本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



政策と経営に目配り 山積する課題も解決へ/田中宏和社会保険労務士事務所 代表 田中 宏和
 私は、独立開業をして17年目を迎えているが、この間、社会保険労務士がいかにして世の中に役に立つ存在であり得るかという視点を持ち続けて事務所運営をしてきた。 私は主に「雇用」の視点から、事務所サービスを提供している。 昭和から平成そして令和へと時代が変化していくなかで、人々の就労に対する意識も変化し...
別窓で開く

全国の仲間が財産に 心に残る助言「人が全て」/ラコス社労士事務所 代表 緒方 幸治
 AIの進歩によるリソース最適化や働き方の多様化、メンタルヘルス管理、リスキリング、リファラル採用など用語もさることながら、近年、対応するアドバイスも複雑化の一途を辿っている。また目まぐるしく移り変わる世界情勢、技術、経済に伴い、支援する企業の人事労務管理、加えて社会保険労務士の業務についても大きく...
別窓で開く

転職に向けたリスキリング、習得したいスキル...3位「ITリテラシー」、2位「データ分析」...では1位は?
政府が打ち出したリスキリング(学びなおし)の支援策として、転職を目的としたリスキリングに最大で56万円を補助する制度が始まった。経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」のことだ。...
別窓で開く

ホリエモンこと堀江貴文が福島第一原発処理水の反対派を一蹴! 「最高にいいね。痺れる」「ちゃんと日本のこ...
堀江貴文  (C)まいじつ 8月24日から始まった福島第一原発の処理水の放出について、実業家の〝ホリエモン〟こと堀江貴文氏が持論を展開。賛同の声が相次いでいる。福島第一原子力発電所にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水は、基準を下回る濃度に薄めて海洋への放出が始まった。...
別窓で開く

 首都圏の高卒求人初任給が軒並み20万円台に達した。東京、神奈川の高校の協力を得て、来年3月卒の求人票を集計した本紙調査の結果である(=関連記事)。技術・技能系の全体平均が20万107円となったのをはじめ、営業系(20.7万円)、ドライバー職(20.6万円)、調理員(20.5万円)、販売・接客(20...
別窓で開く

複業(副業)マッチングプラットフォームで「40代〜60代の登録者が増えている」事情
(※写真はイメージです/PIXTA)近年、本業も含めた複数の居場所で複数の目的を達成するために行う「複業」という働き方に注目が集まっています。複業の動機は、副収入を得たい、スキルアップしたい、自分の市場価値を高めたい、心機一転何かに挑戦したいなどさまざまですが、複業は決して「若手のキャリア形成のため...
別窓で開く

DXへの取り組み、中小企業は4割にとどまる 予定なしも約2割 「生産性向上」目的が7割、中小企業は「金融機関」活用が最多
〜「DXに関するアンケート」調査〜 アフターコロナに向け、新規事業の開拓や人手不足への対応でDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進の重要性が増している。だが、DXに取り組んでいる中小企業は40.6%で、大企業の66.0%を25.4ポイント下回ることがわかった。...
別窓で開く

勉強には「“努力”とか“気合”が必要だ」は本当でしょうか? 実はそうした勉強法で成果が出るのは、学生までです。忙しい社会人には、いかに効率よく勉強するか、「戦略」が必要です。こう語るのは、これまで2万人の社会人の勉強に成果をもたらしてきた、スタディーハッカー代表取締役の岡健作さん。岡さんの『勉強の戦...
別窓で開く

経験者の5人に1人が「やらされリスキリング」「報われないリスキリング」で断念...取り組みを活かせる社内体制とは?
リスキリングはもう始めていますか?法人向けDX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE(神奈川県横浜市)は2023年8月9日に「リスキリングの実態調査」の結果を発表した。調査によると、リスキリングを始めたきっかけが「会社(上司・人事)からの要請」(14.9%)、「会社での費用補助」(16...
別窓で開く

「2023年・賃上げ(厚生労働行政、政府関係)」関連ニュースまとめ【2023年1〜6月】
『労働新聞』で配信したニュース記事の中から、2023年上半期に公開しました「賃上げ」に関連する記事のうち、厚生労働行政および政府関係のものをまとめて紹介します。特設ページを開設 賃金引上げに向けて 厚労省厚生労働省は賃金引上げ特設ページを最低賃金特設サイト内に開設した。企業の取組み事例や地域ごとの平...
別窓で開く