイアミ・オープンを欠場。ビッグネームが続々と不参加に〈SMASH〉
3月23日から開幕する「マイアミ・オープン」(アメリカ・マイアミ/ハード/WTA1000)で、史上最多となる8度の優勝を誇るセレナ・ウィリアムズ(アメリカ)が、同大会の欠場を発表した。 地元紙『マイアミ・ヘラルド』のインタビューに答えたセレナは、欠場の理由について「最近受けた口の手術の影響」と説明。...
別窓で開く

イタリアの超新星・ムゼッティが、メキシコ・オープンで大活躍「夢のような1週間だった」〈SMASH〉
男子テニスツアー「メキシコ・オープン」(3月15〜20日/メキシコ・アカプルコ/ハード/ATP500)のシングルス準決勝で第1シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)に敗れ、初のツアー決勝進出を逃した世界120位のロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)が、試合後の記者会見で今大会を振り返った。...
別窓で開く

錦織圭と準々決勝で対戦するハリスについて『知っておくべき5つのこと』〈SMASH〉
男子テニスツアー「ドバイ選手権」(3月14日〜20日/アラブ首長国連邦・ドバイ/ハード/ATP500)では、現地18日に世界ランク41位の錦織圭と、同81位のロイド・ハリス(南アフリカ)とのシングルス準々決勝が行なわれる。 ロイドは1997年生まれの24歳で、細身だが193センチと長身な選手。...
別窓で開く

「もうSNSはいい」元世界1位のマリーがツイッターとインスタグラムを削除!その理由は?〈SMASH〉
現在開催中の男子テニスツアー「ABN AMROワールドテニス」(3月1日〜7日/オランダ:ロッテルダム/インドアハード/ATP500)の1回戦を突破した元世界1位のアンディ・マリー(イギリス)が、試合後の記者会見でSNSとの向き合い方や囁かれる引退説について語った。...
別窓で開く

錦織圭、大坂なおみらが全豪オープン前哨戦へ!【1月31日からの大会・放映・配信予定】〈SMASH〉
1月31日からの週は、男女ともメルボルンで3大会ずつ行なわれる。「グレート・オーシャン・ロード・オープン」では内山靖崇が出場し、1回戦でアルヤズ・ベデネ(スロベニア)と対戦する。「マレー・リバー・オープン」では杉田祐一とダニエル太郎が出場し、1回戦で杉田はクエンティン・アリス(フランス)と、ダニエル...
別窓で開く

テニス選手が2021年を大胆予想!ブレークしそうな選手は?全豪オープンの優勝は?〈SMASH〉
テニス界も21年シーズンが開幕し、ATP(男子プロテニス協会)公式サイトでは、数人の選手たちに、いくつかの予想を聞いている。「2021年にブレークしそうな選手は?」との問いに、選手たちが思い思いの選手の名前を挙げた。 フランシス・ティアフォー(アメリカ)は、「ロレンツォ・ムゼッティ」とイタリア人選手...
別窓で開く

グランドスラム「最高の番狂わせ5選」をATPが発表!1位はガストンがワウリンカを下した全仏オープン3回戦!
ATP(男子プロテニス協会)は、公式ホームページで2020年のグランドスラムにおけるベスト"アップセット"マッチ(番狂わせ)5選を発表。第1位には、全仏オープン3回戦のヒューゴ・ガストン(フランス)とスタン・ワウリンカ(スイス)の試合が選出された。地元フランスの声援を受けるガスト...
別窓で開く

片手バックハンドの常識を変えた男、クエルテン。高いボールも強烈にたたいてエースを奪う!【レジェンドFILE34】
クレーコートでエースを取れるストローカーとして、前回はカルロス・モヤを紹介したが、もう1人忘れてはならないのがグスタボ・クエルテンだ。 1980年代〜90年代にかけての男子テニスは、マッケンロー、レンドル、エドバーグ、サンプラスなど、巧みな片手打ちバックハンドを持つ選手が世界ナンバー1の座に就いたが...
別窓で開く