本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



9月度のJ1月間表彰でアビスパが2部門制覇!「好調福岡の起爆剤」紺野和也と「人格者」長谷部茂利監督が受賞
 Jリーグは10月17日、9月度の月間表彰を発表。J1のアビスパ福岡が2部門で受賞。MVPには紺野和也、最優秀監督賞には長谷部茂利監督が輝いた。 福岡は9月に6試合を消化。リーグ戦は3勝1分で、FC東京、名古屋、柏を相手に3連勝。鹿島とはスコアレスドローだった。ルヴァンカップでは準々決勝でFC東京と...
別窓で開く

なぜ緊急出場で決勝点アシストの福岡MF紺野和也はベンチへ下がったのか。長谷部茂利監督の真意は?「勝つために…」
 アビスパ福岡は10月11日、ルヴァンカップ準決勝・第1戦で名古屋グランパスと対戦。鶴野怜樹のゴールで1−0と先勝した。 途中出場から鶴野の決勝点をアシストし、攻撃を活性化させたのが紺野和也だ。 3−4−2−1システムのシャドーで先発していた平塚悠知が前半のうちに足を負傷。...
別窓で開く

【福岡】なぜルヴァンカップ準決勝の名古屋戦で先発10人を入れ替えた? 長谷部監督は「1番良いものを選んでいます」
 アビスパ福岡は10月11日、ルヴァンカップの準決勝・第1戦で、ホームのベスト電器スタジアムで名古屋グランパスに1−0と先勝した。 この試合でアグレッシブな戦いぶりとともに注目されたのが、直前の試合からCB奈良竜樹を除く先発10人を入れ替えた大胆な采配だ。 福岡は10月8日に天皇杯の準決勝で川崎フロ...
別窓で開く

【福岡】「このチームでタイトルを獲りたい!」天皇杯は4強で敗退も、井手口、紺野、小田、今季の新戦力3人が語るルヴァンカップへの想い
[天皇杯・準決勝]川崎 4−2 福岡/10月8日/等々力陸上競技場 アビスパ福岡は10月8日、天皇杯の準決勝で川崎フロンターレと対戦。2−4で敗れ、決勝進出は叶わなかった。 しかし、福岡にとって天皇杯のベスト4はクラブ初。これまでは、JFL時代の1995年、J1昇格を決めた2010年、そして昨年のベ...
別窓で開く

「チームは生きている」天皇杯敗退も、福岡の長谷部茂利監督が語った川崎戦の手応え
 アビスパ福岡は10月8日、天皇杯の準決勝で川崎フロンターレと対戦し、2−4で敗れた。 5分にCKから先制を許した福岡だったが、GK村上昌謙のPKストップや金森健志のゴールなどもあり、一時は同点に追いつき、後半の立ち上がりに攻勢に出たが、チャンスで決め切れず、相手の反撃を許してしまう。...
別窓で開く

「名将頼むぞー」名古屋が長谷川健太監督との契約更新を発表!ファンからは激励の声「3年目に3冠頼みます」「まずはルヴァン!」
 名古屋グランパスは10月6日、長谷川健太監督との2024シーズンまでの契約更新を発表した。 58歳の長谷川監督は、現役時代は日産自動車(現・横浜F・マリノス)や清水エスパルスでプレー。引退後は指導者の道に進み、2005年に清水の監督に就任。その後、ガンバ大阪やFC東京を経て、22年から名古屋を率い...
別窓で開く

改めて大いなる可能性を示した浦和の新星、17歳の早川隼平。プレースキックでアシストマークも悔しさ胸に語った決意
[ACLグループステージ2節]浦和6−0ハノイFC/10月4日/埼玉スタジアム2002 ACLのグループステージ第2戦、ホームでハノイ(ベトナム)と対戦した浦和は、6−0の快勝。第1戦のアウェー・武漢三鎮(中国)との2−2のドローを含め、通算成績を1勝1分のグループ2位とした。...
別窓で開く

「なんとか2人に食い込みたい」死ぬ気でゴールを守り抜いた岩波拓也の覚悟。支えになった西野TDの言葉「出番がなくて苦しいと思うけど…」
[J1第25節]湘南 0−1 浦和/8月25日/レモンガススタジアム平塚「死ぬ気持ちで今日はゴールを守ります」 湘南ベルマーレとの試合前、岩波拓也はロッカールームで隣の西川周作に、そう決意を伝えていたという。「ここを逃せば、チャンスは当分ない」。背番号4は並々ならぬ想いでレモンガススタジアム平塚のピ...
別窓で開く

“クバ”のJリーグ復帰が決定! J2最下位の大宮が起死回生の切り札を獲得「全力で戦うことをお約束します」
大宮アルディージャは6日、ザグウェンビェ・ルビン(ポーランド1部)からポーランド代表FWヤクブ・シュヴィルツォクを完全移籍で獲得したことを発表した。なお、入国日及びチーム合流日は調整中とのことだ。 1992年12月28日生まれのシュヴィルツォクは現在30歳。“クバ”の愛称で親しまれる同選手は、201...
別窓で開く

「昔より優しくなったのかな(笑)」元代表経験者監督が集結するJ3で福島・服部年宏監督はいかにして“自分の色”を出すのか?
 2023年、J3はアスルクラロ沼津の中山雅史監督、SC相模原の戸田和幸監督を筆頭に、日本代表としてワールドカップ(W杯)を経験している有名指揮官が数多く名を連ねている。 とはいえ、これまで代表レジェンドがJリーグの舞台で成功した例は少ない。...
別窓で開く


[ ルヴァンカップ 名古屋 アジア ] の関連キーワード

長谷川 井手口 名古屋 天皇杯 長谷部

<前へ12345次へ>