もしかして
11.日本の「世界に乗り遅れた感」はどこから来るのか(東洋経済オンライン)
「東京モーターショー」改め、「ジャパンモビリティショー2023」へ行ってきた(東京ビッグサイトで開催)。前回の東京モーターショーは、2021年にコロナで中止になっている。ゆえに今回は、2019年以来の4年ぶりということになる。それにしても、東京ビッグサイトってこんなに広かったっけ。「モビリティ」だと...
別窓で開く |
12.ジャパンモビリティショー取材記(1) 次世代EV(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
「報道部畑中デスクの独り言」(第344回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、ジャパンモビリティショーについて—日産自動車のEVコンセプトカー 次期GT-R?との声もジャパンモビリティショーが開幕しました。東京モーターショーから実に59年ぶりの名称変更です。...
別窓で開く |
13.韓国で”絶滅危機”の軽自動車が日本では市場シェア35%を占める理由=韓国ネット「見習うべき」(RecordChina)
2023年10月31日、韓国・朝鮮ビズは「韓国では縮小している軽自動車市場だが、日本では自動車市場の35%以上を占めるほど人気を確保している」と伝えた。韓国自動車モビリティ産業協会(KAMA)によると、年初から9月までの韓国内での累積軽自動車販売台数は9万445台で、前年同期比8.1%減少した。...
別窓で開く |
14.日本の自動車メーカー、EVで反転攻勢—中国メディア(RecordChina)
2023年10月28日、中国メディアの中国経営報は、東京で開かれたジャパンモビリティショーで、日本メーカーによる電気自動車(EV)分野での反転攻勢の姿勢がうかがえると報じた。記事は、新型コロナの影響で4年ぶりの開催となり、「東京モーターショー」から名前が変わった同ショーが25日に開幕したと紹介。...
別窓で開く |
15.「ジャパンモビリティショー2023」は電気自動車のオンパレード!海外勢と日本勢その動向は(&GP)
近未来のクルマが勢揃い。東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー2023」が、10月26日から台場の東京ビッグサイトで開催されました。ひとことで特徴をいうと、電気自動車のオンパレード。日本の自動車メーカー各社に加え、海外メーカーもさまざまなEVを展示しました。なかでも注目に値するのは、海外勢...
別窓で開く |
16.操縦安定性と悪路走破性を両立した新型「レクサスGX」は本格オフローダーでありながらも快適な乗り味(&GP)
2024年登場というレクサスGXの新型は、かなりすごそう。ランドクルーザー250のレクサス版と簡単にいえないほど、独自の技術が入っていて、あきらかに別物、という感じです。2023年9月にプロトタイプの試乗ができた、新世代のGX。私にとっては、すでに発表されて話題を呼んでいるランドクルーザー250より...
別窓で開く |
17.「モビリティショー」は自動車の未来を示せるか(東洋経済オンライン)
日本最大の自動車ショーが4年ぶりに帰ってきた。これまでは「東京モーターショー」として2年おきの開催だったが、コロナ禍で2021年が中止となったことで2019年以来の開催となった。モビリティを中心に全産業で日本を盛り上げていきたいという主催者の意思を表す形で、「ジャパンモビリティショー」に改名した。自...
別窓で開く |
18.でた!「スライドドアSUV」レクサスもJMSで世界初公開 ひらくとけっこうジャマ…? 実は隠されたギミックが(乗りものニュース)
ジャパンモビリティーショーでレクサスが「次世代のフラッグシップコンセプト」というSUVを世界初公開。トヨタ「センチュリー」の新型で初めて披露した「スライドドア付きSUV」がレクサスにも登場しました。スライドドアSUV、レクサスも レクサスがジャパンモビリティーショー2023(一般公開日:10月28日...
別窓で開く |
19.「え!? ナンバープレートが無い!」盗難事件が多発のワケ 犯罪目的だけじゃない「意外な用途」とは?(乗りものニュース)
盗難車の車種に関しては毎年注目されますが、部品となるとそこまでではありません。しかし、こうしたクルマの部品の中で一番盗まれやすいのが、ナンバープレートとなっています。どんなクルマでも盗まれる可能性がある 毎年トヨタの「ハイエース」や「ランドクルーザー」、さらにレクサスなどの高級国産車が多く盗難にあっ...
別窓で開く |
20.全部新しい!レクサス「新型5ドアクーペEV」世界初公開 航続1000kmに!? 2026年登場へ(乗りものニュース)
解放感すごそう!レクサスの次世代EV! レクサスは2023年10月25日(水)、ジャパンモビリティーショーにて次世代バッテリーEV(BEV)コンセプトモデル「LF-ZC」を世界初公開しました。 新型プリウスのような低いクーペスタイルのBEVで、すべての車体構造・コンポーネントを小型軽量化し、より自由...
別窓で開く |